パソ友マガジン

第414号 2019/8/23

News

「Windows 10 バージョン1903 機能更新プログラム」について

「引き続きサポートを受けるには、再起動して更新してください」というお知らせがお使いのPCの右下部分に出ませんか?これは現在使用しているWindows10 April 2018 Updateというバージョンが2019年11月にサポートが終了になるための更新のお知らせです。このお知らせは一斉にではなく順次現れるので「もうすでに現れた」という方も「まだだよ」いうかたもいるかと思います。
このお知らせが現れたら再起動して更新作業を行ってください。ただしその前に使用しているPCのwindows10のバージョンが何かを調べておきましょう。調べ方とインストールの手順は続きからどうぞ。
 
 
 
 
 

消費税増税後のポイント還元にはキャッシュレス決済が不可欠

10月1日から予定されている消費税率8%から10%への増税は、駆け込み需要はあるにしてもその後の買い控えで日本経済が落ち込む要因にもなりかねません。そこで打ち出されたのが「軽減税率」と「負担緩和措置」の2つの施策です。
酒類を除く飲食料品(持ち帰るもの)と新聞の定期購読には軽減税率の8%が適用されます。それに加え、日本のキャッシュレス化を進めるためにクレジットカードや電子マネー、スマホ決済などの「キャッシュレス」で支払うと、5%または2%のポイント還元が受けられます(19年10月から20年6月までの9カ月間の期間限定)。
中でもスマホ保有率の増加からスマホ決済がここにきて伸びています。全国の20歳~69歳男女1000名(キャッシュレス決済利用者限定)に調査したところ、「現金よりもキャッシュレス決済が便利」と7割の人が回答しています。そしてキャッシュレス決済利用者が重視することの1位にランクされたのがポイント還元率、2位がセキュリティ、3位が利用店舗の多さとなっています。
日経トレンディの記事にキャッシュレス決済の内容が簡潔にまとまっていいるのでご参考まで。
9月中に一度「スマホ決済入門講座」を行おうと思います。

 
 
 
 
 
 

Windows 10 で画面全体のスクリーンショットができないときの対処法

Snipping Toolを使おうすると画面が真っ黒で切り取りができないときにも便利に使えるのがスクリーンショットです。でもそのスクリーンショットも何度試してもできない場合にこの方法を試すとどれかがヒットします。
ちなみに私のPCは「Fn」キー+「Ait」キー+「Print screen」キーでOneDriveのスクリーンショットフォルダーに保存されます。詳しくは続きで。

 
 
 
 
 

Yahoo!の新サービスで「くらしに関わる手続き」を便利に

「引越しや冠婚葬祭などのライフイベントで必要となる手続きを、質問に答えていくだけでわかりやすく案内する手続きガイドを提供。病院や図書館などの公共施設の場所、地域の防災情報、ニュースもお届けします。」(Yahoo!くらしより)
PCでサイトを表示し、神奈川→横浜市→港北区の順に辿っていくと、「手続きガイド」の大きな虫眼鏡の欄に「質問に答えるだけであなたに必要な手続きがわかります」とあります。転入・転出、転居、結婚・出生・離婚・死亡の大分類と手続きの中分類には、戸籍・住民票、マイナンバー・免許etcなど、「暮らしの情報」にはゴミ・ペット・防災など日常生活に役立つ地元行政の情報が分かるようになっています。
地域のニュースには令和2年2月22日(土曜日)、23日(日曜日)に行われる「第32回大倉山観梅会」の話題も載っていました。PCとスマホ・タブレットで利用できるようになっています。

PCサイトはこちら → https://kurashi.yahoo.co.jp/

紹介記事は続きからどうぞ

 
 
 
 
   

夏のエアコンは1台よりも3台を付け放しのほうが安くすむ

「電気はこまめに切ったほうがいい」「使わないときはコンセントも抜いたほうがいい」等々節電のノウハウはきちんと実践している人がいれば一方考えたこともないという人もいます。しかし、夏のエアコンは少し違うようです。
夏の甲子園の時期になると特に電力使用量が増えるため少し前までは「節電に気をつけましょう!」と言ってました。しかし、今は「命の危険があるのでエアコンは付け放しにしましょう」と生命を最優先する事態となっています。日経マネー研究所の記事に実際に筆者が試したエアコンを1台だけ付けておくのと、3台付けておいた場合、どちらが電力を使うのかを実験したレポートが載っていました。それによると1台で広範囲を冷やすよりもエアコンのある部屋すべてを稼働しドアを開けておいた結果3台で運転したほうが安かったというものです。
我が家も現在そのようにしています。果たして我が家の電気代はどうなのだろう?


 
 
 
 
生徒さんの作品コーナー
 
 

夏休みの自由研究をした生徒さん方の作品をご紹介します

 
毎週の習慣となっている教室での授業とおしゃべりが2週間も途絶え、生活のリズムが狂ったと仰る生徒さんも多いのではないでしょうか。
そのような中でも授業で学んだことを基にして作品を作られた生徒さん方がいらっしゃいます。テキスト通りに作ったものを印刷して終わりではもったいないですよね。ここにご紹介する方々以外にも作品を作られた方はいらっしゃるかと思います。教室に届いたものや確認できた作品だけですがご紹介いたします。

 
     
   続きを読む  
     
     
つれづれ
スマホ決済を試しています

遡ること数カ月前、他の教室の先生方との食事会で提案された「LINE Payを使って割り勘しましょう!」というお誘いにまだLINE Payを始めていない私は参加できず、現金精算にしてもらいました。このとき10名中この話に乗れなかったのは2~3名くらいでした。その翌月には共同購入してもらった代金を「LINE Payで送金して」という要請があり、これも次に会った時に現金で・・・となりました。
これはそろそろスマホでのキャッシュレス決済を始める潮時だと感じLINE Payの手続きを行いました。その都度ファミマで充当しながら使う分にはSUICAをチャージして使うのと同じで敷居が低くていいのですが、「送金」を行うとなると本人確認作業が必要になります。ここで少しハードルが上がります。
スマホで免許証と一緒に正面の顔写真と横からを撮り、送信すると数日後に承認の連絡が入ります。ここで案の定再申請となってしまいました。考えると撮影時にブレたままの写真を送ったようです。本人確認の方法としてはこの他に銀行口座登録があります。(むすびへ続く)

 

むすび

今のところLINE Payはクレジットカードでの登録ができません。再度写真撮影は辛いので、銀行口座登録を選びました。登録には残高のほとんどない口座を使い、あとは必要に応じて登録した銀行口座にその都度入金し、その範囲内でLINE Payの残高にチャージすれば、スマホのLINE Payアプリで決済や送金が行えます。
そして何よりも使うごとにポイントがたまっていきます。期間限定で20%のポイントが付いたり各種割引クーポンも手に入ります。
まだ、メインで使うほど活用はしていませんがセキュリティもパスワードを入れないと使えないようになっているので今のところ不安はありません。
いまはLINE Payを使っていますが、使う、使わないは別としてこの他にまだ1~2種類くらい〇〇Payを登録して違いを調べようと思っています。
参考までに〇〇Pay13種類を比較しているサイトを載せておきます。

続きを読む 

お問い合わせはこちらから

日吉パソコン教室発信メルマガ『パソ友マガジン』
発  行   日吉パソコン教室
編集長:緑川 道夫(Mr.Midochan)
編  集:緑川 延子(Madam.Shimachang)
URL    http://easy-pc.jp/
Eメール hiyoshipc@easy-pc.jp
ブログ  http://blog.goo.ne.jp/hiyoc/