いつもパソ友マガジンをご愛読いただきありがとうございます。

■日吉パソコン教室情報誌Vol. 209 2011/02/02 号をお届けします。

2011.2.2 Wed


今年の杉・ヒノキ花粉の飛散量は昨年の10倍になるところもあり、関東以西は5~10倍になるそうです。
毎年の花粉の飛散量は、雄花の花芽が形成されるその前年の夏の天候に影響されます。
2010年の夏は、全国的に高温に見舞われ、地域別の統計を取り始めて以来、第1位の平均気温を記録しました。日本の森林面積の28%を占める杉・ヒノキ人工林の9割は戦後の植林によるもので、杉 は昭和33年~47年にかけて植えられたものが杉人工林全体の47%を占めます。
ヒノキは少しピークが緩やかで遅めに飛散するようです。昭和38年~52年生がヒノキ人工林全体の40%になります。

スギは植林後40年ほどで成木になり、花粉を飛散し始めます。戦後に植えたものが、今まさに花粉をまいているのです。
「伐採→植林→ 育林→伐採」というサイクルがあれば、こんなに花粉症で悩まなくて済んだかもしれません。価格の安い輸入材に頼り、国産材が使われなくなったことで、山は手入れができず、林業は衰退の一途をたどっています。国策で植林をしたのであれば、花粉飛散防止も国がもっと積極的に取り組んでもいいのではないかと思います。

花粉症のみなさんへ、「各々方、いざ対策じゃ!」
下記のサイトを参考に十分な対策を立ててください。AllAboutは花粉症全般の対策に、ウェザーニュースの方は、自宅近辺の花粉の飛散量をボールンロボが、リアルタイムで計測しているのでとても役立ちます。

■AllAbout 「花粉症対策」 http://allabout.co.jp/special/kafun/

■ウェザーニュース 「花粉プロジェクト」 http://weathernews.jp/pollen/#//c=37


1.「子供向けホームページで学習」~解りやすいさは池上彰さんばり


いま池上彰さんがお茶の間で人気を博しています。政治・経済・科学・スポーツと幅広いジャンルを子供でも分かるように解説してくれるからです。「いい質問ですね~」も質問者をくすぐる殺し文句ですね。

そこで、様々な事柄をわかりやすく解説している子供向けのホームページを調べてみました。17年間続いたNHK週刊こどもニュースが終了しました。池上彰さんは、子供たちの疑問にやさしく答えるお父さん役をされていました。
池上さんは、「子どもにニュースを伝えることを通して知ったことは、多くの大人もニュースを理解できていなかったこと」だと話しています。

私たちも、知っているつもりでも伝えるとなるとあやふやなことが多いことに気づかされます。時間のあるときに子供向けのホームページを見て学習してみましょう。公的機関のホームページを中心に集めてみました。

絵をクリックすると各サイトへジャンプします。


サイト名 内 容

カネールのKIN☆YOUランド(金融庁)
KIN☆YOUランドには、お金にまつわるいろいろなコンテンツがあります。

クイズやミニゲームをクリアしていくとKIN☆YOUカードが手に入ることがあり、枚数によっていろいろな特典データをダウンロードすることもできます。

KIN☆YOUランドのかわいい妖精カネールと一緒に、お金のこと、金融のことを楽しみながら学びましょう!

Quizで学ぼう! 日本銀行(日本銀行)

金融や日本銀行にまつわるいろいろを、クイズ形式で楽しく学べるサイトです。

初級、中級、上級の 3 つのコースに分かれ、金融に関する一般知識から、日本銀行の仕事、お金に関する豆知識、日本銀行の歴史や建物など、バラエティに富んだクイズが盛りだくさん。

出題される問題は毎回違うため、何度でも楽しむことができます。

『テプコキッズの東京たんけん』 (東京電力株式会社)

現代の生活になくてはならない、「電気」。東京電力はその電気を日本の首都東京を中心とするエリアに供給しています。その量はなんとイギリスやイタリア一国分を超えるほど。

ご存じでしたか? その電気の使われている首都圏の様々なスポットを探訪し、映像でレポートするのが「東京たんけん」。

動画で紹介してくれるので、活字に疲れた目にはありがたいです。

はれるんらんど (気象庁)

はれるんランドでは、気象庁のマスコット キャラクター『はれるん』と一緒に、天気予報、地球環境の変化、地震と津波、火山について楽しく学ぶことができます。

【気象研究室】では、気象庁のマスコット キャラクター『はれるん』と物知りな『はかせ』の音声ガイダンスを通して、いろいろな自然の現象について学習できます。

「地球を守る
  -あしたのために、ぼくらのために-」

(財団法人日本科学技術振興財団)

小中学生から大人までを対象に、地球環境問題を楽しみながら学習するためのサイトです。

温暖化 (Vol.1)、酸性雨 (Vol.2)、海洋汚染 (Vol.3)、水環境 (Vol.4)、大気環境 (Vol.5)、オゾン層破破壊 (Vol.6)、土壌汚染 (Vol.7)、森林減少 (Vol.8) を公開しています。

キッズワンダープロジェクト (文部科学省)

キッズワンダー プロジェクトは、ワクワクでいっぱいの「ワンダーな世界」をゲームで楽しみながら学ぶことができる、子ども向けの学習サイトです。
●未来の潜水船で深海探検に出かける「深海ワンダー」
●ペンギン型ロボットといっしょに南極観測隊の活動を疑似体験できる「南極ワンダー」
●人工衛星の開発からロケット打上げまでを仮想体験できる「宇宙ワンダー」で構成され、若田宇宙飛行士のインタビューなどもあり充実しています。


『みんなののりもの』 (財団法人運輸振興協会)

CHECK PC! (経済産業省)

ウイルスの感染、不正アクセスの被害にあう危険性が高まる今日。被害を未然に防ぎ、安心してインターネットを利用するための学習ができるサイト、それが「CHECK PC!」です。

セキュリティ クイズやパソコン環境別リスク診断を通して、無理なくセキュリティの知識を深めることができます。

またサイト上では、親子で読める「インターネット安全新聞」も発刊しています。「セキュリティおみくじ」で運だめしをしたり、「クロスワードパズル」で遊ぶなど、楽しみながらパソコンの安全を学べるサイトです。

健康ゲーム&クイズ  (あいち健康プラザ)


花王キッズコーナー (花王株式会社)

花王キッズコーナーには、皮ふ、髪の毛、歯など私たちの身体について楽しみながら学べるコンテンツや子どもでも知っておきたい洗濯や掃除のポイントが学べるコンテンツ等があります。

「からだのノート おとなになるということ」は多くの学校でも活用されていて、人気のコンテンツです。




2.「デジフォト575で今日もスマイル!」~生徒さんの作品をご紹介するコーナーです


前号ではKさんとUさんの作品に大変な反響がありました。
写真は撮影者が時代の瞬間を切り取ったものです。撮影者の想いや思想を受け手がどう感じるかは受け手しだいです。

「デジフォト575」は撮影者の思いを575という行間に表現するものです。撮影者の想いや見かたがよく伝わる表現法だと思います。デジカメという現代の便利な道具といにしえの表現方法とが合体した新ジャンルの文化だと思います。
みなさんの投稿をお待ちしております。

今回も前回に引き続き木山さんよりご投稿いただきました。今回の作品は、前段で申し上げた写真とは「時代の瞬間を切り取ったもの」をまさに表現された内容となっています。

VIP2ndコース H.K氏の作品(時系列写真を含む)
2010年2月23日撮影

2010年9月11日撮影

2011年1月18日撮影

スカイツリーというネーミングがそのまま当てはまる
ように「根を張って下町に伸びていく」姿を詠んだそうです。
「タワーではなくツリーというところがいいねー」
と木山さん。浅草に足を運ぶ回数も増えたそうです。
まさに、歴史の流れをデジカメに納めていらっしゃいます。