Pasotomo Magazine 
第313号(2015年2月11日号)

 News


東芝の新SDカードはスマホをかざすと中身を見ることができる


東芝が新しく開発したSDカードではNFC搭載(※1)により、非接触でのデータ転送が可能となっていて、SDカードをパソコンにつながなくても写真のコピーができることと合わせて、確認用アプリをインストールしたNFC搭載のAndroidスマホをかざすことで、カードの中身が見える「プレビュー機能」を実現しました。
これにより、複数のSDカードをパソコンにつないだり外したりしながら中身の確認をする手間も省けるので写真の取り込みが大幅に楽になりますね。

参考記事はこちらから
 http://www.gizmodo.jp/2015/02/sd_6.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss

注1)「NFC」とは、ソニーとフィリップス(現NXPセミコンダクターズ)が共同開発し、国際標準規格として承認された、今最も注目を集めている近距離無線通信技術のこと。




スマホをPCに変身させるドック「Andromium」

手元のAndroidスマホをパソコンに返信させてしまうドッグ(スマホを外部機器に接続するための接続端子)Andromiumが発表されました。ディスプレイのHDMI端子にドッグに載せたスマホをHDMIケーブルでつなぐだけで大画面にスマホの中身が鮮明に映し出され、キーボードとマウスを繋げばパソコンのように使うことができます。
今のスマホに入っているCPU(頭脳)は1996年に世界一速かったスーパーコンピューターよりも早いのだそうです。USBタイプのパソコンも売り出される時代です。携帯端末とパソコンの垣根が徐々に取り除かれてきたのだと思います。

参考記事はこちらから
http://www.gizmodo.jp/2015/01/pcandromium.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss




「世界で最も安全な都市」ランキング東京は? 大阪は?


「エコノミスト」誌が、世界で最も安全な都市のランキング「The Safe Cities Index 2015」を発表しました。具体的には、40を超える指標に基づいて都市を調査し、「デジタルセキュリティ」「医療の安全性」「インフラの安全性」「個人のセキュリティ」という4つのカテゴリでの世界の50都市の安全性をランク付けしたものです。
上位に入ったのは、東京やシンガポールなどアジアの裕福な都市で、欧州、オーストラリア、カナダ、そしてアメリカの都市がそれに続いています。東京は1位で大阪は3位です。

詳しくはこちをご覧ください
http://www.huffingtonpost.jp/2015/01/29/5-safest-cities-in-the-world_n_6568202.html




築地市場場内の寿司屋はドコが一番美味しいのか?


築地場内の「寿司大」は2時間待ちの人気店で外国人観光客の間でも評判で、堂々の日本一寿司店にも選ばれました。しかし、ほかに肩を並べるも人気店はあります。本当に自分の舌で食べ比べを汽車が行いました。その結果が【前編】【後編】に亘る記事で紹介されていました。
近々行こうと思うっている方や記事を信じて行ってみようと思った方はこの記事で研究なさって見てください。






 Topics

詐欺広告「PCの性能が低下しています」に注意!



この標語は、 第10回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2014 標語部門
最優秀賞 柘植 創太 さん(神奈川県 横浜市立南希望が丘中学校)の作品です。

いままでもパソ友マガジンで何回か取り上げてきましたが、ここにきて詐欺広告の被害が激増しています。独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2015年2月の呼びかけとしてこの標語を掲げ、注意喚起をインターネット利用者に対し行いました。

具体的には、Webサイトを閲覧している時に表示されるPCの不調を示唆するようなメッセージに注意するよう、その手口と被害を回避するための対策を公開しました。
①WEBサイトを閲覧中に、「PCの性能が低下しています。すぐにエラーを修正してください」と表示されても、「ソフトウェアの購入を促すための手口」の一部で、突然、ウイルススキャンが始まったような画面を表示し、 最終的に有償版ソフトウェアの購入に誘導していくための手口なのでクリックしなしない。「ソフトウェアの購入を促すための手口」の一部で、突然、ウイルススキャンが始まったような画面を表示し、 最終的に有償版ソフトウェアの購入に誘導していくという。
例えば、無償版のソフトウェアをインストールすると、PCのスキャンが実行され、スキャンが終了するとスキャンした結果が表示される。
さらに、スキャン結果の画面にある「修復」ボタンを押すと、「今すぐ購入」といったボタンが表示され、このボタンをクリックするとソフトウェアの購入画面に誘導されるという仕組み。

②ソフトウェアの購入を促すための手口は、ソフトウェアがインストールされるまでの経緯により2つのタイプに分けられる。
「脆弱性を悪用してPCに入り込むタイプ(偽セキュリティソフト)」は2013年は毎月異なる偽セキュリティソフトに関する相談が次々と寄せられていたが、 2014年には下火になった一方、「利用者が自らインストールするタイプ」は、現在も継続して相談が寄せられているという。
今回、IPAは後者の対策方法について、実際に受けた相談のパターンごとに紹介しています(詳しくは下記IPA「2015年2月の呼びかけ」を参照のこと。

③「エラーメッセージを見て不安になった」という相談に対しては、「Webサイトのコンテンツが表示されているだけで、PCの不調を示すものではないので、対処は特に不要」としている。

④「知らない間にスキャン画面が表示されるようになったので表示を消したい」という相談に対しては、「直近にインストールしたソフトウェアにPCをスキャンするソフトウェアが同梱されていたが、気付かずにインストールしたことが原因と考えられる。 スキャン画面を消すには該当するソフトウェアをアンインストールする必要がある」としている。

⑤「PCをスキャンするソフトウェアをアンインストールしようとしたがうまくいかない」という相談に対しては、「アンインストールを行っても対象のソフトウェアがプログラム一覧に表示されたままになっている場合、何らかの原因によりアンインストールが正常に完了していない状況。 原因が特定できない場合は、システムの復元またはPCの初期化をする必要がある」としている。
なお、対象のソフトウェアをアンインストールした際、ブラウザが起動してソフトウェア購入へ誘導するような画面が表示されることがあるが、アンインストールの成否とは関係ないという。

下記サイトに対処方法や注意点が簡潔に載っているので参考にしてください。





 生徒さんの作品ご紹介コーナー
こぎん刺し模様で作るコースター&しおり

     先週は青森県津軽地方に伝わる日本の伝統模様「こぎん刺し」Excelで作り、その模様を
画像として保存し、コースターやしおりにするという授業を行いました。久しぶりのExcelという
こともあり、各クラスとも細かい模様との格闘でした。
模様は完成してもコースターやしおりはとても時間内にはできませんでした。後は最速なしの
宿題という事にしました。しかし、本当に宿題をやってきた方がいらっしゃいました。
「作っていてとても楽しかった」という感想をお聞きするととてもうれしいです。
小林淳子さん一生懸命完成していただきありがとうございます。コースターはラミネートされて
ます。

 
     
   




 編集後記


「首都圏では大雪になる予報」には振り回されたというと気象庁には気の毒ですが、実際気をもみました。天気によって営業を左右する業種は多数ありますが、通勤・通学もその中に入れるとすべての人の動きに大きな影響をもたらすのが天気予報です。

最近では天気予報の精度も向上し、民間気象予報会社も広く情報を提供していて会員のリアルタイム情報を公開しているところもあります。全国の会員が各地の気象や花粉情報などを投稿しタものを知ることができます。家ではパソコン、出先ではスマートフォンやタブレット等で気象情報だけでなく交通遅延情報なども知ることができます。

2月3日横浜で梅の開花宣言が出ました。桜は開花宣言を気にしますが、梅は桜ほどではありません。これまた梅に失礼な言い方になってしまいました。ところで横浜の梅の標本木はどこの梅かというと神奈川県 は横浜市元町公園 の梅だそうです。なんだ桜と同じなんですね。
花のない季節に先頭を切って咲く梅の花はやはり見ていて心が和みますね。

では心が和む動物の動画をご覧ください。