Pasotomo Magazine 
第388号(2018年1月10日号)

 News

全国の高層ビルの高さが分かるサイト

その名も「超高層ビルデータベース」。60m未満から220m以上の前10分類で日本中の主だった高層ビルの高さを調べることができるサイトです。
興味のない方にはどうでもいいかと思う対象ですが、「ランドマークタワーが70階で296.33m、隣のクイーンズタワーA棟は36階で171.8m」、「新横浜のプリンスホテルは42階149.35mあるんだよ」と言えたら「なんと博識なんでしょう」と感心されますね。その前に「そんな細かい数字覚えられないよ」ですね。ご興味のある方はどうぞ。







「おくすり手帳」はお持ちになりましたか?

2016年度の調剤報酬改定で見直しでお薬手帳を提示すると、医療費が1回あたり40円安くなるのをご存知でしたか?それも1か所に調剤薬局決めて持参した場合に適用されるのです。
私はよく忘れるのであまり恩恵に預かれていないことになります。

おくすり手帳を持ってもらうことで、残薬をなくして医療費を削減したいと国は考えているようです。そこで、患者のメリットを考慮して、昨年度の調剤報酬改定で、薬局に手帳を持参すると医療費が安くなるように見直しました。
ただし、大病院の前で営業している門前薬局、チェーン展開している薬局など、特定の医療機関から出された処方箋を一定枚数以上受け付けている薬局に行った場合は、おくすり手帳を持参してもしなくても料金は変わらないようです。






車の凍った窓ガラスをガリガリしていませんか?


寒の入りを迎え寒さが身に沁みます。車を出そうと思って車を見るとフロントグラスが凍り付いている場面はこれから何回あるか分かりませんが、ヘラでガリガリやったりお湯をかけたりと対処法はこれくらいかな?とお思いのあなた、もっといい対処法がありました。詳しくは次のサイトで。






餅のカビはワサビで防ぐ

一度カビてしまったもちは捨ててしまうほかありません。表面上のカビを洗い流しても、カビは内部に広がっています。また、焼いたり煮たりしてもカビはなくなりません。おなかを壊したり、発がん性が疑われるなど体によくない影響を与えるカビ。
怖いですね。餅をカビさせないための対策にワサビがいいそうです。


ESSE 




 Topics

デジタル時代の「目」のお悩み相談室


現代人は老若男女を問わず目を駆使しています。子供にもスマホ老眼が起こることが社会問題化しています。果たしてディスプレイを1日のうちどのくらい見ているのでしょう。人によって違いはあるかもしれませんが、至近距離で見るパソコン、タブレット、一番画面が小さいスマホなどのディスプレイ。
どのようにしたら酷使する目をいたわり疲れ目をいやすのかなど予防法と対策が特集されているサイトをご紹介します。。



眼科医に聞く「疲れ目」「かすみ目」の原因と対策

仕事や通勤の合間にできる5つの目ヨガ
 
老眼をたった1週間で改善する方法があった!?

蓄積した眼の疲れに効く!首と上半身のストレッチ

 
肩こり、目の疲れ、不眠にお悩みの方必読! 休日にじっくりやりたいストレッチ講座

最近目が小さくなったかも?と思ったら「眼瞼下垂」の疑いあり

覚えておきたいスマホ老眼につながる3大NG習慣
 
スマホ老眼と眼精疲労が気になって「眼鏡マイスター」のもとに駆け込んでみた 

「老眼」と「スマホ老眼」どう違う? 

スマホ老眼とともに急増中!覚えておきたい心身に影響を及ぼす「VDT症候群」 

愛犬の目の周りにできる「涙やけ」のケアしてますか? 

最近のメガネ店は無料で目を癒してくれるって知ってた!?

疲れ、乾き、IT女子の半数以上が感じている“目のコリ” 

2017年のスタートダッシュを決める!話題の“ハイスペック”目薬とは?

目元に届くスチーム量が倍増したパナソニックの『目もとエステEH-SW65』
 
スマホによるドライアイやスマホ老眼を予防する新世代コンタクトレンズ登場
 
老眼・近視の視力回復は目薬でもできるってホント!? 






 生徒さんの作品ご紹介コーナー

生徒さんが香香を撮影しました
昨年末の12月19日から上野動物園で一般公開された香香(シャンシャン)の写真を
生徒さんのY.Iさんからご提供いただきました。高い倍率の抽選にお姉さまが当選さ
れ一緒に観覧をしてこられました。なんともうらやましいことです。

私も何度もネット申し込みにチャレンジましたが、「アクセスが集中して・・・」という
文言ばかりが表示され申し込みどころかサイトに入れない状況でした。
出かけたつもりになって、ありがたく拝見しましょう。可愛いですね。

 
 
 
 
 売店のお弁当もパンダだ





 編集後記

いまアナログレコードが若者の間で流行っています。CDに取って代わられたときにレコードは消滅したと思われていました。それがCDが売れなくなって音楽はネット配信でダウンロードするものと化しました。そして現れたのはハイレゾ(ハイレゾリューション)、「高精細」「高解像度」という原音(アナログ音)をデジタル化して音楽ファイルとして保存する形式の音楽をダウンロードする方法です。歌い手の息遣いや楽器一つひとつの音が忠実に再現されるので音楽鑑賞としては最高レベルまで達しました。

しかし、ここにきて欧米で沸き起こったアナログレコードリバイバルが日本の若者にも浸透してきたのです。「アナログレコードは音の魂の心地よさ」にあるといわれています。大手のCDショップではCDの面積が減少し、かつてのようにレコードショップに戻っているようです。

ではなぜ、欧米でアナログレコードが復興したのかというと、日本の70~80年代の音楽(以前はニューミュージックと言われていた)=シティポップが高い評価を得たためです。きっかけは数年前に、イギリスのDJが「ニッポンの80年代の音楽=シティポップが素晴らしい!」と発信し、自身がクラブでかけることで、あっという間にヨーロッパに“シティポップ”というジャンルが広まっていったのです。

日本のミュージシャンが海外に乗り出していってもあまり見向きもされなかった過去とは違い、ピコ太郎の例にもあるようにYoutubeに載れば瞬く間に国を越えた流行を生み出します。わざわざシティポップのレコードを求めに外国人旅行者が日本のレコードショップを訪れるようです。中古のレコードでは数万円もするものもあり、Sonyは29年ぶりにアナログレコードの自社生産を再開することを発表しました。

Youtubeで懐かしいシティポップの演奏を聴いてみましょう。全50曲を超えるメドレーです。何曲くらい分かりますか。