ホームコンじゅく日吉教室情報誌
Vol.159 2009/3/4
いつもパソ友マガジンをご愛読いただきありがとうございます。
パソ友マガジン159号をお届けします。

もう3月に入りましたね。今年は桜の開花が早くなりそうです。なにか年々早くなってきますね。入学式に桜は今やはるか昔のことですね。東京の桜の平均開花日は3月28日だそうで、陽気にもよりますが、1週間前後で満開になります。それが今年は東京3月21日、横浜3月22日とのこと。ということは、予定通り行けば日曜日に開花すると次の週末は花見日和に(^^♪
参考は、日本気象協会ホームページ http://tenki.jp/sakura/expectation
今から予定を立てておいたほうがいいかも・・・と、この話題を打っている外では雪が舞っています(3月3日夜)。そして、明けた4日、雪が積もらずに助かりました。メルマガ発信時、外は雨(18:40)。悪天候が続きますね。

前回の予告通り、今号では「象の鼻パーク」の写真取材をご覧ください。


1.「横濱開港150周年・象の鼻パーク工事をを偵察してきました」~みなとみらいの新しいシンボルが誕生
2.「au無料携帯講座が開かれます」~新型簡単携帯はとても使いやすいと評判!


1.「横濱開港150周年・象の鼻パーク工事をを偵察してきました」~みなとみらいの新しいシンボルが誕生

横浜港発祥の地「象の鼻」地区の再整備工事が、横濱開港150周年記念事業の一環として急ピッチで進んでいます。
2月15日の日曜、横浜の“最高気温は24.8℃”
。「あれは何だったんだろう?」という日に偵察に行ってきました。空は曇っていますが、本当に暖かな日でした。

こう暑くちゃ~氷も溶け気味。。。オシャレなおじいちゃんにカメラを向けると、
ポーズを取ってくれ、ニコッと笑顔を返してくれたけど、シャッターを押した
後でした (;一_一)


地図の赤い部分が「象の鼻地区」です。青い道路は「日本大通り」です。現地の看板を撮影したものです。
色を付け分かりやすくしました。これ以降説明に出てくる図は、すべて現地の案内板を撮影しました。


象の鼻とは、大さん橋から左手方向へ延びている堤防のことで、その形が
象の鼻に似てることから通称「象の鼻」と呼ばれています。

「象の鼻地区」はみなとみらい21地区から山下公園を結ぶ水際線と
日本大通りや大桟橋の結節点として位置づけがあります。
(以降、看板の内容を要約していきます)


象の鼻地区再整備事業は、開港150周年を記念する象徴的な事業
として平成18年6月に基本方針を取りまとめ、元気な横浜を象徴する
人材育成の観点から若手設計者を一般公募から選定しました。

象の鼻地区の歴史は、安政5年(1858年)米・蘭・露・英・仏と修好通商条約
が結ばれ、翌年横浜港が開港すると、東波止場(イギリス波止場)と西波止
場(税関波止場)が作られ、東波止場が少しづつ形をかえ象の鼻の原型と
なり、関東大震災後に復旧された形が元になっています。


Aゾーンには緑の丘、Bゾーンには広場、そして象の鼻防波堤から構成
されています。


赤レンガ倉庫の上空から見るとこんな感じ。
左手が象の鼻で右手が緑の丘。


夜はスクリーンパネルを夜間照明とし、地区全体で美しく魅力的な夜景が
演出されます。今から楽しみですね。


赤レンガ倉庫側から大さん橋方向を臨む。
右手が緑の丘、中央前方は象の鼻堤防。


新港橋から見るとこんな感じ。山下臨港線プロムナードで移動するか、
日本大通り側からアクセスすることになります。

山下臨港線プロムナードから右手眼下には、スクリーンパネルの設置工事
が進んでいます。


同上より振り向くと、象の鼻堤防が見える(右手前方)。

前方は日本大通り。
アクセスのため、建物を取り壊して象の鼻地区と直結させている。


大さん橋から見るとこんな感じ。右端が象の鼻堤防。

夕暮れの大さん橋。とてもゆったりした気分になれます。

今回のリポートは、一眼レフデジカメの練習を兼ねてのものなので、皆さんにお付き合いいただくのは申し訳ないです。でも、これから港近辺では色々なイベントが催されると思います。ぜひ皆さんも、デジカメ片手に散歩をされることをお勧めします。

参考までに、3月に横浜港に入港予定の大型客船の情報を載せておきます。

入港(着岸)予定 出港(離岸)予定 客船名
3(火) 10:00 3(火) 12:00 ぱしふぃっくびいなす
4(水) 15:00 4(水) 19:00 にっぽん丸
5(木) 14:00 6(金) 12:00 にっぽん丸
6(金) 7:00 6(金) 17:00 クイーン・メリー2
6(金) 14:00 7(土) 11:00 ふじ丸
8(日) 10:00 8(日) 19:00 にっぽん丸
12(木) 17:00 12(木) 19:00 ぱしふぃっくびいなす
13(金) 10:00 13(金) 19:00 にっぽん丸
14(土) 9:00 14(土) 14:00 飛鳥Ⅱ
16(月) 16:00 16(月) 19:00 ふじ丸
22(日) 10:00 22(日) 17:00 ぱしふぃっくびいなす
23(月) 10:00 23(月) 17:00 飛鳥Ⅱ
25(水) 9:00 25(水) 17:00 飛鳥Ⅱ
27(金) 10:00 27(金) 17:00 ぱしふぃっくびいなす
27(金) 9:00 27(金) 17:00 飛鳥Ⅱ
28(土) 7:00 28(土) 18:00 シルバー・ウィスパー
29(日) 16:00 30(月) 10:00 にっぽん丸
30(月) 10:00 1(水) ぱしふぃっくびいなす
31(火) 11:00 31(火) 19:00 にっぽん丸


2.au無料携帯講座が開かれます」~新型簡単携帯はとても使いやすいと評判!


どんな人でもいつでもどこでも時間を気にせずコミュニケーションを取れる。
携帯
できるコミュニケーションツール。それは携帯電話!!

恒例のau無料携帯電話講座が開催されます。今回は通話講座が2回、メール講座が2回の開催予定です。事情により変更になる場合もあります。先着順の受付となっております。3月10日に4月生募集の新聞折込を行いますが、その中でも本講座の募集を行っていますのでお早めにお申し込みください。

日 時 3月17日(火) 16:00~18:00 通話講座
3月19日(木) 16:00~18:00 メール講座
3月20日(祝) 16:00~18:00 通話講座
3月21日(土) 10:00~12:00 メール講座
場 所 日吉教室にて
定 員 6名(定員に達し次第締め切ります)
テキスト 当日配布
参加費 無料



========================================================================

ホームコンじゅく日吉教室では、タイムリーな情報発信のためにメールマガジンを
発行しております。メールアドレスを頂戴した方にのみ発信しております。

購読を希望されない方、又はメールアドレスが変更になった方は、
ご面倒でも末尾のメールアドレス宛その旨をご記入の上ご発信ください。

隔週水曜は「パソ友マガジン」のチェックをお忘れなきようお願いします。
次回は3月18日(水)160号の予定です。


意見、お便り、お問い合わせ又はメールマガジン配信不要の方は、下記アドレスまで
  hiyoshi@opera.hcn.co.jp

========================================================================
ホームコンじゅく日吉教室発信メルマガ『パソ友マガジン』
発  行   パソナコンじゅく日吉教室
編集長   緑川 道夫(Mr.Midochan)
編  集   緑川 延子(Madam.Shimachang)

URL    http://www.easy-pc.jp/
Eメール mailto:hiyoshi@opera.hcn.co.jp
ブログ  http://blog.easy-pc.jp/