いつもパソ友マガジンをご愛読いただきありがとうございます。

■ホームコンじゅく日吉教室情報誌Vol.182 2010/01/20 号をお届けします。

2010.1.20 Wed


私は職業柄、生徒さんの前で(正確には後ろで)しゃべらなくてはなりません。そんなとき自分の発した言葉のイントネーションやアクセントがこれで正しいのだろうか?と、ときどき思ってしまいます。もちろん標準語としてです。方言には方言の良さがあります。ただ、私は方言を話せません。
ですので、テレビはなるべくNHKを見るようにしています。しかし、私が気にしている「言葉」のアクセントが人によって違う場合があります。もちろん民放間でも人によって違います。
そのと言葉とは、「背景」です。「拝啓」(↘ ₋₋₋)と同じに発音する人と(↗ ⁻⁻⁻)と発音する人に分かれます。
私は、従前から「背景」(↗ ⁻⁻⁻)と思って発音してきましたが、テレビのアナウンサーが「背景」(↘ ₋₋₋)というのを聞いて、自分は間違っていたのだと思い、それ以来「背景」(↘ ₋₋₋)というようにしたのですが、どうもしっくりきません。
そこで調べてみると、東京式アクセントは尻下がりにはならず、どちらかというと平板的なアクセントになるそうです。ということは、「背景」(↗ ⁻⁻⁻)の方がしっくりきていたのがうなずけます。それに対し、尻下がりになる「背景」(↘ ₋₋₋)は関西型になるのかもしれません。そういえば腑に落ちることがあります。私の母方の祖父は関西人ですので、東京生まれの母のアクセントの中にも尻下がりのものがありました。私が、ずーと「電車」のアクセントを。
↘ ₋₋₋)と発音していました。ところが最近では「電車」(↗ ⁻⁻⁻)が広がりつつあるのだそうです。駅でのアナウンスも2通りあるようです。
これは、日本の共通言語や標準語が「書記言語」を偏重してたため、「口頭言語」が確立していないからのようです「カレシ」「クラブ」は両方とも(↗ ⁻⁻⁻)、つまり尻上がりにあたります。いわゆる若者ことばです。北関東や九州に多いアクセントです。「エクセル」や「グーグル」も(↗ ⁻⁻⁻)系ですね。時代の変遷とともに日本語の発音・イントネーション・アクセントは変化を遂げていくのでしょう。かつて、都のあった京都方言が中央語であったものが、江戸方言に変わっていったように。
また前置きが長くなってすみません。今号では、寒くて外に出るのが億劫なときに便利な、googleブックスの使い方を特集します。(ただし、本日は大寒、、なのに暖かいですね)



1.「googleブックス検索を利用してみよう!」~書籍・雑誌を茶の間で立ち読み


googleの検索サービスの一つとして、世界中の図書館の蔵書を一冊ずつスキャンしたものが現在700万冊を超えていて、その全文または一部が閲覧、ダウンロードできるようになっています。入手困難な絶版本や著作権保護期間外の書籍は全文表示され、著作権者や出版社の意向を受けたものは一部が公開されています。
内容が気に入ったらAmazonで購入することができます。将来に向け、紙ベースの書籍が電子データに移行していく端緒を垣間見ることができるいい機会です。その時に備え、みなさんもgoogleブックスの使い方をマスターしておきましょう。とても簡単なのでぜひチャレンジしてみてください。


1.GoogleのHomeページの「サービス一覧」をクリックする


2.「Googleサービス一覧」から「ブックス」をクリックする


3.「Googleブックス」の検索ボックスに探したい作家や書籍名を入力し「書籍の検索」ボタンをクリックする


4.検索結果が出たら読みたい書籍名をクリックする


5.書籍の表紙が表示される表示スペースを増やす場合は、F11キーを押す、元に戻す時もF11を押す


6.書籍の上段に操作ボタンが並んでいる左から、拡大縮小、1ページ・2ページ表示、全体表示、目次、ページ送り


7.全体表示をクリックし、ページ送りを行っていく


8.本文が表示される


9.試しに「全文表示のみ」をクリックするが、この作品は全文表示不可


10.夏目漱石で検索してみると、全文表示が可能な書籍が出てきた


11.次に、「すべての書籍」で「雑学」というのキーワードで検索するとたくさんの書籍が表示されたので、「雑学新聞」を選択してみた


12.いかにも雑学王になれそうな書籍の表紙が表示された


13.「目次」ボタンをクリックすると、各セクションへのリンクが表示された(セクション分けされた目次はこの書籍の場合で、他の書籍は別です)


14.調べてみたい目次のページを覚えておく


15.該当ページのあるセクションをクリック


16.雑学新聞の掲載記事は、こちらのURLから



17.書籍名だけでなく、自分の調べたい内容を検索ボックスに入れると


18.キーワードに即した書籍の該当ページが直に表示される



2.「2月度au無料携帯講座を開催します」~今回も携帯電話と携帯メールの両方を実施

1月度に引き続き、「au無料携帯講座」を実施します。今回は、携帯電話と携帯メールの初心者向け講座と携帯インターネットと携帯カメラを行う中級者向け講座の2本立てです。もちろん全部を続けて受講されても結構です。在校生・卒業生を問わず、この際携帯の基本からおさらいしてみようと思われる方や、今からチャレンジしようと思われる方はふるってご参加ください。また、ご家族やご近所の方のご参加はもっと大歓迎です。
講座で使用するデモ機は最新型のau簡単携帯です。とても使いやすく、評判のいい機種です。携帯電話を変えようと思っていらっしゃる方も、参考になりますのでご参加ください。
日程は下記のとおりですので、どうぞお誘い合わせのうえご参加ください。

項 目 内 容
日 時 2月16日(火) 13:00~15:00 初めてのケイタイ入門講座
2月16日(火) 15:30~17:30 初めてのメール入門講座
2月23日(火) 13:00~15:00 初めてのEZweb入門講座
2月23日(火) 15:30~17:30 初めてのケータイカメラ入門講座
場 所 日吉教室にて  
定 員 各回とも6名
(定員に達し次第締め切ります)
 
テキスト 当日配布  
参加費 無料  
申込期限 2月13日(土)