Pasotomo Magazine 
第355号(2016年9月21日号)

 News

「Pokemon GO Plus」が発売されました!

Pokemon Goは原則無料で楽しめるゲームですが、この「~Plus」は歩きスマホをしないでもゲームができる腕時計型のリストバンドです。画面を見ないでプレイするので面白さは少しそがれますが、安全にウォーキングやサイクリングができます。
とにかく歩かないと進められないゲームなので安全に歩けて距離が稼げるという代物は人気殺到で瞬く間に完売してしまいました。Yahoo!オークションでは1万円近くで売られているようです。どのようなものかは次のサイトでご覧ください。


どのように遊ぶかが気になる方は次のサイトをご覧ください。。







「ポケモンGO」が犬の散歩にもたらす5つの効能

352号では、現役脳神経外科医の菅原道仁先生が『ポケモンGO』5つの健康効果という記事をご紹介しましたが、今回は表題の通り犬の散歩と『ポケモンGO』がもたらす効能がテーマの記事です。
『ポケモンGO』がはやる前から犬の散歩だか歩きスマホだか分からない飼い主は大勢いました。しかし、前項でご紹介したように画面を見なくても「Pokemon GO Plus」を着用していれば安全に犬の散歩ができるのではないでしょうか。

ではその効果とは。
魅力その1:ワンちゃんとの絆が深まります!
魅力その2:ポケモンゲットのため散歩の時間が長くなる!
魅力その3:モンスターゲットのため新しいコースを開拓!
魅力その4:結果、健康になる!?
魅力その5:飼い主さんとドライブする機会も増えました!

こちらはお医者さんの意見ではなくペット愛好家としての見解のようですが、スマホを覗いてゲームに熱中している間はペットがおとなしく待っていなくてはならないのでは、真の愛犬家とは言えないのかも知れません。ペットもポケモンも好きな人は「Pokemon GO Plus」を早いところ手に入れたほうがいいようですね。





デジタル時代の“終活”を考える

自分の死後に、パソコンの私的なデータを削除したり、家族に引き継いだり出来るサービスが広がっています。元気なうちに身辺整理の準備をしておく「終活」はデジタルについても考えておかなければなりません。死後、インターネット上の情報をどう処分するか、すぐにでも考えておかならなければないらない時代に到達したようです。

やらなければならないのは、ネット上(クラウド)に保存した文書や画像などを削除したり、有料サービスの課金を停止したりとクラウドやデジタルのサービスがたくさんあります。こんなことを書くとTopicsでGoogleフォトをクラウドに預ける方法が紹介されているのとは真逆のような感じです。

私語が心配だからクラウドには預けないというのでは本末転倒です。しっかりと終活をしておけばいいのです。次のサイトはデジタル時代の終活を考えるきっかけになるものだと思います。



ここで「デジタル遺品」や「写真整理」、「エンディングノート」についてわかりやすく著された日吉教室が所属する一般社団法人パソコープの代表理事柴田和枝氏の著書をご紹介します。氏は戸塚と弥生台で教室運営に携わる傍ら、パソコープ認定トレーナー、写真整理上級アドバイザー、自分史アドバイザー、終活カウンセラー等数々の資格を有し、また実地でこれらに基づいた活動をされています。

9月22日日経BP社より発売なので書店で手に取るかAmazonでご注文いただければ幸いです。いままでこの3つのテーマについて系統的にまとめられた本はあまりなかったと思います。どのテーマをとってもきっとお役に立つものと信じています。私からお勧めしたい本の1冊です。






これは名案!すぐ取れちゃう吸盤への簡単な解決策

各ご家庭に吸盤で固定するフック類は多いのではないでしょうか?壁にじかに釘で固定するのは忍びないし、それほど重くもないのでフックでいいか的な取り付け方法ですね。
しかし、この簡単な固定法だと知らない間に外れて床や廊下に落下している哀れな姿の第一発見者にあなたもなった覚えはあるはずです。そこで次の方法を採用すれば次から左団扇でいられるのかも。







 Topics

GoogleフォトにPC・タブレット・スマホから画像を自動アップロードするには


Googleのサービスの中でも保存量無制限という破格のサービスがあります。それはGoogleフォトです。Googleアカウントを取得していればだれでも利用できます。Googelアカウント=Gメール取得者です。

Googleの無料サービスは数多くありますが、このGooglrフォトの「無制限」という大盤振る舞いは他社のクラウドサービスでは見当たりません。教室の授業では「バックアップ」の一環としてPC・タブレット・スマホでの利用方法を学習しました。

授業の際、各人のGoogleフォトのサイトを拝見して画像のアップロードがきちんとできている方とほとんどできていない方がいることが分かりました。「自動アップロード」の設定がされていないことが原因でした。せっかく利用できるクラウドサービスですので利用しない手はありません。「自動アップロード」がなされていない方は以下の手順で設定をしてみてください。

ただし、お断りしていきますがGoogleフォトで無制限に保存できるのは、デジカメなど撮影した原寸の画像ではなく圧縮された画像です。ポスター印刷をするのでなければ支障のないきれいさです。原寸で保存する場合は無料で利用できる15GBまでとなっています。それ以上は有料プランとなります。原寸で保存したい場合は外付けHDDなどに保存し、サブのバックアップとしてGoogleフォトを利用しましょう。

PC版Googleフォト

①Google Chromを起動し、右上部の「Googleアプリ」をクリックし「フォト」をクリックします。





 
②Googleフォトが表示されたら左上の三本線(ハンバーガー)ボタンをクリックします。 




③「アプリのダウンロード」をクリックします。
 



④「ダウンロード」ボタンをクリックします。
 



⑤ダウンロードが完了したら、左下の「gpautobackup」の右横の▼マークをクリックし、「開く」をクリックします。 
 



ライセンス契約画面で「同意する」をクリックしてください。
 



⑦インストールが完了したら「閉じる」をクリックしてください。
 



⑧続いて「続行」をクリックします。 




⑨Gメールアドレスを入力します。
 



 
パスワードを入力します 




⑪バックアップ元を指定します。通常はそのままでいいですが、マイピクチャ以外に画像を保存している場合は「フォルダを追加」で追加してください。写真サイズは「高画質」にしてください。「元のサイズ」を選ぶと15GBまでしか保存できなくなります。「匿名の使用統計情報を送信・・・」はエ選びたく場合はチェックを外してください。 



 
⑫これでGoogleフォトバックアップが利用できるようになったので「OK」ボタンをクリックしてください。
あとは⑪でチェックされたPC内のフォルダーの画像が順次または以後追加ごとにアップロードされます。
 



④USBメモリがPCにセットされている場合は自動バックアップを促されますのでバックアップしたい場合は
「今回の実」か「常時」をバックアップしたくないときは「バックアップしない」を選択してください。
 






Andrpid版Googleフォト
①REGZAタブレットAT503の場合を例に説明していきます。メニューから「Playストア」アイコンをタップします。 
 



②「Googleフォト」を検索し、選択します。 




 
③「インストール」をクリックし、使用約款に「同意」すればダウンロードとインストールが終了します。 




 
④前項PCの②で出てきた左上隅のハンバーガ^ボタンをタップすると次のメニューが出てきます。「設定」をクリックしてください。 
 



⑤設定一覧から「バックアップと同期」をクリックします。 




 
⑥「バックアップと同期」のスイッチをスライドしオンにします。 




 
⑦「端末のフォルダのバックアップ」をするとタブレット内の画像のフォルダ一覧が表示されるのでバクアップしたいものをオンにしておけばカメラで撮ったもの以外にもバックアップ対象にできます。 
 



⑧左上隅の「ハンバーガーボタン」をタップしてください。「ログイン」が表示されていたらログインしてください。 




 
⑨バックアップの設定が完了したことが表示されます。これでGoogleフォトがPCで起動してもタブレットで起動してもスマホ(バックアップの設定が済んでいる)で起動しても同じ状態で利用できます。 






iOS版Googleフォト
①ここでi、すでにAppストアで「Googleフォト」アプリがインストール済みであることを前提に、iPhone5の画面で説明します。左上隅のハンバーガーボタンをタップします。




 
②「設定」をタップします。




③「バックアップと同期」をタップします。 




 
④「バックアップと同期」のスイッチをオンにします。




 
⑤「アシスタント」をタップするとバックアップが完了したことが分かります。 




 
⑥撮影画像の位置情報をオンにしておけばどこで撮影したものかを後で知ることができます。ただし、SNSなどに位置情報入りの状態で投稿してしますと自宅などが分かってしまうのでご注意ください。ただしオンにしておいてもカメラの設定で「ジオタグ=位置情報」のオンオフができるのでこまめに切り替えながら撮影することも可能です。




 
⑦「端末の位置情報をオンにする」をタップすると、許可するかしないかの確認が出ます。 




 
⑧位置情報をオンの状態で雨の元町を撮影しました。




 
⑨撮影画像の詳細をチェックすると、Googleマップに撮影場所が表示されています。 




 

以上パソコン、Android端末、iOS端末からのGoogleフォトへの自動アップロードの方法を解説しました。授業では説明不足だったところを補えたかと思います。どうぞご活用ください。





 生徒さんの作品ご紹介コーナー

今回のタブレット講座は「Sketch Guru」を楽しみました 
月1回の割合で開催しているタブレット講座ですが、当然授業の主役はタブレットです。しかし、できるだけ
スマホでも同じ操作ができるように練習しています。そして、PCと連携できるアプリは積極的にPC、タブレット
スマホ間での相互活用を練習していただいています。

今回の講座では「スケッチグル」という写真を絵画調に編集できる人気アプリを楽しみました。タブレットや
スマホに保存されている写真やGoogleフォトにアップロード済みの写真を使って編集を何回も覚えるまで
練習しました。

完成した画像はGoogleフォトにアップロードし、PC、タブレット、スマホそれぞれのGoogleフォトで確認しまし
た。クラウドを活用すればインターネット環境さえ整っていればどこからでも作品をアップロードしダウンロード
できるのです。モバイル端末は便利ですね。

次は授業風景と作品です。












 






 編集後記

「今年は台風が中々来ないので今に大きいのがドカンと来るのだろうな」と思っていました。思ってはいましたが、ここまで毎週のようにやってくるとは思っていませんでした。「おいおい、話が違うだろ」と愚痴りたいです。授業の休講のお知らせをいつも打っているようです。事実そうですが、前号でも台風のことを書いているので今回は少し違うことを書きます。

9月15日は敬老の日でした。お祝いしようとすると「年寄扱いするな」と怒る方もいるそうです。確かに自分が若いころのお年寄りと今の自分の年を比べてみると歳ではとうに通り越しているものの、気持ちではまだまだ若いのが現代のお年寄り。

NHK放送文化研究所の調査では「初老」と思える年齢で最も多かったのは60歳以上。昔は40歳ぐらいから「初老」という言葉を使われていたということなので、実に20歳も「初老」のイメージが上がった事になります。
当然、「老人」というイメージもそれにともなって上昇し、国民の意識調査では70歳ぐらいから「老人」と考える人が過半数いることが分かりました。

20歳若くいられるのですよ。20歳若く見られるのですよ。と自己暗示もいいではありませんか。お医者さんから原因は「年相応ですよ」とか「加齢」だと言われてもめげずに頑張て下さい。

「敬老の日川柳」傑作集をご覧ください。老いを笑い飛ばす元気あり。

敬老の日川柳
敬老は 名ばかり 湯呑み二つくれ           高木鈴の家
一年分 席を譲られ 手を引かれ            武藤喜明
老人になれず なじめぬ 老人会            久保田亮 
粗大ゴミでない証拠に 小言いい             諏訪八枝子
ボケまいと思うそばから また忘れ            脇康子
いい お婆ちゃんでいるにも 金かかり          石井ひさ
食事 洗車 借金すませ 子は帰京           白石喜重
孫 騒ぎ 若夫婦 食べ さようなら           今井勝樹
老夫婦 なかなか出て来ぬ 役者の名         杉山泰代
呆け防止 方法聞いても すぐ忘れ           川口俊定
婆さんの小言は 孫を使者に立て            中村文三
人の思い わかった時 老人               大高嘉代子
孫 増えて 祖父母 だんだん けちとなり       高沢照坊主
年寄りと見れば 司会者 年を聞き           佐野幸恵
治る頃 またもぶつける ひざ小僧            樺沢信雄
お若いと言われる程の 年になり             松本和子
相談に行けば 相手も 恐妻家              加藤こういち
わがボケに気付く程度でいたい ボケ          安永倉市
性格の不一致のまま ともにボケ             青木憲一
物 隠せ 今日は 娘の里帰り              親馬鹿チャンリン
夫婦です カラスをハトと言う人と             烏 鳩
平成の昼寝 昭和の夢ばかり               爽風
齢90 足腰70 歯は0歳                 はーちゃん
探し物 探してる物だけが 見つからず         山ン婆
物忘れ ほら、あれ、それで 判る仲           55太朗