Pasotomo Magazine 
第348号(2016年6月15日号)

 News

iPhoneがスキャナに変身“Omoidori”は写真整理の強い味方

スキャナと呼ばれる機器は大きく分けると
①用紙をガラス面の上にのせて撮る「フラットベット型」(単独のものや複合プリンタに付属するもの)
②原稿(書類や写真等)を搬送することによって印刷物を自動的に読み取る「シートフィード型」
③原稿をバッドの上に置き、離れた上部から光を当ててカメラで撮影する非接触型「スタンド型」
と呼ばれつ3種類があります。

この3種類はそれ自体がスキャナの機能を有しており、それぞれの用途で使い分けるようになっていますが、今回ご紹介するのは「スタンド型」のスキャナ部分をスマホに担当させようというものです。利点としては、携帯に適していることと写真をアルバムに貼ったまま撮影できることです。その際写真やビニールの反射で悩むことがないことです。

ScanSnapでおなじみのPFU富士通から出ています。詳しくは下記のサイトでご覧ください。





今後30年以内に各地点が震度6弱以上の揺れに見舞われる確率

政府の地震調査委員会(委員長・平田直東京大学教授)は10日、全国各地で今後30年内に震度6弱以上の大地震に見舞われる確率を示した2016年版の「全国地震動予測地図」が発表されました。太平洋側が軒並み高い確率になるなど全体の傾向は14年12月に公表した前回と同じでしたが、長野県北部から山梨県南部に延びる断層帯の評価を見直した結果、長野県とその周辺で確率が上がったり下がったりしたところが出ました。

これらの内容は2005年から運用が始まっている「全国地震動予測地図」J-SHIS(地震ハザードステーション)が東北地方太平洋沖地震を受け、検討作業がが施されています。
現在提供されている「全国地震動予測地図」は、地震動予測地図とGoogleマップサービスとのレイヤ透過機能を含めた重ね合わせ機能、地図の移動、拡大・縮小を自由に行えるスクロール機能、約250mメッシュに対応した地震動予測地図閲覧機能、住所や郵便番号による詳細な位置検索機能、ブラウザ上での震源断層表示・選択機能、各メッシュの属性値の表示機能などが使用可能となっています。

詳しい使い方は、J-SHISのホームページで説明されています。






もう失敗しない! ゆで卵の作り方決定版

何かと便利なゆで卵。でも、いつも同じようにできないのもゆで卵。この記事を読めばもう失敗知らず。ぜひ試してみてください。





次世代素材CNF(セルロースナノファイバー)が注目を浴びてます

石油系の炭素繊維に比べ、間伐材や稲わらを原材料とし、鉄に比べ重量は5分の1、強度は5倍という新素材が脚光を浴びています。森林を守るために間伐し、主食のコメを作れば稲わらは出る。こんなタダ同然の原料で作れるCNFは、木材パルプなど植物繊維をナノレベル(ナノは100万分の1ミリ)まで解きほぐした素材です。
研究に携わっっているのは大学を始め、製紙メーカー、化学メーカーなど、熱による寸法変化もガラスの50分の1とすぐれており、自動車の樹脂部品の代替を始め、家電、建設、医療、包装等の分野での活用が見込まれています。将来定期には1兆円の市場になりとのことです。
詳しくは次の記事をご覧ください。







 Topics

GPSとは?3G/LTEとWi-Fiって?みんなまとめて理解しちゃおう!


GPSの正式名は「全地球測位システム」といいます。ガラケーにもついているので正式名は知らなくてもなんとなく形態の持ち主が今どこにいるのかを探るものだぐらいはわかります。3G/LTEとWiFiとなってくるとスマホやパソコンが関係してくるものだろうぐらいで、それ以上を聞かれると答えようがないという瀬戸さんも多いのではないでしょうか。

今回の特集では大まかにそのあたりを整理してみました。。


1.【GPS】(全地球測位システム/グローバルポジショニングシステム)

要約すると「GPSとは、人工衛星を利用して自分が地球上のどこにいるのかを正確に割り出すシステム」のことです。米軍の軍事技術の一つですが、GPSの民生利用は航空機や船舶などの航行システムで行われてきましたが、カーナビや携帯電話、スマートフォンに広く組み込まれ、位置情報を利用した様々なサービスが提供されるようになっています。



GPSのわかりやすい解説ビデオがあるのでご覧ください。





2.【3G/4G・LTE

衛星電話というシステムがありますが、人工衛星を介して通信・通話ができる「イリジウム」は、一般的な携帯電話では圏外になってしまう場所や、災害などで地上の基地局が破壊されてしまった場合でも使用可能というサービスです。
ここではこれはひとまず置いておいて、地上に立つ通信基地からの電波で通信する�携帯やスマホそしてパソコンの通信システム見てゆきましょう。

 スマホのアンテナレベルの例・・・左がWi-Fi、右が3G/4G・LTE(4Gの文字も)
Wi-Fiのレベル、3G/4G・LTEのレベルとも最高値が出てます(教室内)


3G/4G・LTEは移動式の通信=モバイル通信です。無線でデータ通信を行います。つまり外で電話するためのシステムです。2G、3Gと性能も早さも進化して現在は4Gも利用できるようになりました。
携帯電話は3Gのみ利用が可能で、スマホはすべてが利用可能で、タブレットはモバイル通信機能が備わっているタイプで利用できます。
また、電波は国から「割り当て」られていて、無制限に利用できず、テレビやラジオ放送などにも使われる“公共の資源”なので、使える周波数帯域も国が決め、その中から携帯電話会社に割り当てています。利用料が高くなることや使用量にも制限が付きます。図にまとめてみました。



 


自宅以外の外で使う通信システムが3G/4G・LTEです。
そして下図のように携帯できるモバイルWi-Fiルータはこれらの通信システムを利用し、タブレットやノートパソコンとの間でワイアレス接続を行うものです。





なお、「4G」とは、第3世代携帯電話の「3G」の次世代の総称で、LTEなどが該当します。




3.【Wi-Fi】

Wi-Fiとは、無線LANの規格のひとつ。Wi-Fi Alliance(米国に本拠を置く業界団体)によって、
国際標準規格であるIEEE 802.11規格を使用したデバイス間の相互接続が認められたことを示す名称。(Wikipediaより)


さまざまな機器を無線(ワイヤレス)でネットに接続する方法は3G/4G・LTEのほかにもあります。具体的には、「Wi-Fi」と呼ばれる無線LANです。両者はワイヤレス通信においては同列ですが、目的や特性それに料金も違ってきます。

Wi-Fiは、ノートパソコンやタブレットの標準的な通信方式です。
外で使うのが3G/4G・LTEで、主に屋内で使うのがWi-Fiです。制約の多い3G/4G・LTEに比べ、Wi-Fiは専用に割り当てられている周波数帯域を使って、“制限なく”通信でき、利用するのに無線局免許などは不要です。基地局に相当するWi-Fiルーターも自由に設置できます。

Wi-Fiを使ってインターネットに接続するには、Wi-Fiルーターを光回線などの固定回線につなぎます。この固定回線の月額利用料は必要ですが、Wi-Fi接続そのものに費用はかかません。出先で利用できる公衆Wi-Fiスポットも増えています。カフェや鉄道駅、新幹線内などにWi-Fiルーターが設置してあり、その周辺で利用できるようなっています。

携帯は3G回線での利用しかできませんが、スマホやタブレットはWi-Fiが利用でのデータ通信は固定料金のWi-Fiを利用したほうがいいでしょう。もちろんWi-Fiの設定は一度しておくとWi-Fi接続設定を記憶しているので自動的にWi-Fiに切り替わります。










 生徒さんの作品ご紹介コーナー

6~7月のベストカレンダーが決定しました 
2016年のカレンダーコンテストも半年を過ぎ7月までのベスト賞が出揃うまでになりました。
6月の受賞者は2月に続き吉田由美子氏が2度目の受賞となりました。そして7月の受賞者は
初受賞の佐藤淳子氏でした。おめでとうございます。

今回も惜しくも1票違いで2位となられた方がいらっいました。7月の朝顔をモチーフにされた
鈴木淑子氏です。次回8~9月の投票ではどなたが受賞されるのでしょうか。受賞者の作品は
額に入れ教室に掲示中です。年末には受賞者へ贈呈させていただきます。
 


 
6月のベストカレンダー
吉田由美子氏



 
 

7月のベストカレンダー
佐藤淳子氏




お庭に咲いたアジサイをいただきました
アジサイの季節になりました。Y.Yさんがお庭に咲いたアジサイを教室に
届けてくださいました。どのアジサイも小ぶりに仕立ててあり毎年よく咲く
そうです。教室が明るくなりました。ありがとうございます。




 月1回のタブレット講座を行いました
 




好きな柄で作るコサージュ講座が始まりました
 
2週にわたり、オートシェイプの型紙に好きな柄を挿入し、和紙で作るコサージュ作り
講座を行っています。1週目は柄選びから始まりました。好きな記事をスキャナーで
撮り、洋服とおそろいのガラのコサージュを作っても楽しいかもしれません。

今回はインターネットからお気に入りの柄をダウンロードし作る方が多いようです。
花びらをどの順番で重ねていったらいいのか思案のしどころです。でも手作りは満足
度が違います。大切な方への贈り物にされる方やケースに入れて飾っておく方など
思い思いに楽しまれたようです。
作品が出来上がった方の分を掲載します。続きは次号でご紹介します。
 



































 編集後記

最近特に女性に人気のある「パワースポット」という言葉ですが、いつ位からこのようないい方になったのでしょう。確か昔は「ご利益があるから」お参りに行くとか、「霊験あらたかな場所」などと言っていたはずです。

調べてみたら、「日本では、1990年代始めには超能力者を称する清田益章が「大地のエネルギーを取り入れる場所」として「パワースポット」という語を使用した。2000年代に入ると、大衆向け風水やスピリチュアリズムに対する人々興味が高まった。また神社仏閣などを巡る聖地巡礼ブームが起きた。江原啓之は神社仏閣を「スピリチュアル・サンクチュアリ」呼んでいる。」
「荒俣宏は、「パワースポットは大地の力(気)がみなぎる場所と考えればよい」と述べ、そもそもパワースポットという言葉こそは新しいが、昔から大地の力を得ようとする試みはあった、と指摘した。荒俣は日本で言えば「熊野三山詣で」がとても古い事例であると説明した。荒俣は、本来なら厳しい修験を行ってはじめて得られる力を、その場所に詣でるだけで得られる、身分性別を問わず得られる、という画期的なものであったとし、ただし何の宣伝もなしに人を集められるわけではなかったので言い伝えが用いられた、同様に伊勢神宮にお参りする「お伊勢参り」でも「修験者しか得られないパワーを性別身分を問わず得られる」と宣伝した、と説明した。」(以上Wikipediaより)

長くなりましたが、パワースポットという言葉は最近つけられたようでですが、寺社仏閣や聖地巡礼は昔からあったことであり、世界の各地にも多くのパワースポットが存在します。特に雑誌の特集や若い女性がSNSやブログなどで体験記などを掲載するのでなおさら人気が出るのでしょう。

でもパワースポットも「日本百名山踏破」を自慢できるのとは違い、踏破するのではなくその人にあった場所があるそうです。どうせ行くならば自分に合ったところを選んで出かけるのがよさそうです。では、どこが自分に合っているのか見つけるための方程式がありました。



自分に合ったパワースポットの見つけ方


1.自分の誕生日の数字を一つずつ足して行く
(例)1+9+5+0+1+0+2+6=24
   2+4=6

2.出た数字に血液型の数字を足す
   A型=1、B型=2、AB型=3、O型=4
   B型の人の場合、6+2=
 と出ました

の人は、伊勢神宮(三重)・明治神宮(東京)・出雲大社(島根)・
戸隠神社(長野)・來宮神社(静岡)・宗像大社(福岡)・
吉備津彦神社(岡山)・大神神社(奈良)などと相性がいいそうです。


その他の血液型の方はこちらのサイトを参考にご自分と相性のいい
パワースポットを見つけてみてください。