News
表紙と1月のベストカレンダーが決定しました!
みなさん力作のカレンダーに毎月脚光をあて、2017年版カレンダー作りの参考にさせてもらうために毎月ベストカレンダーを選出することが決定しています。 1月は表紙と1月のベストカレンダーを決めるため投票をしていただきました。さて、どなたが栄誉あるベストカレンダーに決定したのでしょう。
2016年カレンダーコンテスト「表紙ベスト」受賞者 |

小林 芳子氏
|
2016年カレンダーコンテスト「1月ベスト」受賞者 |

野村 喜代子氏
|
|
ベスト以外の表紙上位5 |

松田 訓子氏
|

野村 喜代子氏
|

斉藤 明美氏
|

吉田 由美子氏
|

鈴木 淑子氏
|
|
ベスト以外の1月上位5 |

杉本 久枝氏
|

本田 章子氏
|

久保 トミエ氏
|

中郡 静枝氏
|

斉藤 好枝氏
|
2015年最悪のパスワードランキングが発表されました
パスワード管理サービスを提供する米SplashDataが、インターネットで多用されている「最悪なパスワード」2015年版ランキングを発表しました。 それによると不名誉な最悪パスワードのランキング1位になったのは「123456」とのこと。まさかこんなパスワードを付ける人はいるはずがないと思ってしまいますが、1位は「123456」で、2位は「password」。 この2つのパスワードは同社がランキング発表を開始した2011年からずっと上位にいるそうで「人々がいかに危険なパスワードを選び続けているかを示している」とコメントしています。1位~25位は以下の通りです。ご自分の使うパスワードがランキングの中に入っていたら危険極まりないことになります。
同社は「数字やアルファベットを組み合わせた12文字以上」を推奨しています。ただし、12文字以上となるととても覚えていられません。パスワードは定期的に変えるのが理想で、変えたときは必ず以前のメモに取り消し線を入れ、変更日もついでに記載しておくといいですよ。
アンチウイルスソフトランキング2015年12月版
ドイツのセキュリティソフト第三者評価機関である「AV-TAST」が、一般ユーザー向けのWindowsで使用できるアンチウイルスソフトの2015年12月版スコアを公開しました。
スコアは、マルウェア全般からどれくらいPCを保護できるのかを示す「Protection(保護能力)」 PCの動作速度への影響度合いを示す「Performance(パフォーマンス)」
使いやすさやPCの利便性を損なわないようにする能力を示す「Usability(使いやすさ)」 の3項目で評価されており、それぞれ星0~6で評価されています。
その調査で特筆すべきは、Microsoftが無料で提供するアンチウイルスソフト「Windows
Defender」が高スコアを出していることです。ただし全体を通してランキングはWindows
8/8.1におけるもので、Windows 10やWindows
7におけるスコアは微妙に異なるとのこと。
1位は満点を上げた「Avira Antivirus
Pro 2015」「Bitdefender Internet Security 2016」「Kaspersky
Lab Internet Security
2016」の3製品です。詳しい内容は次の記事をご参照ください。
ソマリア海賊を壊滅させたのは、すしざんまい社長だった!
ソマリアの海賊を一人で壊滅させた男がいる。金も技術も無いので生きるために海賊をやってる事を知り、漁船を用立てて、技術指導をつけ、魚の流通を引き受けることで、海賊を漁民に更正させて壊滅させた。
これ、政治家でも何でもない。すしざんまいの社長の話(稲葉渉@inabawataruツィートより)。
詳しい記事は下記を参照してください。
|