Pasotomo Magazine 
第398号(2018年5月30日号)

 News

「薄いGoogleマップを濃いGoogleマップに」に機能追加版が登場しました
パソ友マガジン395号でご紹介した「薄いGoogleマップを濃いGoogleマップに-ネコノテカフェ」は、濃い色でGoogleマップを提供してくれるサイトです。皆さんも利用されているかと思いますが、「ただしこのサイトでは、地名検索は使えませんのであらかじめご了承ください。」という但し書きを入れてのご紹介でした。

なんとこの度、パソ友マガジンをご覧になった「ネコノテカフェ」を主宰される鈴木督様より直接「機能追加」をされた旨のご連絡を頂戴しました。地名検索ができるようになりました。これで濃い色でGoogleマップを利用することができます。Googleマップ検索は、「薄いGoogleマップを濃いGoogleマップに-ネコノテカフェ」でいきましょう。

地名検索ボックスが左上に設けられました
URLはhttp://nekonotecafe.com/map/です 





ドコモスマホの「ひつじのしつじ」引退へ、替わりはAI武装のマイデイズ

多くのファンを持つ「ひつじのしつじ君」は惜しまれつつ本日後進に道を譲ることとなりました。後を受け持つのはAIを装備したアージェント「my daiz(マイデイズ)」です。Appleの「Siri」やGoogleの「Google Assistant」のドコモ版という位置づけです。

ユーザーの行動や状況を学習し、ユーザーの行動を先読みした情報やサービスの提供をうたいます。ユーザーの生活状況を学習し、『帰宅する頃には傘が必要になります』と待受画面で通知したり、電車の運行状況に合わせてアラーム時刻を自動的に早めるなど、利用料金は、天気・交通・アラーム・グルメ・お出かけ情報に関する基本コンテンツは無料で、天候や交通情報に合わせたアラーム時刻調整や、帰宅時間に合わせた傘の必要を教えてくれるといった先読み機能の利用には、月額100円の利用料金が必要。

「しゃべってコンシェル」は旧機種をのぞき提供を終了しますが、新機種でも「しゃべってコンシェル」を設定で復活させることは可能とのこと。さて、このマイデイズ君に愛着は持てそうですか?






ゴミの収集場所を決めているのは実は……自治会とは何の組織?

この3月いっぱいで輪番制の自治会の役員を終えることができました。日本中どこに住もうが必ず回ってくる自治会・町内会の活動ですが、いったいどのような組織なのでしょう。その生い立ちや組織の内容、参加義務など取材レポート記事が載っていたので参考までに取り上げてみました。






産学連携の特許技術搭載、ハイエンド仕様の国産座椅子

凄い座椅子を見つけました。『ヤマザキ 産学連携 ZAGUN フレックスチェア』という名の座椅子です。“日本で唯一国内生産・販売をおこなう老舗座椅子メーカー「株式会社ヤマザキ」が、座り心地を追求して製作したハイエンド仕様の座椅子”とのこと。

説明を読むと、大学との共同研究により、座椅子を使った際の「体圧分布」と「姿勢状態」のデータを測定し、最適な素材や形状を追求することで得た特許技術を内部クッション構造に採用し、その内部クッションを搭載した背もたれにより、人体にとってより自然に近いかたちとされている背骨の「S字ライン」を保つための構造を実現し、ずっと座っていても不快にならない、腰に負担の少ない形状となっているようです。

坂戸市のふるさと納税の謝礼品としても採用されています。一度座ってみたいですね。






 Topics

横浜市のAIゴミ出しシステム~品名から分別方法を検索してみました

昨年、「旦那の捨て方」への回答で話題になった横浜市のごみ分別案内システム。えっ、旦那の捨て方?尋常ではないですね。ぬれ落ち葉だの燃えるゴミ燃えないゴミなどと揶揄される亭主ですがついに捨てられてしまうのですか。
今回のトピックスのテーマである「AI」は前述のドコモのデイズでも取り上げましたが、こちらは横浜市が採用したイーオ&ミーオがキャラクターとなっているゴミ分別案内システムがAIを利用しています。横浜市は「Repl-AI(レプルエーアイ)」とよばれるNTTドコモがインターメディアプランニング社と共同開発したチャットボット作成サービスを採用して今まで煩雑だったゴミ分別の問い合わせをフランクな会話調でやり取りできるようにしました。

次は「旦那の捨て方」を質問したときの解答です。どこかのAIスピーカーのように「分かりません、勉強しておきます」で逃げるようなことはありません。

 
ごみと資源の分け方・出し方TOP画面です。キーワード入力欄は左上でイーオは右下です。



 横浜市資源環境局の「ごみと資源の分け方・出し方」で品名欄に「旦那」を入れ検索すると



 
検索結果には「旦那 0」となりました



 
 
 そこで画面右下に現れるAIシステムのマスコット・イーオをクリックすると



 
具体的な質問の仕方が表示されるので「旦那」と入力すると



 
横浜市の環境局らしからぬ秀逸な答えが返ってきました



いかがですか?AIを採用した問い合わせシステムの親しみやすさは 




●具体的に分別が分かり辛いものを問いかけてみましょう

 ① 「廃油」と入力すると







「ブラインド」と入力すると 
 



 
「賞味期限切れの缶詰」は? 
 
中身入りの状態を問い合わせたのだけれど、答えは中身を捨てた状態のことですね。
当たり前だ。分別収集ですよね。




 
④  「雑誌と紙ごみ」 
   
  「雑誌と紙ごみ」で質問したら、ちらしには種類があることが分かりました。



 
 
  「ダイレクトメール」だけでは分からないのでヒントをくれます。



 
 
  具体的な情報を入れると答えが返ってきた。 


いかがですか、これだけ具体的に教えてくれると助かりますね。今回はPCで検索しましたが、スマホ用のアプリも用意されていますのでスマホにもインストールしておくと便利ですね。アプリは横浜市資源環境局の「ごみと資源の分け方・出し方」のTOPページのリンクからiOSとAndroidの両方がダウンロードできます。




次のサイトでは開発秘話を知ることができます。ご興味のある方はご覧ください。


検索の弱点をチャットボットで克服 AIで地域の「お困りごと」の解決に挑む横浜市の取り組み

 





 生徒さんの作品ご紹介コーナー

4・5月のベストカレンダーが決定しまた
全4・5月のベストカレンダーが投票の結果決定しました。4・5月とも接戦でした。
接戦を制したのは受賞常連のお二方でした。
4月は松田訓子氏、5月は鈴木淑子氏です。おめでとうございます。松田氏は授業
で制作したトピアリーをはじめエクセルで作るクロスステッチ作品を配置し松田ワー
ルドを作り上げました。また鈴木氏も授業で制作したばらのトピアリーを配し、カレ
ンダーテキストの作例をアレンジしトータルでさわやかな初夏を感じさせる作品にさ
れました。

僅差で受賞を逃された方々は次回のコンテストを期待してください。どのような作品
が登場するのか楽しみですね。それでは受賞作をご覧ください。


4月のベストカレンダー



松田訓子氏



5月のベストカレンダー



鈴木淑子氏
 
 



GW中にエクセルで作るクロスステッチを完成させました 
水曜午後クラスではクロスステッチづくりが盛んです。でも針と糸は使いません。
パソコン1台で対策が完成します。しかし、根気が必要です。とても細かい作業な
ので目も疲れます方も凝ります。でもそれを吹き飛ばすような楽しさと達成感があ
ります。

指定された糸の色を一覧表にし、それに対応するRGB(色の三原色)表を作り、
地道にエクセルの方眼紙にクロスステッチを縫い込んでいくのです。
GW中に作品を完成させた方は中野きよこ氏です。A3の額に入れ教室に展示中
ですので是非ご覧ください。

Web Color List(Web色見本-和風色見本)・・・こちらは和風ですが参考までに
 






拡大するとクロスステッチがよく分かります



 

 編集後記

27日の日曜日に久しぶりに日比谷公園に出かけました。夏の日差しが差す午前11時、緑の多い日比谷公園は日影が涼しく助かりました。園内を歩いていたらフェリーチェガーデン日比谷では外にテントを張り結婚パーティの乾杯の瞬間でした。公園の脇には地上35階の東京ミッドタウン日比谷がそびえ、行ったことはないけれどセントラルパークを彷彿とさせてくれます。




園内では「ヒビヤガーデン(HI BEER GARDEN)」が開催されていました。日本最大級と謳うからには・・・覗いてみるとオクトーバーフェストのような人出と賑わいでした。ただ流れているのはノリのいいビッグバンドJazzでした。昼前でもありおいしそうな料理を食べながらテーブルに腰かけて・・・と思う気持ちを抑えて次の集合地に向かいました。



実は日比谷公園で「ぱそばん」仲間が集合し、コンサート用のビデオ撮影をしました。撮影後は東京駅前のカラオケで練習を行うために残念ながら公園を後にしました(悔しそうに眺めるメンバーの後ろ姿をご覧ください)。
「ぱそばん」はiPadを楽器代わりにした12人編成のバンドです。それぞれ楽器音を切り替えながらバンマスの新逗子教室の赤羽根先生編曲による往年のヒットポップスを演奏します。iPadさえあれば演奏ができ、楽器運びがないので気楽に集まれるのです。

来る6月24日(日)に逗子文化プラザホールのさざなみホールで13時開場、13時15分開演で「the 4thたのんコンサート2018 in 逗子」が行われます。当日は私たちぱそばんの他にも新逗子教室、大船教室のみなさんのiPadバンドや生楽器の演奏や歌、NHKのみんなのうたの作詞作曲を手掛けたシンガーソングライターの祭川氏など多くの方たちが参加されます。ご都合がよろしければ観光がてら逗子に足をお運びください。
よろしくお願いします<(_ _)>

ポスターをクリックしてPDFをダウンロード