Pasotomo Magazine 
第330号(2015年10月7日号)

 News

マイナンバー本格運用前の番号通知が始まりました



来年の1月からいよいよマイナンバー制度が運用開始となります。そこで運用開始より一足早く、平成27年10月5日から、日本国内に住民票があるすべての人に対してマイナンバーの通知が行われます。これは開始までの3か月間でマイナンバーへの理解を深めてもらうのが狙いです。

上記ホームページはマイナンバーのことが動画入りで分かるように作られています。




個人情報を守るために必要なこととは?


来年1月からは市区町村への申請で身分証明書代わりに利用できる「個人番号カード」の発行も可能になり、行政手続きも簡素化される等利便性が向上する半面個人情報の漏えいというリスクも伴うことは否めません。
1億総背番号体制下ではどのように身を守るかが重要となります。下記サイトでは様々な手口からどのように身を守るかが開設されています。





JR東日本、電車内の携帯電話「電源オフ」ルール緩和へ

JR東日本の鉄道各社が電車内の優先席付近で携帯電話の電源を切るよう求めている規制ルールについて、JR東日本が10月から、混雑時を除いて「電源オフ」は求めないとルールを緩和することが発表され実施されました。これは、ただの規制緩和であり、モラルとしては、電源をオフにする方が好ましいのは、変わらないとおもいます。
記事の内容は下記をご覧ください。





歴代テレビドラマ「名女優の名役柄」を選ぶとしたら・・・

歴代のテレビドラマで名女優と名役柄を選ぶとしたら上位には誰が入るのでしょう。ドラマ名と役者名を見ると懐かしくなります。この人がと思う人だったり、私ならこの人がということも含め、興味深いのでぜひご覧ください。





 Topics

平成27年国勢調査におけるオンライン調査の実施状況

9月10日から20日にかけて、紙の調査票による調査に先行してオンライン調査が実施されました。この期間中のインターネット回答数は、19,175,769件となっており、前回の国勢調査の世帯数を基に試算すると、インターネット回答率は36.9%となります。
このうち、スマートフォンから回答のあった割合は、12.8%となっており、インターネットで回答した世帯の3世帯に1世帯は、スマートフォンからの回答となっています。
都道府県別のインターネット回答率をみると、滋賀県の48.4%が最も高く、次いで富山県、岐阜県、愛知県、奈良県など、17の県において4割を超えています。はじめてのインターネット利用によるオンライン調査にしてはいい数字だと思います。
公表されているデータをExcelで順位づけしてみました。神奈川県は14位で40.8%の世帯がインターネット回答を行っています。それに比べ隣接の東京都は45位26%にとどまっています。原因は分かりませんが、インターネットの信頼度を考慮しての敬遠だとしても極端に低い数字ではないでしょうか。。




このように記入に不備があると修正が済むまで先に進めなくなります。
これは私のケースです。単なる記入漏れですが全体的に分かりやすく
出来ていました。記入項目も以前よりも少なくなっているのかな?
すぐ終わりました。





相鉄の悲願神奈川東部方面線は、いつ日吉駅に到達するのか?

「神奈川東部方面線」は保土ケ谷区の西谷駅を起点に北東方向へ進み、JR東海道本線の横浜羽沢駅付近や東海道新幹線・横浜線の新横浜駅を経て港北区の日吉駅に至る、全長約12.7kmの鉄道路線だ。地上に出るのは西谷駅付近と横浜羽沢駅付近、日吉駅付近の3カ所だけで、それ以外のほぼ大半が地下トンネル区間になります。

工事計画上は、横浜羽沢駅付近を境に西谷方の約2.7kmが「相鉄・JR直通線」、日吉方の約10.0kmが「相鉄・東急直通線」と呼ばれています。西谷駅で相模鉄道(相鉄)本線、横浜羽沢駅付近でJR東海道本線、日吉駅で東京急行電鉄(東急)東横線の線路にそれぞれ接続。相鉄線~JR線と相鉄線~東急線の相互直通運転が行われる。
駅は起点の西谷と終点の日吉のほか、羽沢・新横浜・新綱島の3駅(いずれも仮称)を設置。羽沢駅は東海道本線横浜羽沢駅の南西側地下、新綱島駅は東横線綱島駅の南東側地下にそれぞれ設けられ、新横浜駅はJR東海道新幹線・横浜線の同名駅の北西側を通り抜ける道路(環状2号)の地下に設けられる。

2015年現在、関東大手私鉄9社のうち東京都心に乗り入れていないのは、相鉄1社のみ。他社線に乗り入れる形ではあるものの、相鉄にとっては念願の「東京都心直結」が実現するわけだ。
当初案から変更を重ね現在の路線に決まったようですが、二俣川を西谷に変更し、大倉山駅で東急と接続する案も変更されています。相鉄・JR直通線が2015年4月、相鉄・東急直通線が2019年4月とされていた。それがなぜ遅れているのか。詳しくは東洋経済オンラインの10月22日号後編に続く。
以上「東洋経済オンライン」の記事を要約掲載させていただきました。

詳しい記事は次を参照ください。


相鉄・東急直通線パンフレットをご覧ください。



駅ごとの情報はこちら














 生徒さんの作品ご紹介コーナー

もこもこペイントでバースデーカードを作りました
もこもこペイントは凹凸のある立体的なイラストが描けるスリーソフトです。全神経を集中し、
すべてマウスで描くのでとても目も体も疲れます。多少のゆがみや塗り斑があっても気にしない、
素材が一つずつ増えて行くことがうれしいのです。
そしてその素材をワードに貼りつけてメッセージカード、ラベルマイティに貼りつけてシール等に利用
できるのでとても重宝します。名前やイニシャルを入れればネームプレートにもなります。



T.K氏


I.I氏

 

Y.K氏

 

K.N氏
 




 編集後記

月曜の朝、自宅を出たら大小の消防車が隣地の消防署から出てきました。同じ環2を私の後からついてきました。途中の交差点で右折のため2台は車線変更をしました。私の車はそのまま交差点を直進して行くとすぐ後ろにはもう1台消防車が走っているでわないですか。右折車も後続車もサイレンを鳴らさないで走っているのはどこかに集合でもして偉い人の訓示でも受けるのかななどと思いまがら、バックミラーをよく見ると、後ろの消防車には荷台があるではないか、それもジュラルミンの。なんだトラックだったんだ~。紛らわしい色にしているな<`ヘ´>

そこで調べてみました、一般車両が緊急車両やパトカーと同じ塗装をしてもいいのかどうかを。
結論から申し上げると「一般車両は同じような塗装をしてもおとがめはないようです」。その反対に緊急自動車の方に塗色の制限が設けられています。

保安基準49条2項
緊急自動車の車体の塗色は、
消防自動車にあつては朱色とし、その他の緊急自動車にあつては白色とする。ただし、警察自動車、検察庁において犯罪捜査のため使用する自動車又は防衛庁用自動車であつて緊急の出動の用に供するもの、刑務所その他の矯正施設において緊急警備のため使用する自動車、入国者収容所又は地方入国管理局において容疑者の収容又は被収容者の警備のため使用する自動車、公共用応急作業自動車及び不法に開設された無線局の探査のため総務省において使用する自動車にあつては、この限りでない。(国土交通省告示)

この様に緊急自動車に対しては決まりがあり、一般車に対しては朱色でも白黒のツートンでもOKなんですね。でもサイレンや赤色灯、緊急自動車用のステッカーなどは当然つけられません。
そういえば、道路工事の人に誘導棒で止められるとドッキッとするのは、制服が警官に似ているからですね。兎に角車体の色は自由なのが分かりました。でも、白黒の車が横に並ぶとビクッとします。よく見ると〇〇警備保障と書かれたりします。心臓によくありませんね。

次の動画ではオーストラリアで活躍する日本製消防車の能力が半端ないこと分かります。