Topics
クロスメディア事務局をご紹介します
マガジンハウスが主催するCROSSMEDIAというカスタム出版とWEB制作を専門とする媒体です。「アンアン」「ポパイ」「ブルータス」など時代をリードする雑誌を作り続けている出版社です。旧社名は平凡出版社です。
クロスメディアとは、複数のメディアを使い、相互作用をねらうことを言います。クロスメディア事務局のサイトを見ると実に多種多彩な雑誌が載っています。マガジンハウスの「企画力」「編集力」「ネットワーク」をフルに活かして、企業の広報誌、会員同士の会報、カタログ等々の制作実績を見ることができます。
沢山あるので一部をご紹介します。このサイトでは、電子書籍という形で出版物を掲載しています。有料の書籍であったり、無料の頒布物、出版物に関連するホームページにリンクしているもの等いろいろです。
ご紹介したいのは、「スマートフォンをより便利に。Google検索がある暮らし。」です。
スマートフォンをより便利に。Google検索がある暮らし。 |
「検索エンジン大手のGoogleの便利な検索機能を、さまざまなシーンに当てはめてご紹介する事例集をご用意しました。日常生活で、ビジネスシーンで、旅先や、ライフイベントなどで。スマートフォンやGoogleアプリを使って、より簡単に賢く検索を使いこなすことで、毎日の生活も楽しく、豊かになっていくはず。スマートフォンや検索機能にあまり慣れていない人にもわかりやすく、各種設定方法について詳しく説明し、Google検索を活用して、多くの人がスマートフォンをより活用出来るようになる冊子を目指しました。」(マガジンハウス掲載紹介文より)
この小冊子はA5判100ページの電子書籍で、無料でダウンロードすることができます。画面の大きさはタブレットで読むのに適していますが、スマートフォンでもPCでも読むことができます。今回はAmazon Kindleをダウンロードして読むことにします。 |
①メディアクロスのホームページを表示する |
 http://crossmedia.magazineworld.jp/
|
②事業内容のページ |

|
③掲載物一覧 |
|
④「Google検索のある暮らし。」をクリックする。 |

|
⑤ページが表示されたらAmazon
Kindleのバナーをクリックする。 |
 オンライン書店部分を拡大しました
|
⑥「今すぐお読みいただけます
無料アプリ」をクリック。 |
|
⑦Gメールアドレスを入力し「リンクを送信」ボタンをクリック。 |
 Eメール入力部分を拡大
|
⑧「Kindle Cloud
Readerで今すぐ、読む」をクリック。 |

|
⑩Amazonアカウントがない人は「アカウント新規作成」を行ってください。 |
|
⑪ダウンロードされた電子書籍の表紙をクリックまたはタップすると読み始められます。 |
|
⑫小冊子の抜粋をご覧ください。洗濯ものを干したいときの天気予報を調べるには。 |
|
⑬1時間ごとの天気や10日分の天気や風速もわかります。 |
|
⑭買い物の際中、財布に現金がないことに気が付きました。近くのATMはどこかな? |
|
⑮Googleマップで位置情報をオンにしておけば近くのATMの場所と最短距離をナビが案内。 |
|
⑯急に英語で話しかけられてもあせらずに。 |
|
⑰Google音声検索に日本語で「元気だったを英語で」と話しかければ「How
have you been」と正しい発音で答えてくれます。 |
|
⑱海外旅行の時に「これ日本円だといくら?」と思ったら「〇〇ドルを円に」で検索すればOK。 |
|
⑲「ワイキキの日没」と入力すればその時間を逃さずに浜辺にいることができます。 |
|
⑳もらったメールに記載のスケジュールをカレンダーに再入力しなくても載せることができます。 |
|
まだまだたくさんのGoogle便利技が載っていますので、ぜひダウンロードすることをお勧めします。
|