Topics
タイムフリーが便利なradikoを利用してみよう
ラジオがなくてもパソコンやスマートフォンで無料でラジオが聴けるサービス、それがradikoです。インターネット環境があれば、ラジオの電波状況が悪いところでも、今いるエリア内にある放送局のラジオ番組が聴取できます。聞き逃した放送を聴くことができるタイムフリー機能(放送終了後1週間)もあるので、ライフスタイルに合わせて様々なシーンでラジオが楽しめます。
この他にプレミアム会員(有料)はエリアフリーが利用でき全国の民放を聴くことができます。この他に、試験的に期間限定でNHKの放送もradikoで聴くことができます。
それでは利用の方法を見ていきましょう。
1.「ライブ」を選択すると聴取可能エリア内の放送局の放送中の番組を聴けます。 |

番組表をクリックすれば各局の番組表が参照できます。


番組表
|
2.「タイムフリー」の番組は、1週間以内にその番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで、いつでも聴取することができるサービスです。 |
|
2-1.タイムフリーの検索方法 ①聴き逃した番組を検索してみましょう。過去1週間分の放送が残っているので安心です!
(例)ニッポン放送「あさラジ」3/30放送最終回
番組名、放送日を入力する。

②3件の検索結果が表示されました。

時間帯別に一つの番組が3つに分かれているのが分かります。この番組を聴くことができるのは24時間以内であれば合計3時間まで聴くことができます。 これは、PCとスマホ、タブレットでは別扱いなので、それぞれで聴いた場合は合計9時間聴けることになます。またPCで、Google
Chromeで聴いたら次にMicrosoft
Edgeで聴く場合は、ブラウザが違うのでそれぞれ3時間ずつ6時間聴けることになります。
何度も聴きたい方には知っておくと重宝しますね。

あとは再生ボタンをクリックするだけです。
|
3.「エリアフリー」は有料会員向けのサービスです。(月額350円) |


全国のラジオ局の放送が聴けるので、郷里の放送や思い出の赴地等の地域のラジオが聴けます。
|
4.radikoの楽しみ方を詳しく知りたい方は |

ラジコの楽しみ方
|
|