Topics
Windows 10
について知っておくべき点
使い慣れた操作感
高い生産性 より自分らしく
より柔軟に
そして、「今以上のことに取り組もう」
上記のように公式ホームページに謳われているWindows 10
のキャッチフレーズですが、具体的にはどのようなことなのか見ていくことにしましょう。
- 「使い慣れた操作性」・・・なんといっても「スタート
メニューが一回り大きくなって帰ってきました」。Windows 8
シリーズで不評だった「スタートメニューなし」が「あり」で帰ってきました。
- 「高い生産性」・・・まったく新しいブラウザー(マイクロソフトエッジ)が搭載され、Web
ページに直接メモを手書きできる機能も付加されています。デスクトップに最大
4 つのアプリを並べて表示し、作業をすべて 1
つの画面で確認できるようになりました。Windows ストアが全 Windows 10
デバイス向けに一本化されました。
- スタート
メニューが自分用にカスタマイズ出来るので、アプリや人、再生リストなどをピン留めしておけば、よく利用する情報に簡単にアクセスできます。
- タッチ操作に合った画面と、キーボードおよびマウスによる操作に合った画面とを使い分けられるのでスマホ・タブレット・パソコン間での操作で困ることがない。
新機能 ①セキュリティの強化を図りGoogle
Chromeをしのぐ速さの新ブラウザ「マイクロソフトエッジ」 ②会話型アシスタント「コルタナ」 ③タブレットモード(タブレット端末専用の使いやすいモード) ④生体認識機能(赤外線カメラを搭載した個人認識システム) ⑤アイコンのデザインが簡素化され平面的になった ⑥高解像度画面でも文字サイズなどを最大150%まで変更できる ⑦マウスポインターの大きさや色を簡単に変えられる
Windows 10
の無料アップグレード予約と取り消しの仕方
次のサイトに実際に予約してから取り消した方の操作の手順の一部始終が載っていました。なお、予約をすると7月29日にダウンロードできるようになるとPCまたはタブレットに通知が届きます。ダウンロードとインストールはその後で行えますので、予約はすぐ使いたい方に向いています。 7月29日から1年間の期間内にダウンロードできるので、マイクロソフトが方針を変更しない限り予約は不要かも知れません。また、ダウンロードをしインストールをするとパソコンのOSはWindows
10 に変わってしまいます。教室で予定しているWindows 10
の授業を受けてからでもよろしいかと思います。
Googleフォトが無制限バックアップ可能になりました
5月29日からGoogleのクラウド型写真・動画保存サービス(無料)の「Google
フォト」が保存容量無制限となりました。AppleのiCloudは5GBを超える分は有料なのにGoogleは無料という大盤振る舞い。
無制限と言っても画像サイズには制限が付きます。 ・写真・・・1枚1600万画素まででそれを超える場合は1600万画素にサイズダウンされます。 ・動画・・・1080ピクセル(フルHD)サイズまでの動画ならばOK。
Google
ID
が同じならパソコンからでもスマホやタブレットからでも同じGoogleフォトにアップロードされるので、インターネットが通じる環境ならどの端末からも閲覧やダウンロードが可能です。 これでパソコンが壊れても買い替えでパソコンが変わっても安心していられますね。
|
パソコン版のGoogleフォト、撮影画像が日付順に整理される
スマホ版も同様
|
|
スマホ版のGoogleフォト、自動的に項目別に整理される
パソコン版も同様 |
使用方法は追って報告します。
|