ホームコンじゅく日吉教室情報誌
Vol.144号 2008/08/06
いつもパソ友マガジンをご愛読いただきありがとうございます。
パソ友マガジン144号をお届けします。

前号で、「だけど、不思議とセミの鳴き声が聞こえませんね?変だと思いませんか?」と皆さんに問いかけましたが、いっせいに鳴き出しましたねセミが。取り越し苦労でした。今年は雨が多かったので、地中のセミがダメージを受けたのか、天変地異の前触れか何かかと思っていました。お騒がせしてすみません。

猛暑続きの夏ですが、あすは立秋。もう暑中見舞いではなく、残暑見舞いなんですね。そして、8日からは北京オリンピックが開幕します。現在高校野球も熱闘中。お盆休みは、冷房の利いた部屋で冷たい飲み物片手にテレビ観戦が最高ですね。だけど気になるのが電力使用量。最高気温を更新するたびに電力使用量もウナギ登り。冷房を我慢して熱中症になるのも怖いし、デパートやスーパーに避難するのもいいかも。

電力消費量を抑える一手に、「白熱電球を電球型蛍光灯に換えるといい」という記事が最近載っていました。消費電力量は5分の1なのに、寿命は12~13倍。日本全国の約4950万世帯が1個の白熱電球を電球型蛍光灯に替えるだけで年間180万トン強の二酸化炭素(CO2)削減が見込めるそうです。国内の電球市場を二分する松下電器産業と東芝は、白熱電球の生産を順次止め、電球型蛍光灯へのシフトチェンジを加速しています。 白熱電球の寿命は約1000時間であるのに対し、7月1日に松下が発売した新商品「パルックボールプレミアQ(クイック)」では寿命を約1万3000時間に延ばしています。家の白熱電球が切れたら順次電球型蛍光灯に切り替えて行くのがよさそうですね。

1.「夏期休暇のお知らせ」~8月10日~17日まで教室はお休みになります
2.「コンピュータ表記がコンピューター表記に変更」~マイクロソフトが方針変更
3.「パソコンの素朴な疑問を解決」~テンキーで全角数字を打つには他
4.「ゆるキャラ勢揃いのサイトで頭をリラックスしよう」~最近流行りのゆるキャラでグタ~

1.「夏期休暇のお知らせ」~8月10日~17日まで教室はお休みになります


教室は8月10日(日)より17日(日)まで夏季休暇となります。

休暇中の連絡先は下記のとおりです。

電話:045-560-3530(携帯に転送されます)

Email:hiyoshipc@gmail.com(携帯に転送されます)

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。


2.「コンピュータ表記がコンピューター表記に変更」~マイクロソフトが方針変更

「コンピュータ」から「コンピューター」へ。マイクロソフト日本法人は25日、同社のソフトウエアや説明書のカタカナ表記で、音を伸ばす場合は単語の末尾も、長音符号の「ー」を付けるようにすると発表した。新製品から順次変えるそうです。これまでは末尾の長音記号は省いていました。

長音表記とは、伸ばす音を含む言葉の表記のことです。現在、外来語のカタカナ表記で語尾に伸ばす音が含まれている場合、長音符号の「ー」を使って発音を伸ばすように表記するかどうかについて指針となるルールが複数あり、統一されていません。

たとえば、computerをカタカナ表記する場合は「コンピュータ」と「コンピューター」が、printerをカタカナ表記する場合は「プリンタ」と「プリンター」があるといったように、1つの外来語について複数の表記が存在します。

主な指針としては、学術・JIS記述ルールと内閣告示ルールの2つがあり、マイクロソフトでは前者の学術・JIS記述ルールに従い「コンピュータ」「プリンタ」「フォルダ」といった語尾に長音符号が付けない表記を基本的に用いてきました(ゲーム機器における「コントローラー」など例外あり)。これには、容量の乏しかった昔のコンピューター環境では、少しでも短い表記が求められていたという背景もあります。


利用者から、ふつう使われている表記・発音に合わせるべきだとの要望があり、新聞などで長音表記が原則になっていることも考慮。91年の内閣告示も長音符号の使用を推奨しており、変更を決めました。

長音符号の省略は、理工学系の文章で多用されていて、日本工業規格(JIS)も原則は省略。マイクロソフトもこれに従ってきましたが、今回の変更で「コンピューターが必需品となった時代の変化に対応した」(加治佐俊一・同社最高技術責任者)というのが理由のようです。

実際の変更は、8月に出すインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー8 Beta2」から。発売済みの製品は修正しないため、完全な移行には長期間かかる見通しです。


3.「パソコンの素朴な疑問を解決」~テンキーで全角数字を打つには他

画像の入ったフォルダにある「Thumbs.db」って何?
デジカメ画像をパソコンに取り込んでいる時や、画像のコピー・移動などの時に出てくる例の歯車のアイコンです。果たしてこのファイルは削除してもいいのだろうか?

図1

Thumbs.db」ファイルは、「隠しファイルを表示する」設定にすると、図1のように表示されます。このファイルには、画像の入ったフォルダを開いたときに表示される縮小画像が保存されています。あらかじめ縮小画像を作っておくことで、画面表示を速くするというわけです。

[注1]フォルダを開いた画面で「ツール」メニュー「フォルダオプション」を選び、表示される画面の「表示」タブで「すべてのファイルとフォルダを表示する」を選ぶと、隠しファイルが表示されます。

このファイルは削除しても問題ありませんが、一度削除してもフォルダを開くたびに自動作成されますので、もし作りたくなければ、「フォルダオプション」で「縮小版をキャッシュしない」をチェックすれば自動作成されません


②テンキーを使って全角数字を入力したい
デスクトップタイプのパソコンは、キーボードの右側にある数字だけのキー(テンキー)から入力する数字は、MS-IMEの場合、日本語入力がオンでもオフでも常に半角になります。キーボード上段の数字キーは、変換しなければ常に全角で打たれます。デスクトップタイプは、このように全角・半角数字のコントロールをそれぞれ専用のキーを使って行えます。
ただし、ノートパソコンの場合は全角・半角数字のコントロールは同じ上段のキーで行うしかありません。

テンキーを持つデスクトップタイプの特権として、テンキーでも全角で入力するようにもできます。
これには、MS-IMEのプロパティ画面を表示し、「全般」タブで、「テンキーからの入力」を「常に半角」から「常に全角」に変更します(図2、図3)。OKすれば、全角で入力されるようになります。

図2 図3

また、入力モードによって全角/半角を切り替えたい場合は、「入力モードに従う」を選びます

入力モードに従う」に設定した場合は、入力モードが「ひらがな」などの場合は全角に、「半角英数」などの場合は半角で入力できるようになります。この方式をとれば、住所の番地入力の時などには便利ですね。その代り電話番号の時は、F10で変換する必要があります。

どれが便利か試してみてください。


③フォルダーからフォルダーにファイルをドラッグしたらコピーではなく移動していた
マイピクチャーの画像をUSBメモリーにドラッグしたらコピーできたのに。マイピクチャーの画像をマイドキュメントにドラッグしたら、マイピクチャーの画像が消えていた。という経験をお持ちの方は多いかと思います。

これは、通常、ファイルを別のフォルダーへドラッグ・アンド・ドロップすると、行き先が同じ
ハードディスクなら「移動」、異なるハードディスクなら「コピー」になるからです。同じハードディスク内でコピーしたり異なるハードディスクへ移動したりするなら、「右ドラッグ」を使うのが便利。右ドラッグとは、ファイルを右クリックしたまま行き先のフォルダーへドラッグするやり方です。

まず、元のフォルダーと行き先のフォルダーを左右に並べて開いておきます。次に目的のファイルを右クリック。指先を離さずに、そのまま行き先のフォルダーへドラッグします。最後に右ボタンから指を離します。すると、メニューが表示されるので、
「ここにコピー」を選べばコピー、「ここに移動」を選べば、ファイルが移動されます。 右ドラッグは、コピーと移動を確実に使い分けられる点でも優れています。移動したつもりが、元のフォルダーにファイルが残ったままだと、どちらが最新か分からなくなるなどトラブルにつながります。

ドラッグのつど「コピー」か「移動」か確認しながら行える
「右ドラッグ」は便利です。ぜひ使ってください。


4.「ゆるキャラ勢揃いのサイトで頭をリラックスしよう」~最近流行りのゆるキャラでグタ~

1997年開設のサイト「へなちょこ動物園」をご覧になったことがありますか?
脱力系の動物イラストが1000枚、ゲームや絵本、ブログなどどれをとっても「グダ~」としたキャラクターばかりが集まっている動物園です。クダラナイと言ってしまえばそれまでですが、よくぞここまでゆるキャラを集めたものだと感心させられます。

個人的には、「へなちょこSTUDIO」の魚類の項目に出てくる「おつかれい」の出迎えポーズと「へなちょこ絵本」が好きです。

論より証拠、まずは「へなちょこ動物園」に遊びに行かれることをお勧めします。

入口はこちらから



========================================================================

ホームコンじゅく日吉教室では、タイムリーな情報発信のためにメールマガジンを
発行しております。メールアドレスを頂戴した方にのみ発信しております。

購読を希望されない方、又はメールアドレスが変更になった方は、
ご面倒でも末尾のメールアドレス宛その旨をご記入の上ご発信ください。

隔週水曜は「パソ友マガジン」のチェックをお忘れなきようお願いします。
次回は8月20日(水)145号の予定です。


意見、お便り、お問い合わせ又はメールマガジン配信不要の方は、下記アドレスまで
  hiyoshi@opera.hcn.co.jp

========================================================================
ホームコンじゅく日吉教室発信メルマガ『パソ友マガジン』
発  行   パソナコンじゅく日吉教室
編集長   緑川 道夫(Mr.Midochan)
編  集   緑川 延子(Madam.Shimachang)

URL    http://www.easy-pc.jp/
Eメール mailto:hiyoshi@opera.hcn.co.jp
ブログ  http://blog.easy-pc.jp/