Pasotomo Magazine 
第397号(2018年5月16日号)

 News

Windows 10 April 2018 Update を発表

Windows 10 は、マイクロソフトが提供する最新かつ最も安全なオペレーティング システムです。すべての人々にさらなるクリエイティビティを発揮していただけるように、これまで Creators Update や Fall Creators Update を提供してきました。今回提供する最新の Windows 10 April 2018 Update では、プライベートや仕事において、皆様が大切にしていることのために使える貴重な「時間」をさらに作り出します。」(2018年4月27日(金)にマイクロソフト米国本社公開のブログより)

Windows 10大型アップデート「April 2018 Update(1803)」の一般向け配信が、4月30日(米国時間)にスタートした。とはいえ、前回の「Fall Creators Update」よりは一般ユーザー寄りというよりも企業サイドに有利な仕様となっているようです。

主な新機能は
・タイムラインで、複数のデバイスから簡単に必要なものが見つかる。
・集中モードで、集中力をすぐに取り戻せる。
・音声による自然な入力が可能に。
・Always Connected PC構想を加速。
・新しい元号に向けた対応。
・Microsoft IME の予測入力サービス。

詳しい内容は→https://blogs.windows.com/japan/2018/04/27/windows10_april_2018_update_announcing/





人工知能「Googleアシスタント」は人間との複雑な対話もこなす

Googleの人工知能アシスタントである「Googleアシスタント」は、アマゾンの「Alexa」、マイクロソフトの「Cortana」、アップルの「Siri」と競合していますが、Androidスマートフォンや、スマートスピーカーのGoogle Homeで利用できるほか、自動車の車載器に内蔵されるなど広がりを見せています。そしてGoogleアカウントとひも付いたGoogleアシスタントは、自分の情報を時間や場所、気象や交通の状況などを勘案しながら、人々の問いかけに答えてくれる仕組みを構築しています。

他社がAIシステムが「Alexa, 」「Hey Siri,」と呼びかけるのと同様に、Googleアシスタントにも「OK Google,」という呼びかけが必要です。しかし今回Google本社で行われた開発者会議の席上でサンダー・ピチャイCEOの基調講演で発表された次の段階のGoogleアシスタントには鳥肌物のAI機能が実装されていました。ウェブによる予約システムを持っていないヘアサロンやレストランであっても、Googleアシスタントが電話を掛けて、予約を取ったり混雑状況を聞くことができるというデモです。ぜひYoutubeに上がっている動画をみてください。
(東洋経済ONLINE「鳥肌!グーグルの「AI電話機能」がヤバすぎる」の2ページ冒頭の動画の36分あたりからのやり取りは凄すぎます)






日本人デザイナーが手がけた、文字と点字が共存するフォント

Braille Neue(ブレイルノイエ)は、目が見える人も見えない人も同じ情報を一緒に読むことのできる点字です。目で読める墨字と指で読める点字が一体になったユニバーサルな書体で、視覚障害がある人もない人も書かれている情報を一緒に読むことができるのです。

「従来は印刷された文字と点字は上下か左右に並べられ、取ってつけたような感じが否めませんでした。ですが、Braille Neueなら両方が共存しているため、視覚障害者も晴眼者もストレスなく読むことができるのです。これが普及されれば、社会で両者がもっと自然に共存できるような気がします。」(開発者の高橋鴻介さん)







保存したままチン♪ 「圧力調理」が電子レンジで

「リード プチ圧力調理バッグ」は、蒸気口がついた耐熱性の高いジッパー付きビニールバッグ。電子レンジで加熱すると、食材から出る蒸気でバッグが膨らみ、約1.1気圧、102度の圧力がかかることで、中に入れた食材を短時間で柔らかくし味をしみ込ませる効果があります。

ジッパーで密閉可能な耐冷温度-60度、耐熱温度 130度の特殊素材が採用されたバッグのため、食材を入れてそのまま冷凍・保存できる点もメリット。蒸気口は加熱時に発生する蒸気の圧力によって開く構造なので液漏れの心配もなし。(参考価格:1箱5袋入りで254円~)。






 Topics

WEBメールとは


Webメールとは、インターネットを通じてやりとりすることのできる無料のメールアドレスです。
特徴としては、
・メールアドレス取得は無料
・専用のメールソフトは不要
・アカウント(メールアドレスとパスワード)があれば、パソコン・タブレット・スマートフォンいずれの端末からでもメールの送受信ができる ――などです。

メールは端末に保存されるのではなく、Web上に保存されるので、端末の容量を圧迫することもありません。
メールアドレス(アドレス帳)もインターネット上に保存されます。
このような特徴を持ったWebメールはフリーメールともいわれます。では、OCN、Nifty、Biglobeなどのプロバイダーメールとの違いはというと?次の表にまとめてみました。ただし表中にはドメインメール(希望した独自のアカウントを取得する)というものも併記してあります。それらを含めてすべてが電子メールあるいはEメールと呼ばれるものです。この他にキャリアメールも忘れてはいけません。携帯会社が提供するメールです。これもEメールです。

メールの種類 メリット デメリット アドレス例 
①プロバイダメール 信頼性が高い 変更できない  〇〇@ocn.ne.jp 
②Webメール 外出先で使える 信頼性に劣る  〇〇@google.com 
③ドメインメール 信頼性が高く
外出先でも使える
費用が掛かる  〇〇@easy-pc.jp 



①プロバイダメール・・・正式にはインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)と呼びます。光回線を引いてもこのプロバイダと契約をしないとインターネットに接続できません。メールソフトにアカウントや送受信サーバ等の設定が必要になります。メールアドレスの変更にはプロバイダの変更が必要。

②Webメール・・・プロバイダのメールアドレスとは違って、無料でメールアドレスが使えて、ブラウザで操作するサービスです。GメールやYahooメールなどです。インターネットに接続できれば利用できます。今のアドレスを捨てて新しいアドレスにすぐ乗り換えられる。複数のアカウントの取得が可能なため信頼性に欠ける。以前はGメールを会員登録用に使おうと思うとプロバイダメールでないと受け付けてくれない風潮があったが、現在では十分にステータスを得ている。

③ドメインメール・・・ホームページのドメインがメールアドレスになる。hiyoshipc@easy-pc.jpのように@からあとがドメインです。@から前の部分は任意に決められます。年間の維持費がかかるが独自ドメインのホームページを持っていることで信頼性が高い。


■Webメールを簡単に見てみましょう

 

Google社提供の【Gmail】
 ***@gmail.com




Microsoft社提供の【Outlook.com】
 ***@hotmail.co.jp
 ***@
hotmail.com
 ***@
live.jp
 ***@
outlook.jp
Yahoo社提供の【Yahoo!メール】
 
***@yahoo.co.jp
 
Webメールでは、メールアドレスを提供している会社がウイルスチェックをしてくれたり、メールを分類してくれたりします。
また1人で複数のメールアドレスを作成することもできるため、用途に応じて使い分けることができます。(例:ショッピング用、何かのサービスに登録する時専用、仕事用、プライベート用など)

パソコンではブラウザ(インターネットを見るソフト)でログインしてメールを送受信しますが、スマートフォンやタブレットには、メール専用のアプリが提供されているので、そちらを使うと便利です。

Webメールはメールアドレスとパスワードがあれば、自宅からでも教室からでも、また出先からでも自分のメールを見ることができます。またパソコン・タブレット・スマートフォンと使用できる端末(デバイス)を問いません。
そのため、パスワードの管理が大変重要となってきます。

 




■キャリアメールを簡単に見てみましょう

 ***@docomo.ne.jp


 ***@ezweb.ne.jp


 ***@softbank.ne.jp
キャリアとは、通信会社のことをいいます。たとえばドコモ、au、ソフトバンクなどです。それらの会社が提供してくれる携帯電話用のメールアドレスを「キャリアメール」といいます。
ガラケー時代から使い慣れていて、スマートフォンに機種変更しても引き続きなじみのあるこれらのメールアドレスを使用している方も多いことでしょう。

キャリアメールはメールが届けば自動的に利用者にお知らせしてくれる仕組み(リアルタイム受信)となっています。また絵文字を使った楽しいメールも作成できます。
このメールアドレスは携帯電話会社と契約している時は使用できますが、解約した後では当然のことながら利用はできません。
インターネットのサービスを利用する時に、これらのキャリアメールアドレスをメールアドレスとして登録している方は、今一度ご確認を。

携帯電話会社を変更したりして解約してしまってからでは、ご自分のキャリアメールアドレス宛に送られたメールを見ることはできません。また、画像の送受信を行うにも制約があります。今のうちに、キャリアに縛られないGメール等のWebメールを利用されるのも一つの方法です。






 生徒さんの作品ご紹介コーナー

Photoshop Elements 2018基礎講座開講中
全4回の「Photoshop Elements 2018基礎講座」が始まりました。前期にGIMP講座に続き
Photoshop Elementsのさわりを学習しました。その流れを汲んで今期はしっかりと系統立
てて学習することになりました。
奥の深い画像編集ソフトですので、基礎学習は不可欠です。皆さん張り切って学習を進
めていらっしゃいます。初回にデモを兼ねて写真から飛び出す画像の加工を練習してい
ただきました。ガイドに従って作っていくので予想外に簡単に作れることを知っていただき
ました。

代表して小宮英代氏と小山遥美氏の作品をご紹介します。
家族の一員のワンちゃん猫ちゃんです。可愛いですね。いかがですか置かれた写真から
見事に飛び出していますね。








 

 編集後記

5月15日は「ストッキングの日」ということで、朝のラジオ番組でストッキングの歴史が紹介されていました。1940年(昭和15年)の5月15日ににアメリカの化学工業会社デュポンがナイロン製のストッキングを発売したことに由来するそうです。ナイロンは人類が最初に発明した工業的繊維製品でした。これにより人類の生活は大いに変わりました。1938年にはこのナイロンが石炭と水と空気で作られた完全な人工繊維として世界に報告されました。
当時のあこがれであったシルクに変わり安く丈夫なナイロンは世界に衝撃を与えました。そして1940年の5月15日にアメリカで500万足のストッキングが売り出され4日で売り切れたそうです。

話は遡り、ナイロン以前のシルクのストッキングの起源についても分かりました。シルクのストッキングが誕生する前は布製のストッキングが15~16世紀のヨーロッパで誕生しました。当時貴族階級の男性が膝までの長い靴下ホーズを履いていたのが起源と言われています。女性はロングドレスで足を見せていませんが、男性は膝までの靴下をはいていました。この男性用のホーズは布でできていましたが、16世紀になるとシワにならない手編みのものが誕生しました。この時に木の枝(ストック)の編み棒で編まれたからストッキングと呼ばれるようになりました。

このストッキングの名前が世界的に有名になったのは16世紀の終わりごろ、イギリスの女王エリザベス一世によるものだと言われています。エリザベス一世は世界で初めてシルクで編まれたストッキングをはいたことで知られています。女王に即位した次の年の新年にシルクで編まれた黒いストッキングが贈られ、それを履いたエリザベス一世は履き心地の良さもあり、もう二度と布製のストッキングは履かなかったそうです。(以上「鈴木杏樹のいってらっしゃい」を参考にさせていただきました)

いかがですか、勉強になりますね。ストッキングのルーツを辿ると英国王室に行きつくのですね。そして慶事が続く王室では、ウィリアム王子とキャサリン妃の第3子ルイ王子のご誕生、週末にはヘンリー王子とメーガン・マークル氏がご成婚の日を迎えます。心よりお祝い申し上げます。