Pasotomo Magazine 
第395号(2018年4月18日号)

 News

よいパスワードとは

本人認証のためのパスワード入力は好む好まざるに関わらずついてまわる儀式です。慣れないうちは一つのパスワードを使いまわすのが常ですが、上級者は工夫をしながら乗っ取られないようなパスワードを使っています。
では、どんなパスワードが理想的なのでしょう。答えは明白です。自分の生年月日や電話番号ありがちな単語は使わないということです。参考になるサイトをご紹介します。







大地震で倒壊危機の大規模ビルが全国で1700棟

国土交通省のまとめによると震度6強以上の激しい揺れで倒壊が洋装される大規模ビルは全国で1700棟に上るとのこと。例えば東京都では、危険性が「高い」のは商業施設の渋谷109が入る「道玄坂共同ビル」や、港区の「ニュー新橋ビル」など15棟、危険性が「ある」のが北区役所第一庁舎など27棟で、合わせて42棟で耐震性が不足しているということです。
詳しくはNHKニュースWEBでご覧ください。








常備すべきトイレ、個室、更衣室の3wayで使えるカプセルテント

持ち出し用の防災グッズは主だったものならすべてそろってそろえている方でも、この便利防災グッズはあるといいですね。どう便利かは記事をご覧ください。






ヘルシーな「豆腐の卵とじ丼」レシピ

今日の献立は「豆腐の卵とじ丼」を含めた全3品。
豆腐がメインの丼に、サッパリとした和えもの、アサリのお吸い物を添えた和献立。ヘルシーで簡単に作れる献立をプロの料理レシピサイト「E・レシピ」からご紹介します。


余談ですが、私は学生時代市ヶ谷食堂で出していた豆腐の卵とじが大好きでした。小さな鍋の中で甘辛く煮た豆腐とナルトが卵でとじられ、その上に三つ葉が乗っている安くてうまい定食でした。学生にしてはかなりヘルシーであったかもしれません。忘れられない味です。






 Topics

色が薄くて見にくいGoogleマップを濃い色で表示させるには


世間一般ではGoogleマップは利用価値が高く地図アプリの中でも群を抜いて利用されています。ストリートビューはGoogleの独壇場ですね。しかし、他の地図アプリに比べ地図の色が薄すぎると思いませんか。ノートパソコンの場合は液晶画面の角度によっては道路も建物も霧がかかっているようでほとんど見えません。
そこでどうやったら色が濃くなるのかを調べてみました。どうもこの薄い色の地図はゼンリンが提供しているためのようです。Googleはこの状態を直す予定はないようです。そのまま使ってください、ということのようです。

そので、ひるまずに探し求めて行った結果、ありました濃い色でGoogleマップを提供してくれるサイトが。なんと親切な、このご厚意を独り占めせず皆様にもお教えします。ただしこのサイトでは、地名検索は使えませんのであらかじめご了承ください。

それでは使い方を申し上げます。難しいことは何もなく、表示されている地図で目的の場所に移動しながら拡大してゆけばいいだけです。



Googleマップで日吉の街を表示すると・・・色が薄い 
 



 ネコノテカフェ版Googleマップは・・・濃い
 



 Googleマップで日吉パソコン教室の入るビルを表示・・・薄い
 



 ネコノテカフェ版Googleマップは・・・濃い
 



いかがですか、建物の形も道路もこれだけ違うと見やすくなりますね。Googleマップにある機能で使えるのはストリートビューが使えるのでいいと思います。地図左上には「地図」「白黒」「濃い」というメニューがあり、普通の薄い色、白黒コピー用の色、そして濃い色を3種類から地図のモードを選べるようになっています。

どうぞ一度お試しください。





 生徒さんの作品ご紹介コーナー

みなさんのMyBookがアスカネットから届きました
一生懸命に作成した高級アルバムMyBookがアスカネットの印刷所からみなさんのご家庭に
届きました。とても完成度が高く大切に保管するアルバムに仕上がりました。ご家族やお友達
に見せると、どなたも感心されるそうです。追加注文される方や手直ししての注文をされる方も
いらっしゃいました。
みなさんの作品の表紙と裏表紙それと中のページの一部を撮影させていただきました。ただし、
メルマガでは縮小しコラージュにしたものしか載せられません。拡大画像は教室の作品紹介
専用ページのほうでご覧いただけます。

このリンクまたは下の画像をクリックしてご覧ください。 → Hiyoshi WakuWaku Photo Gallery






 
エレガントな布プリブローチを作りました 
2週連続で布に印刷し袋状に縫い、ブローチのキットにセットする「布プリブローチ」を作りました。
教材として提供されたアンティーク柄のデザイン集の中から好みの柄を選び、イニシャルを入れ
各種編集を加え作り上げました。ブローチは正円形と楕円形があるのでバッグ、帽子、スカーフ等
に利用できそうですね。


このリンクまたは下の画像をクリックしてご覧ください。 → Hiyoshi WakuWaku Photo Gallery


 


 

 編集後記

気温が上昇してくると冷たい水がおいしくなりますね。よく一日に2リットルの水を飲むといいといいます。大分前にマイ箸が流行りましたが、最近ではマイ水筒も流行っています。ステンレス製の保温性の高い水筒を持っている方を多く見受けます。冬は暖かいものを夏は冷たいものを飲めるのですから重宝します。保温時間は短縮しますが、ペットボトルを保温性のある袋に入れ携帯するのもいいですね。

さて、ここからが本題です。一度口を付けた飲み物はいつまでに飲み終わるのがいいのでしょう。私も朝に買ったペットボトルを飲み切れずリュックに入れたまま夜になって飲み終わることもあります。しかし、私はペットボトルに口を付けずに飲んでいます。口の中には300~700種類の細菌がいて、正しく歯磨きができている方で1000~2000億個、まちがった歯磨きをする人で6000~7000億個、はみがきをほとんどしないひとは1兆個の細菌が潜んでいるそうです。

口を付けた飲み残りを冷蔵庫に入れても細菌はしっかり増えます。火をまたぐなら捨てましょう。口を付けずに開封したものでも2~3日以内だそうです。無糖のお茶や水よりもミルク入りのコーヒーやスポーツドリンクは菌が繁殖しやすいので用心が必要です。

このことから口を付けずに飲むか別の器に注いで飲むのがいいようです。ストローも差したままでは意味がありません。その都度変えたほうがよさそうです。気温が上がるこれからの季節は特に注意が必要です。