Pasotomo Magazine 
第342号(2016年3月23日号)

 News

Wi-Fiが弱いと思ったら試したい、4つの「ルーターの置き方」

自宅にWi-Fiルーターを設置するときに覚えておきたい、ちょっとした置き方の工夫が4つ紹介されています。
1.部屋の中心に置く
2.通過の障害となるものを避ける
3.キッチンは避ける
4.アンテナを工夫する


詳しくは次のサイトで。





スマホの月額利用料を1,000円台ですますには

SIMフリースマホという考え方

docomo、au、softbankという携帯キャリアは、総務省からのお達しもありこぞって利用料を下げたり特典を付加して客離れを防ごうとしています。それに対し、MVNO(仮想移動体通信事業者)は無線通信回線設備を開設・運用せずに、自社ブランドで携帯電話等の移動体通信サービスを行う事業者をいいます。

そのサービスは「SIMフリー」というSIMカードを提供することを主としています。SIMカードはスマホやケータイ、タブレットなどのモバイル端末でデータ通信や音声通話などを行うために必要なICチップカードのことです。

キャリアはSIMにロックをかけ2年縛りの間はSIMカードをMVNO業者のものに勝手に変えられないようにしています。ただし、最近では新規にかつ新機種でキャリアと契約した場合は半年たてばSIMロックを解除できるように変わってきました。

キャリアの利点は「困ったときに携帯ショップ聞きに行ける」「端末が分割で購入できる」ところですが、SIMフリーや格安スマホは「一括払い」「困ったときにすぐに聞きに行けない」等の弊害があります。

これらを踏まえたうえで最新のSIMフリースマホのミドルハイクラスのラインナップを見てみましょう。この金額でスマホを手にしたら後は月々千円台で利用できるようなシステムになっています。ただし、カケホーダイや同じキャリア間での無料通話等のサービスはありません。
電話を多く利用する方には向きません。あまり電話をかけない人には、楽天電話等の通話料半額サービスやLINEの無料通話等で対応すれば定額運用は可能なはずです。

教室では、画面が大きく操作のしやすいタブレットで慣れておいて、スマホデビューを目指して頂きたいと、スマホ導入までの橋渡しとして月に1回タブレット講座を開いています。
スマホは持ち歩けるパソコンです。パソコンやタブレットとの連携も得意です。キャリアでスマホを購入するかSIMフリーのスマホでデビューするかは、それぞれに一長一短があるので限定はできませんが参考にしてください。
お困りの方は教室までご相談ください。





滋賀県のCMは中毒性があるらしい

滋賀県といえば某県議が高校球児たちを恫喝したことで脚光を浴びていますが、滋賀県が制作したCMもかなりぶっ飛んでいるらしいです。
滋賀県は三成のイメージを払拭すべく、世界初(?)の『武将本人を宣伝するCM』を制作したのです。中毒にならないようにお気を付けを。





スクープ! 火星に巨大プレーリードッグが生息していた!

エイプリルフールは4月1日ですが、3月30日のニュースです。にわかには信じられない話ですが写真をみれば私が以前公園で出会ったプレーリードッグに見えます。火星って生物が住めるのですか?しかし、この画像の出所はNASAですからね。しっかり調査してもらいたいですね。兎に角ご覧ください。



スクープ記事はこちら
以前、陣が下渓谷公園で私が
出会った散歩中のプレーリードッグ




 こちらの方は完全にエイプリルフール間違いなし
だけどGoogleだし手が込んでいるので
つい値段を調べてしまいました


日本語入力 物理フリックバージョン







 Topics

充電池と節電について学ぼう

皆さんの周りを見回してみてください。いかに多くの充電池を利用した製品に取り囲まれているか気づきます。昔は乾電池を入れ替えながら使っていたものも、いまでは充電すれば電池を購入しなくても使い続けられます。でも、その便利な充電池にも寿命があります。充電を繰り返して行くうちに充電池も交換の時期を迎えます。

今号の特集は充電池の特性について知り、長持ちする充電法を学びましょう。合わせて節電法も知っておきましょう。


バッテリーは劣化するものと心得よ!ムダな劣化を防ぐ3つのポイント


1.電源アダプターをつないだままにしない
2.長期間使用しない場合は、残量0%のまま放置せず定期的に50%程度まで充電する
3.高温の環境で放置や使用をしない

①リチウムイオンバッテリーの場合、500回くらい充電と放電を繰り返すと、寿命に近づく。
②毎日充電する使い方なら、約1年半から2年くらい経過すると、バッテリーの交換を検討する時期。
 バッテリーをいっぱいに充電した状態を「満充電」と言い、充電と放電を繰り返していくと満充電したときのの容量が減り、「充電したのにすぐなくなる」状態になります。これがバッテリーの劣化です。



バッテリー劣化とその対策

1.満充電(残量100%の状態)での保存
 対策:電源アダプターをつないだままにしない
電源アダプターをつなぎっぱなしにしていると、「満充電保存」と呼ばれる状態になり劣化を早めます。

2.残量0%状態での放置
 対策:残量が0%の状態で放置しない
バッテリー残量が0%の状態で長期間放置すると、内部の素材が劣化し、バッテリー劣化が促進してします。
しばらく使わない場合にも定期的に充電し、残量が30~50%ある状態をキープする。

3.高温の環境
 対策:バッテリーを高温の環境にさらさない

リチウムイオン電池の最高許容周囲温度は、約45℃といわれています。スマホなどは車のダッシュボードに置いたり、充電しながらテレビを視聴するなどは厳禁です。



参考事案
ケータイトラブル診断~電池パックが膨らんでいる(docomoお客様サポートページ)

充電完了後も充電器を接続したままにした際の充電動作仕様を教えてください(auスマホで困ったときは)

スマートフォンの充電に潜むセキュリティリスク(カスペルスキーDaily)
スマートフォンをコンセントに挿して充電しているだけと安心していられない。実はそこには注意しなければならない危険が潜んでいるというお話。




-具体例-
バッテリーを長持ちさせるコツ

バッテリーを長持ちさせるコツ

カメラのバッテリー消費を抑えるコツからバッテリーの保管方法をSonyが公開しています。バッテリーの寿命、上手な充電は「方法」と「タイミング」等分かりやすく解説されています。



携帯・パソコン節約術

1.パソコンを使わない時、「電源オフ」と「スリープ」どっちが節電になる?
2.携帯電話の充電方法で、最も節電になるのは?
3.ハードディスクレコーダーと薄型テレビ、待機電力が多いのはどっち?


日本テレビの「所さんの目がテン!」で携帯やパソコンの節電術が特集されていました。実験によってどの方法が一番節電につながるかを検証しています。目がテンと言おうか目から鱗です。一度次のサイトをご覧ください。

所さんの目がテン!





 生徒さんの作品ご紹介コーナー

乾通りの通り抜けに行ってきました
三浦徳子氏から写メールをいただきました。皇居乾通の通り抜けに30日に出かけられ
スマホで撮ったものをその場でPIP Cameraアプリで編集し送ってくださいました。

満開まではもう少しでしたがロケーションがいいのですてきな写真ですね。
スマホのいいところはただの写メールだけでなく大きいサイズで作品にして送れるところですね。
撮影場所もデザインの一部になるPIP Cameraは絵葉書代わりになりますね。



TOLOTで学生時代の思い出を整理してます
尾崎勝利氏は学生時代の親友たちとの思い出アルバムをTOLOTにまとめ始めました。
卒業式の時に校門の前で撮影した記念写真や卒業後の温泉旅行など、アルバムから
はがしたり未整理になっている写真などを集め、ScanSnapでスキャンを撮りました。

TOLOTアルバムに仮の配置を行い、あとはラベルマイティで文字入力やイラストを挿入
しアルバム用に仕上げ、TOLOTに再配置します。
出来上がりが楽しみです。完成したらまた集まってアルバムを手渡すそうです。
アルバムを肴に話も弾むことでしょうね。






 編集後記


桜も散り始め花吹雪とともに花筵(はなむしろ)を広げました。日本人と桜は切っても切れない心の糧ともいえる存在です。桜の開花は春の訪れとともに心浮き立つものです。またその散りざまも風情があります。

桜前線は北上を続けています。開通した北海道新幹線に乗って北海道で桜に再会したいところですが、来年また横浜に来るのを待ちます。

桜にまつわる言葉が紹介されているサイトを見つけました。言の葉といいますが、桜にまつわる言葉だけでもこんなにたくさんあるのですね。改めて日本の文化の奥行きの深さを感じさせてくれます。

桜言葉と桜の花言葉を知って、お花見を味わい深く!

桜の種類と名前を知って花見をさらに味わい深く!


今年の児童遊園地の桜と菜の花
もう散り始めていました(4月3日撮影)