Pasotomo Magazine 
第382号(2017年10月11日号)

 News

Preziは新しいプレゼンテーション、とにかく見てください

遊び心満載のプレゼンテーションが簡単に作成できるツール、それが「Prezi」。次世代プレゼンテーションソフトとしてパワーポイントにはできなかった映像作品のような魅力的なプレゼンが、簡単かつ無料で作れてしまうアプリです。
。イメージとしてはA3の用紙に必要な情報を自由に詰め込んでそれを見せる順番に矢印でつないでいけば後は勝手に回転やズームを行ってくれます。面倒な設定などいりません。

論より証拠、次のプレゼン画面で矢印をクリックしながらPreziを体験してください。パワーポイントのようなスライド式のプレゼンでなく、その動きにり引き込まれます。







パソコンを買い替えるときの5つのポイント

富士通の「パソコン乗り換えなんでも相談室」によるとパソコンを買い替えるときの5つのポイントとしてつぎの項目を挙げています。

1.パソコンの値段
2.パソコンの技術サポート
3.パソコンの大きさやキーボードの操作感など
4.プリンターやソフトの対応状況
5.セットアップサービスや延長保証サービス

パソコンの動作が遅くなった場合の対処法と合わせ買い替え時の判断基準が分かります。








自治体の町は「まち」と呼ぶ所「ちょう」と呼ぶ所がありますね


「東日本では「まち」、西日本では「ちょう」が全体の傾向ですが、北海道では森町(もりまち)を除く128町が「ちょう」です。福島県を除く東北5県では「まち」と「ちょう」の読みが混在しています。
関東7都県ではすべて「まち」です。一方、西日本でも、福岡県、熊本県、大分県は「まち」が主流です。「まち・ちょう」を分けるラインは、東日本が神奈川県-東京都-埼玉県-長野県-富山県-石川県のライン、西日本が山梨県-静岡県-愛知県-岐阜県-福井県のラインとなっています。」(市区町村雑学より)

「まち」なのか「そん」なのか「むら」なのか「そん」なのか難しい地名の読み方もさることながら後に続く自治体の読み方も分かりませんね。全国の市町村雑学のサイトを見つけましたので興味のある方はご参考まで。





テトラの中身入れてみた♪

前号で「テトラ型ラッピング」完成例をご覧いただきましたが、「いったい中に何を入れればいいの?」という疑問にパソプラが応えてくれました。結構いろんなものが入るんですね。





 Topics

Prezi(プレジ)の実際の使用例を見てみたくなりました


次世代プレゼンテーションツールとしてPowerPointを超えたと呼び声が高いのが「Prezi」です。Preziは、PowerPointとは異なり、基本的にウェブサービスです。アプリのダウンロードとインストールがいりません。そして、PowerPointのようにスライド式ではなく、映画のカメラワークのような独特の動きが魅力です。

それでは、ムービーを観ているような錯覚にとらわれるPreziの作品をいくつか覗いてみましょう。






Prezi(プレジ)の簡単な使い方解説動画【おしゃれプレゼンツール】







 生徒さんの作品ご紹介コーナー

8月・9月のBestカレンダーが決まりました 
デジカメコンテストと重なったため月遅れでのBestカレンダーコンテストとなりました。
8・9月とも30作品で争われました。カレンダーですので作品には季節感が出ています。
8月は金魚のカレンダー、9月は十五夜がデザインされています。8月のBestは宮本玲子氏、
9月は木山秀雄氏が受賞されました。おめでとうございます。

今回も接戦でした。次点の方をご紹介すると8月は2票差で鈴木淑子氏、9月は1票差で
再び宮本玲子氏の名が、もしかすると両月にわたるダブル受賞だったかもしれません。
8月の2位の鈴木氏は蓮の花。9月の2位の宮本氏はススキをテーマにしました。

カレンダーは季節感が重要なのかもしれません。
みなさん、2018年のカレンダーの構想はいかがですか?時期が到来しましたよ。


 
8月・Bestカレンダー 宮本玲子氏




9月・Bestカレンダー 木山秀雄氏



折るだけでできる着物風封筒を作っています 
着物を模した折るだけでできる封筒を2週にわたり作っています。おなじみのエンジョイパック
を教材にしているのでテキスト+材料+参考ビデオの3点セットが心強いです。

1週目は和風模様をインターネットから探してきてダウンロードし、ひな型に配置していきます。
着物のような柄や配色を意識しながら作っていきます。着物柄2色と帯、帯揚げと帯締めを配置
したら帯どめに合いそうなイラストもダウンロードして、配置、印刷すれば出来上がり。
何枚か印刷しておけば急ぎの時でも折るだけで使えます。お札もおらずに入れられます。
チケットや商品券などもあらずに入れてプレゼントできます。1週目はは試し印刷と折り方の練習
です。2週目はいろいろな柄の和紙に印刷します。

 
 
 1週目は普通通紙で折り方の練習をしました



 
 これより下は2週目、和紙に印刷し折りたたみました



 
 
 
 
 和紙は3種類で5枚セットなので一人5パターンを作りました

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



スクラップブッキング風の写真立ての応用例です
写真立ては写真の為だけではありません。K.I氏はご自身の仕事に活かしました。
お客様が書かれた書をスマホアプリのスキャナーで撮り、授業で学習した写真立てに
入れて差し上げました。とても喜んでいただけたそうです。
 
 



手芸クラブの作品をご紹介します
週1回授業が終わった後、有志が集まって手芸を楽しんでます。
楽しみの手芸を始めるために授業にも集中し時間内に終わるようにされています。
目も疲れるし大変だろうなと思ってしまいますが、好きなことは別なんですね。
大変な作業を通して出来上がったときの喜びが味わえるのは素晴らしいことです。
皆さんで次のテーマを決めておられるようです。何が出来上がるのか楽しみですね。






 編集後記

9月24日に何年振りかで「龍味(りゅうまい)」という中華屋さんで昼食を食べました。最近までダイヤモンド地下街であったところを横切り有隣堂の文具売り場の横にある店です。いつも列ができている狭い店です。

私はこの店のサンマーメンが好きでたまに食べるのですが、今回は本当に久しぶりでした。東京駅に出かけるので向こうに着いてから何を食べようかな?と思案しながら歩いていて急に思い立ちよってみました。

どうも並んでも食べるというのは性分に合わないのですが、久しぶりなので懐かしいさに負け並びました。すると「お知らせ」が掲示されていました。閉店でもするのかと読んでみるとそうではなかったので安心しました。でもよく読むと「そうだったんだ~」と納得するやら可哀そうな気持ちになるやらでおいしくいただいてから丁寧にお礼を言って店を出ました。12月1日までにまた出かけようと思いましたが、2日以降の方がいいのかなとも思ってしまい複雑な気持ちになりました。

 中央のビルがエキニア横浜です。
右手前がモアーズ左がヨドバシカメラ。


 
 26年間値段の変わらないサンマーメン

 
餃子、ラーメン、サンマーメンの値段が安い!
見えないけどタンメンとチャーシュー麺も安い!
 

 
26年間据え置いてきた品目の値上げのお知らせかな?


                     お客様各位へ
消費税外税のお願い

餃子・ラーメン・サンマーメン・タンメン・チャーシューメン・中華飯等の主力
数十種類は、今から26年前1989年(平成元年)4月消費税3%導入の以前より
値段は据え置き企業努力を重ねて、内税で頑張って参りましたが、昨今の
諸物価の高騰に伴い、12月1日より消費税を外税と(10円未満切り捨てます)
とさせて頂きたく、ご理解の程よろしくお願い致します。



おっ
お~~!
値上げの告知ではなく消費税の外税のお願いだった。なんと頭が下がる良心的な姿勢なんだろう。会計も自己申告制。
これは足蹴く通うしかないぞ、次はチャーハンと餃子で行こう。