いつもパソ友マガジンをご愛読いただきありがとうございます。 パソ友マガジン97号のお届けです。
中秋の六義園に出かてきました。昨年の小石川後楽園も良かったのですが、六義園もすばらしいところでした。 今回六義園に出かけたのにはわけがあります。この名園が紅葉の時期ライトアップされるのです。紅葉がライトアップされる場所は都内近郊では少なく希少価値です。秋のデジカメピクニックはこの紅葉のライトアップに的を絞って実施したいと思います。詳しくは下記をご覧ください。
メールアドレスが変更予定の方は、変更後お早めにご連絡ください。 変更後アドレスに配信させていただきます。 |
|
1.「都内随一の名所六義園で燃えるような紅葉のライトアップ写真&動画を撮ろう!」 2.「カードデザインコンテストMerry
Christmas&A Happy New
Yearが実施されます」
|
|
1.「都内随一の名所六義園で燃えるような紅葉のライトアップ写真&動画を撮ろう!」 |
日光や那須など標高の高い場所では紅葉が見ごろとなっていますが、年に2回実施しているデジカメピクニックの秋バージョンは、都内随一の紅葉の名所「六義園」で実施することに決まりました。 デジカメピクニックは、座学だけでは習得しにくいデジカメの実地学習として好評をいただいております。春と秋でそれぞれ趣を異にした内容となるよう努力しています。奮ってご参加ください。
六儀園に下見に行ってきましたので、予備知識としてお役立てください。1時間半ほどボランティアのガイドさんに案内してもらったので見所を学習できました。 晩秋の日没後は低温が気になるところですが、できるだけ効率よく短時間に切り上げ、しゃぶしゃぶで忘年会を催したいと思います。
例によって参加者にはしおりを配りますが、メルマガで概要をお知らせします。
「デジカメピクニックin六義園」開催概要
|
内容 |
備考 |
日 時 |
2006.12.2(土) 16:00〜17:45(撮影会) |
集合場所:東京メトロ南北線「駒込」駅2番出口 すぐ横「染井門」前 15:50集合 |
場 所 |
「六義園」 |
JR山手線・東京メトロ南北線(2番出口)「駒込」駅前 (ライトアップ期間中は染井門より入場可) TEL:03-3941-2222
|
参加費 |
入場料300円(交通費は各自負担) |
20名以上は団体割引240円 |
忘年会 |
ふぐしゃぶ会席「磯太郎」駒込店 会費:5,000円(飲み放題) 18:00〜19:30 |
北区西ヶ原1-5-27(本郷通り霜降橋交差点手前) TEL:03-5394-0511 |
 |
東京メトロHPより |
ビジュアル案内 六義園は五代将軍・徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保が元禄15年(1702年)に和歌の趣を基調として作り上げた回遊式築山泉水の大名庭園です。江戸時代の大名庭園の中でも代表的なもので、明治時代に三菱の創業者岩崎彌太郎の別邸となり、昭和13年に岩崎家より東京市に寄付され、昭和28年に国の特別名勝に指定された貴重な文化財です。 駒込までは、東京メトロ南北線浦和美園行き武蔵小杉乗換えで約50分です。
 |
 |
六義園・染井門(ライトアップ時のみ開門) |
東京メトロ南北線・駒込駅2番出口右手に門 |
 |
 |
染井門から300mの正門 |
樹齢50年とは思えない立派な枝垂桜 春はライトアップされる |
 |
ライトアップ時は「つつじ茶屋から山陰橋」のあたりがベストスポイントとの説明があった。 特に、夕日を受けた紅葉が水面に映る様は一段と美しいそうです。 そのまま日没とともにライトアップされるので、「いろは紅葉」のきれいな姿の変化が楽しめます。 |
 |
 |
思わず頷いてしまうガイドさんの流暢な説明 |
「紅葉するときれいだろ〜な」 滝見の茶屋 |
 |
 |
明治時代に建てられたつつじ茶屋 つつじの古木材を使って建てられた だが、3ヶ所だけサルスベリが使われている |
山陰橋のあたりは一面のモミジが出迎えてくれる 紅葉を迎えるとどうなるのだろう 想像するとワクワクしてくる |
 |
 |
渡月橋下の池には鯉と亀がひしめき合っていた |
元禄年間の江戸古地図 古地図ってどうして名前が方々を 向いているのかご存知ですか? 家の門の方向を指しているのだそうです。 |
 |
 |
忘年会会場「ふぐしゃぶ会席・磯太郎」 最大100名までの宴会がOK 六義園を出て本郷通を西ヶ原駅方面へ 8分霜降橋交差点手前スーパーたじま並び |
磯太郎の手前には銭湯「亀の湯」がある そばまで行くと高い煙突が見える | 以上は予告編です。デジカメピクニックと忘年会の申し込みは随時受付を開始しました。きっといい思い出作りができるはずです。卒業生の皆様もお時間が許せば、ぜひご参加ください。
|
2.「カードデザインコンテストMerry Christmas&A Happy New
Yearが実施されます」 |
街並みが彩られ、気持ちも踊る季節はもうすぐ。スリープログループでは 毎年12月になると、お客様や株主様への感謝の気持ちをグリーティング カードにしてお届けしています。 本年度のカードデザインを、ホームコンじゅく/パソナコンじゅくの皆さん とつくりたいと考え、ここにデザインコンテストを開催いたします。 皆さんのふるってのご応募をお待ちしております。 |
上記ご案内のとおり、カードデザインコンテストが催されます。主催は教室を運営するホーム・コンピューティング・ネットワークの母体スリープロ・グループです。 サイズは往復はがきサイズです。入選すると、5万円相当の旅行券、iPod
nanoなどが当たります。その他に応募者全員に、ITサポートサービス「レスキューミー!」より、電話相談サービス「かけホーダイ」の最大3ヶ月無料チケット(9千円相当)がプレゼントされます。 締切日まで間がありませんが、奮ってご応募ください。
【応募要領】 ■応募作品:・2つ折り見開きの「クリスマス&ニューイヤーカード」(往復はがき大)
※カードデザインのため、文言、活字の挿入は見出し程度に止めてください。 ■応募資格:ホームコンじゅく/パソナコンじゅくの生徒さん、卒業生、チューターさん ■仕 様:データのファイル形式は「jpeg形式」
データの容量は「3Mバイト以下」
用紙サイズを「往復はがきサイズ(200mm×148mm)
写真素材を用いる際は、解像度が150〜300画素数のものを使用 ■応募方法:応募ページhttp://www.3pg.jp/xmas/form.html より添付ファイル形式で応募
1人で複数の作品の応募が可 ■締め切り:11月6日(月) ■発
表:12月上旬、スリープログループ特設WEBページにて発表 ご応募いただきました方々にはメールにて個別にお知らせいたします。
詳しくはhttp://www.3pg.jp/xmas/をご覧ください。
|
|