News
iPhone 7 の赤モデルが発売されます
Appleが発売するスマートフォンiPhone 7 には、現在5色のモデルがあります。シルバー、ゴールド、ピンクゴールド、ブラック、ジェットブラックがその内訳です。そこに今回加わったのはレッド(プロダクト)です。
iPhoneの他にもAppleの赤色の製品を購入すると「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に購入金額の一部が直接寄付されます。
興味のある方はもうすぐ店頭に並ぶので手に取ってみてください。
漠然とした希望をAIが聞き取りプランを提案するgoo旅行
「のんびりしたい」「癒されたい」など、あいまいな旅行目的を書き込むと、AIが「瀬戸内海 直島アートを巡る旅」「のんびり京都を巡る旅」などの選択肢を提示。ユーザーが提案されたプランを選んだり、「珍しいものが見たい」「話題のレストランやホテルなどを旅程に盛り込む」などと追加要望を書き込んだりするうちに、旅行プランが出来上がっていくというものです。
9月をめどに「goo旅行」でデビューするとのこと。「満開の桜越しに富士山を望む場所で撮影をし、その後ゆっくりと温泉につかりたい」等具体的な要望を出せば旅行プランを立てて暮れるのであれば旅行サイトで何百もあるプランの中から選び出す手間が省けますね。
自動運転自動車が簡単な仕掛けで動きを封じ込まれてしまうとは
AIの話題が続きます。自分で運転しなくても目的地まで自動で運転してくれる自動運転車が実用段階に入っていますが、一方でその開発者がこんな簡単な方法で自動運転車の動きを封じ込めてしまうことを証明しました。
今のように交通量もなかったので、昔の子どたちは道路にロウセキでいたずら書きをしたものです。これからはいたずら書きには注意払わなければならないのですかね。でも活用もできそうですね。よくニュースでやっているカーチェイスの逃亡者の先にこの囲み作っておけばいいのかな。その前にAIをコントロールし逃走車のエンジンを止めてしまうのかな。空想が広がりますね。
植物の難漢字、いくつ読めますか?
読めるけどかけないというのが漢字の世界ですが、読むこともかなわない植物の難漢字は一体どのくらい読めるのでしょう?初球から上級まであります。ヒントも載っているので解いてみましょう。
|