いつもパソ友マガジンをご愛読いただきありがとうございます。

■日吉パソコン教室情報誌Vol. 216 2011/05/11 号をお届けします。

2011.5.11 Wed


新学期になりました。VIP1stとVIP2ndの授業はtwitter講座から始まりました。前期に全コースで学習した基礎編から一歩進んだ応用編を学習しています。
前回はテキストなしでの学習であったにもかかわらず、皆さん真剣に取り組んでいただいたおかげで、基本的な利用には事欠かない程度まで行きました。今回は、プロフィール画像の変更やビデオ投稿などが出てきます。twitterは取っ付きやすく、マスターしやすいソフトだと思います。

そのtwitterが3月21日で5周年を迎えました。「えー、まだ5周年」という声が聞こえてきそうですが、そう、まだ5周年なんです。それに並行し、トップ画面のデザインも一新されました。入力場所が明確になり、新規登録もすぐ行えるようになりました。これは、twitter社が明らかにした次のような内容に関係しているものと思われまず。結論から申し上げます。今までのように意味不明なアルファベットの羅列を入力しなくてよくなりました。ハードルを下げ、より多くの人に利用してほしいからだと思います。

「東北地方太平洋沖地震発生の日のツイート数は1億7700万件、翌3月12日の新規加入者数は平均を大きく上回る57万2000人だった。」
 ツイート数に関する数字としては、以下の数字が紹介されました。

●3年2カ月と1日:最初のツイートから10億件達成までの期間
●1週間:現在10億件のツイートが投稿されるのに要する期間
●5000万件:2010年の1日平均ツイート数
●1億4000万件:2011年2月の1日平均ツイート数
●1億7700万件:2011年3月11日(東北地方太平洋沖地震発生の日)のツイート数
●456件:2009年6月25日にマイケル・ジャクソンが亡くなった際の1秒当たりのツイート数(TPS)
●6939件:TPS(ツイート/秒)の最高記録(日本の新年0時4秒時点)


●57万2000人:2011年3月12日の新規加入者数
●46万人:2月の1日当たり新規加入者数
●182%増:過去1年の携帯からTwitterを利用する加入者の増加率

これらの数字は、世界全体でです。しかし、大震災が契機になり翌日の加入者が大幅に増え、以降増え続けていることは事実です。中高年者にも登録しやすいようにしてくれたのです。

同社の従業員数は、2008年1月の8人から、2009年1月には29人、2010年1月には130人、2011年1月には350人、3月21日の400人と増加している。

共同創設者兼会長のジャック・ドーシーは1976年11月19日生まれです。
「5年前の今日、僕たちはTwitter(略称twttr)のプログラミングを開始し、8日後に最初のツイートを投稿した」と自身のtwitterで語っています。
彼の人となりに興味のある方は、Wikipediaをご覧ください。



頑張っている風評被害地域を応援しよう!



《ショップ紹介》

【茨城野菜】鉾田のやさしい野菜
友人の多くが農家をしており、
現在、風評被害に苦しんでいます。
こんな時だからこそ、
自分にできることを実行しようと、
ネットショップを開設しました。

(卒業生の親戚の方が関係されています)

一度、「鉾田のやさしいやさい」
のサイトを覘いてみてください。




1.「時々デザインが変わるgoogleのトップページ」~見つけたときは、得した気分


いつもgoogleを使っている方はお気づきかと思いますが、折節の行事や記念日ごとにトップページのロゴマークが変わります。変わっているのを見つけると、とても得した気分になります。
今回ご紹介するのは5月8日の「母の日」と翌9日の絵本作家ロジャー・ハーグリーヴス氏の誕生日を記念し、人気作品の『ミスターメンとリトルミス』のキャラクターがいっぱいのgoogleロゴをご紹介します。
ロジャー・ハーグリーヴス氏は1935年5月9日に誕生し、残念ながら1988年9月11日で没されました。『ミスターメンとリトルミス』は欧米で人気の絵本やキャラクターで、日本でもテレビアニメが放送されていたのでご存知の方も多いかと思います。


■5月8日母の日編
■5月9日ロジャー・ハーグリーヴス編


いかがでしたか。まだほかにも違うデザインがあったようですが、いつものシンプルなgoogleのロゴが
色々なデザインで楽しませてくれる。なんか幸せな気分になりますね。


2.「100年前のロシアのカラー写真」~こんなもの見つけたときも、得した気分

ロシア帝国時代の写真家・セルゲイ・プロクジン=ゴルスキー(1863~1944)。カラーフィルムが発明される以前に撮影されたということが信じられないほど色鮮やかな景色がそこには収められています。3色のカラーフィルターの組み合わせで撮られたようです。

カラー写真が掲載されている二つのサイトをご紹介します。それぞれで一部重複する画像がありますが、片方は画像は小さい(クリックで拡大する)ですが写真ごとの説明が載っており、もう片方は日本語の説明はありませんが、画像が大きく数も多いです。二つを合わせてご覧いただくといいかと思います。




Gigazine「100年前のロシアの色を鮮明に記録しているカラー写真

The Big Picture「Russia in color, a century ago