##《パソ友マガジン》##

◆パソナコンじゅく日吉教室発信メルマガ◆
Vol.38 2004/07/14


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

『パソ友マガジン』第38号の配信です。
パソナコンじゅく日吉教室では、タイムリーな情報発信のためにメールマガジンを発行しております。メールアドレスを頂戴した方にのみ発信しております。購読を希望されない方は、ご面倒でも末尾のメールアドレス宛その旨をご記入の上ご発信ください。

いつ梅雨明け宣言かなと思っていたら、梅雨が明けました。連日真夏のような酷暑の中で、やっとの梅雨明け宣言ですね。平年より7日、昨年より20日早い梅雨明けだそうです。今年は本格的な夏になるようです。水が心配ですね。

話は変わって、「5つの木の話」というものが在ります。ご紹介します。

 1つ目は「やる木」 なにごとにもやる気をもって行動しよう。
 2つ目は「ゆう木」 ここぞという時の勇気も大切である。
 3つ目は「こん木」 すぐにあきらめない、根気こそ最後に生きてくるのである。
 4つ目は「は木」  元気のないところからいいものは生まれてこない。
 5つ目は「のん木」 時には、のんびりと構えてみる余裕もほしい。

どうでしょうか?この5つの話をパソコン学習に当てはめてみると、不思議と心にスーっと入ってくる言葉ですね。

38号は、「教室ホームページの更新のお知らせ」「お役立ち情報3本立て」「8月のオプション講座のご案内」です。

━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆ INDEX ◆◆◆◆ ━━━━━━━━━━━

@『教室ホームページの更新のお知らせ』〜表紙を夏バージョンにしました
A『お役立ち情報3本立て』〜デジカメの電池はどのタイプがお得?他
B『8月のオプション講座のご案内』〜8月9日から1週間はオプション講座の週です
C編集後記

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

@教室ホームページの更新のお知らせ

最近ホームページの更新が滞っていましたが、表紙を夏バージョンにしました。涼しい色に変えただけですが・・・
ここをクリック →
http://liveware.web.infoseek.co.jp/

37号でご報告した蛍の里の動画版を「新着情報」に追加しました。
ここをクリック →
http://liveware.web.infoseek.co.jp/renraku.htm

最近教室で人気の「手づくりフラワーポット」のベル・エーズさんのホームページのリンクページを掲載します。かわいいデザインと素焼きの温かみが好評を得ています。教室の生徒さん向けに特別価格でご提供いただけそうです。数がまとまればいい返事がもらえるかもしれません。「商品一覧」の左上のメニューから各種商品を見ることができます。ホームページではセット販売になっていますが、単品で購入できます。商品は皆、ANAや主婦の友社の通販で注文が殺到している品です。じっくりご覧ください。
ここをクリック →
http://home.r06.itscom.net/bell-ace/index.htm





Aお役立ち情報3本立て
 

<その1>
『デジカメ用の使い捨て電池はどれがお得?』

昨年末のデータになりますが、ズバリ下の表のような結果になります。
ここに掲載したものは、あくまでも使い捨て電池が対象ですので、充電式の電池を比較したものではないことをご了承ください。それと使うデジカメによっても違いが出ます。あくまでも目安として参考にしてください。下記価格は2本使用時の価格です。

撮影枚数が最も多いのは、やはり高価なリチウム電池。続いてデジカメ用のニッケル乾電池、次にアルカリ乾電池の順になります。でも、撮影枚数が1番少ないアルカリ電池でさえ、警告表示が出るまで920枚も撮影できます。1枚当たりの価格に換算すれば、1度に大量に撮影するのでなければアルカリ乾電池が最もお得なのは、明白ですね。また、4月に新発売の日立マクセル社のアルカリ乾電池「イプシアルファ」はデジタルカメラを想定した放電試験において、標準グレード品比で約1.7倍の性能アップ、パワー長持ち世界トップクラスを実現したそうです。また、同じ4月にパナソニックからはオキシライド乾電池が新発売されました。こちらの方はアルカリ乾電池の1.5倍長持ちするそうです。
   
◆ デジカメの電池代 ◆ 

               撮影枚数  実勢価格  1枚当たり価格
リチウム電池(CR-V3)   3120枚   1680円     0.54円  
ニッケル乾電池(ZR6G)  1237枚    680円     0.55円 
アルカリ乾電池(LR6G)   920枚    340円     0.37円

・テストでは背面液晶を点灯し、ストロボを毎回発光、ズームは不使用の連続撮影。
実際にはズーム使用や撮影画像の確認などにより、撮影枚数がこれより減少する可能性が有ります。



<その2>
『無線LANに出来ない家は?』

一家にパソコン数台の時代になりました。各部屋にパソコンがある家庭も珍しくなくなりました。そんなとき役に立つのが無線による家庭内ネットワーク(無線LAN)。ひとつのインターネット・プロバイダとの契約で、一度に数台のパソコンが同時にインターネットに接続し、ホームページを見たり、メールを行ったりできます。また、一台のプリンターを共有したり、パソコン間でデータのやり取りができます。廊下や壁にケーブルが這うことがないので見た目もきれいです。
でも、家の中を電波が行きかうのですから障害物があると影響が出るものも当然ですね。

無線が届きにくい家は確かに有ります。部屋の間取りによるところもありますが、一番は家の建築材質が無線の到達距離に影響を与えるケースが多いそうです。
鉄筋やコンクリート、大理石、また金網の入ったガラスも電波を通しづらいです。また、無線LAN電波は水に弱いという報告もあり、経路の途中に風呂場や洗面所があると電波が弱くなることも考えられるそうです。

NTT東日本では、相談窓口にて依頼すれば無線LANが可能か否かを実験してくれる訪問サービスがあります。また、無線LAN機器販売大手のバッファローが開設しているサイトの「接続検証レポート」も参考になります。建物の種類別に1階のこの場所では何%の性能が、2階のこの部屋では何%の性能が出せるかを検証したレポートが載っています。ぜひご覧ください。 
    
【BUFFALO:無線LAN情報コミュニティサイト】
http://www.airstation.com/



<その3>
『6月から家庭で捨てるPCの回収・リサイクル体制が整いました』

パソコンのボーナス商戦な真っ只中ですが。テレビ機能を重視したもの、光学ドライブを搭載した小型ノートPC、スーパーマルチドライブが標準に・・・
しかし、新品を買ってもいつかは廃棄しなくてはなりません。
    
既にご存知のように、国内の主要パソコンメーカーは昨年10月から自社製のパソコンとディスプレイを回収・リサイクルする家庭向けサービスを提供しています。また、同時期以降から販売している商品には「PCリサイクルマーク」を付けて、このマークが付いている製品なら回収は無料としています。

そして、今年6月1日から電子情報技術産業協会(JEITA)は中間法人の「パソコン3R推進センター」を設立し、自作パソコンや日本ゲートウェイのように国内の事業から撤退したメーカーパソコンなどの回収・リサイクルサービスを全国で開始します。また、このサービスは企業では利用できません。
これにより、家庭から廃棄されるあらゆるパソコン/ディスプレイの回収・リサイクル体制が全国で整います。

● 回収のステップは・・・
どちらのサービスも、全国の郵便局がパソコン・ディスプレイの回収を担当します。ユーザーが「パソコン3R推進センター」に回収申し込みや料金の支払いを終えると、自宅に「ゆうパック」の回収専用ラベルが届きます。郵便局に引き取りを希望することも、また、持ち込むことも出来ます。
その後、全国の拠点に集荷し、後にリサイクル施設にて処理する仕組みになっています。

● 回収料金は・・・
「PCリサイクルマーク」のない主要メーカー製の製品の場合、パソコン本体が3,150円、CRTディスプレイが4,200円、液晶ディスプレイは3,150円。また、JEITAのサービスを利用する自作パソコンなどは、メーカーのサービスよりそれぞれ1,050円高くなっています。

● 自治体のサービスの今後は・・・
現在、自治体の多くも、無料や1,000円程度までの料金で収集しています。勿論どちらのサービスを利用しても構いません。けれど、自治体のパソコン収集事業はいずれも赤字で、手を引きたいというのが本音だそうです。東京都は昨年10月からすでに取りやめています。多くの自治体も東京都に追随するように、今年度末までにパソコン収集サービスを止めると見られています。ちなみに横浜市は、メーカー対応のあるパソコンは一切回収しません。
こうなると、ユーザーは選択の余地なく、パソコンを廃棄する際、メーカーやJEITAの回収サービスの利用のみになります。






B8月のオプション講座のご案内

熱〜い夏!8月16日〜21日はオプション講座でエンジョイしましょう!!
スタートコースとレギュラーコースのオプションは「うちわ作り」を行います。
その他のコースの方々もクラスごとにやってみたいことを相談してください。
「今までやってないこと」「もう一度復習しておきたいこと」等有効にご活用ください。
準備の都合上、各クラスの皆さんは7月の24日までにお決めください。
決定事項は、次回のパソ友マガジンでお知らせします。

8/16 8/17 8/18 8/19 8/20 8/21
10:00
〜12:00
レギュラー活用 アドバンスト スタート レギュラー VIP アドバンスト
未定 未定 うちわ作り うちわ作り 未定 未定
¥500 ¥500
13:30
〜15:30
レギュラー活用 VIP アドバンスト エクセレント VIP VIP
未定 未定 未定 未定 未定 未定
 
16:00
〜18:00
スタート VIP レギュラー活用 レギュラー
うちわ作り 未定 未定 うちわ作り
¥500 ¥500
19:00
〜21:00
レギュラー レギュラー レギュラー活用 エクセレント
うちわ作り うちわ作り 未定 未定
¥500 ¥500






B編集後記

話のきき方には次の4種類があるといいます。
 
   
訊く・・・上より下に問う。罪をただす。責める。
   
聞く・・・音声を自分の耳に確かに受け入れる。
   
聴く・・・自分からきく。静かにきく。詳しく熱心にきく。
   
尋く・・・尋問する。質問する。自分の聞きたいことを質問する。

ただ、音を耳に入れるだけではだめで、どうやったらきき上手になれるかが大事なことになります。耳の使い方も多岐にわたるのですね。
これからも生徒の皆さんの声や疑問を聞いて・聴いて・尋き続けて行きたいと思います。


隔週水曜は「パソ友マガジン」のチェックをお忘れなきようお願いします。
次回は7月28日(水)の予定です。


ご意見、お便り、お問い合わせ又はメールマガジン配信不要の方は、下記アドレスまで
  hiyoshi@opera.hcn.co.jp

========================================================================
パソナコンじゅく日吉教室発信メルマガ『パソ友マガジン』
発  行   パソナコンじゅく日吉教室
編集長   緑川 道夫(Mr.Midochan)
編  集   緑川 延子(Madam.Shimachang)
URL    http://liveware.web.infoseek.co.jp/
Eメール mailto:%20hiyoshi@opera.hcn.co.jp