News 四位一体、Win
PCがAndroidタブレットにスマホに、そして3Dカメラに
フランス製の「Graalphone」は、Windows10
搭載ノートPC、Androidタブレット、スマートフォン、3Dカメラが一体可したモバイル端末。2017年中にも発売予定で、価格は700ドル程度とのこと。ノートパソコンとしては使いづらそうだけどタブレットにもスマホにもなるし、写真はデジカメのようにズームレンズが使え3D撮影もできるという優れもの。要注目ですね。
下記サイトで動画よる解説が2本用意されているので使い方を知りたい方はどうぞ。興味のない方も見ておくといいと思います。
2in1Windows
PCという選択はありか?
前項で紹介した4in1という何でもあり式のPCまでいかずとも「2in1ありかな?」との見地から考察を加えていきたいともいます。
2in1PCはハイブリッド型と呼ばれますが、その中でも「コンバーチブル型」「セパレート型」「タブレット+純正カバー/ドッグ型」と呼ばれる3タイプ存在します。この詳しい分類はTopicsで確認してみたいと思います。
次のサイトの最後の方に筆者の見解が載っています。見出し名は「OSはWindowsか?アンドロイドか?」です。それによると「2in1としては、やはりノートパソコンとしてWindowsが載ったPCの方が2in1らしいように感じてしまう。このあたりは、2in1に何を求めているかだろう。2in1というと、CPUは、Atomを搭載しているものが少なくない。ところが、Windowsを動かすには、やはり非力だ。」
つまり、Windowsパソコンとして使うには2in1PCでは力不足だというのが結論のようです。私もそう思います。生徒さんにお勧めしているWindows
PCは、「CPUはCore-i7、メモリは8GBから16GB、HDDはITB、Office
Home&Business
Premium」というハイスペックパソコンです。使っていてストレスは無いし負担のかかる画像処理も快適です。
以下のサイトで予備知識を付けてTopicsをご覧ください。
TVで話題の「肩甲骨はがし」とはどんなもの
寝たままゴロゴロするだけで体の不調を解消する方法だそうですが、次に1つでも当てはまる人はすぐ実践すべきです。 ・あお向けになったときに、腕をまっすぐ伸ばせない
・あお向けになったときに、腰の下のすき間が大きい
・ひじから先を合わせたままで、ひじがあごより上に持ち上がらない
・目をとじて手のひらを合わせると正面で両手がそろわない
・背中側でひじを伸ばして、手を組めない
いかがですか?。次のサイトで著書が紹介されていますので関心のある方はどうぞ。
全国各地の立ち食いそば、「つゆ」「ねぎ」「盛りつけ」の“境界線”
「東日本の濃口・西日本の薄口」に代表されるようにそばやうどんのつゆに境界線があるのは知られいます。でもねぎの使う部位や月見の盛り付け方などにも境界線があるようです。
駅そばに詳しいライター・鈴木弘毅さんがその“境界線”を解説してくれます。この境界線マップを参考に旅行のついでに確かめてみるのもいいかもしれませんね。
|