◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『パソ友マガジン』第46号の配信です。 パソナコンじゅく日吉教室では、タイムリーな情報発信のためにメールマガジンを発行しております。メールアドレスを頂戴した方にのみ発信しております。購読を希望されない方は、ご面倒でも末尾のメールアドレス宛その旨をご記入の上ご発信ください。
新学期が始まりました。いつもながらテキストの厚さに圧倒される方続出です。テキストの厚さは、親切に作られているから厚いのです。主要項目が箇条書きで書かれていて、あとは口頭での説明に終始していては、機械の操作もママならずメモに追われてしまいます。 テキストは復習するときに役に立つように補足説明がいっぱい載っているのです。特に、進級された方は、前のコースで使っていたテキストを参考書代わりにされるとよろしいかと思います。 46号は、時間割、オプション講座、年賀状作品展、納会のリポートと盛りだくさんです。
━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆
INDEX
◆◆◆◆ ━━━━━━━━━━━
①『新学期の時間割とオプション講座のご案内』~通常月もオプション講座開講します ②『日吉郵便局にて年賀状作品展開催中』~恒例の年賀状作品展開催中! ③『3周年記念納会の様子です』~食べて・飲んで・おしゃべりして大盛り上がり! ④『第13回住まいりんぐフェアのご案内』~地域住民の交流の場に教室が出店 ⑤編集後記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
①新学期の時間割とオプション講座のご案内
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
アドバンスト |
エクセレント |
レギュラー |
レギュラー活用 |
エクセレント |
エクセレント |
2 |
アドバンスト |
VIP |
エクセレント |
VIP |
スタート |
VIP |
3 |
レギュラー |
オプション |
アドバンスト |
オプション |
レギュラー活用 |
|
4 |
レギュラー活用 |
|
|
アドバンスト |
|
| 新学期からは空きコマが増えるため、今まできめ細かくできなかったオプション講座をかなりの回数実施できるかと思います。原則として、毎週火曜と木曜の16時から18時までをオプション講座の時間帯とします。集まり具合によってはお休みにします。 これで、以前から要望のあった「分からないところをもう一度やってみたい」や「時期に見合った内容のオプションを実施してほしい」などにお答えすることができそうです。ぜひ奮ってご参加ください。11月中のオプション講座は下記のとおりです。4名以上で実施します。
なお、オプション講座は6ヶ月間に2回までは自由に受けられます。2回を超え受講される場合は、コース受講者の方は、3,150円にて受講できます。また、卒業生ならびに単発受講をされる方は、4,200円にて受講できます。
●11月9日(火)16:00~18:00 「年賀状作成講座」
ジャストホームで裏面と宛名面を作成します。住所録管理も実施します。 授業で行う内容ですが、受講前に予習したい、もう一度復習したい方はぜひどうぞ。 今年は余裕を持って早めに年賀状を完成させてしまいましょう! レギュラーコースのテキスト「ジャストホーム3」をご持参ください。
●11月11日(木)16:00~18:00 「大好きなペットの写真をCD型カレンダーにしよう!」
可愛い可愛いワンちゃんや猫ちゃんのいろんな表情を毎月のカレンダーにしてみませんか。 気の利いた卓上サイズのカレンダーに仕立ててみましょう。 別途テキスト代500円を頂戴します。
●11月16日(火)16:00~18:00 「小さな疑問解決講座」
日ごろから疑問に思っていたこと、何回も同じことを聞けないがやはりこの際知っておきたい等皆さんの疑問を解決します。なるべく参加予定の方は、事前に疑問をお知らせください。資料の準備や、その場で調べないといけない事項があると時間のロスになりますので。ご協力願います。
●11月18日(木)16:00~18:00 「お気に入りの音楽をCD-Rにダビングしよう!」
お手持ちのCDからピックアップした曲をダビングし、オリジナルラベルとジャケットまで作ってしまう欲張りな講座です。1回で終了しない場合は、2回目のオプションで完成させますので、あらかじめご了承ください。 別途レジュメ代100円を頂戴します。
●11月23日(火)16:00~18:00 「お気に入りの音楽をCD-Rにダビングしよう!」予備日
●11月25日(木)16:00~18:00 「未定」ですが、ご要望により開講します。
12月は、カレンダー作りや2つ折のクリスマスカード作りなど楽しい内容の講座を開講予定です。詳細は次回パソ友マガジンでお知らせします。 皆様のご要望をお待ち申し上げております。

②日吉郵便局にて年賀状作品展開催中
今年も恒例の日吉郵便局での年賀状作品展が開催されました。 酉年の年賀状は、前年の申年年賀状に比べジャストホームの図柄が華やかになった勢で、郵便局内がパッと明るくなりました。皆さんが教室で作成した作品がどこにあるか探してください。今回は、光沢はがきが年賀状として発売されていますので、写真系の展示作品は光沢紙を使っています。 展示期間は10月29日~1月15日までです。ぜひ、ご家族・お友達をお誘いあわせの上、ご覧ください。
教室のホームページには、まだ数枚の写真が掲載されていますので、そちらをご覧ください。
http://liveware.web.infoseek.co.jp/renraku/renraku012.htm

③3周年記念納会の様子です
半年間のコースの締めくくりとして、毎回恒例の納会が10月29日に催されました。 今回の納会は開じゅく3周年記念ということもあり、レストランを貸切で盛大に行われました。 会場の構造上4つのテーブルに分散となりましたが、どのテーブルも大盛り上がりでした。 料理の品数が多く、味も最高。皆さん大変満足されたようです。 マスター曰く、「学生さんと同じ量をお出ししたのですが、料理もきれいに召し上がっていただき 料理人冥利に尽きます」と顔をほころばせていました。
全員はずれ無しの抽選会では、人気賞品が2つありました。 ひとつは、生徒さんの可愛がっているペットを12ヶ月の卓上カレンダーにしたもの、 もうひとつはハンドメイドのフラワーポットでした。 獲得者の喜びの顔をとくとご覧あれ。
乾杯!! 乾杯のご発声は長老の芹沢さん。毎回ユーモアのある挨拶の会場は爆笑の渦。
今回は、料理がおいしかったせいかお酒がいつになく出て、店のストックがなくなる始末。 納会が終わるころには、忘年会の空きをお店に尋ねるクラスも現れ、大成功の納会でした。 次回の納会も大いに盛り上がりましょう! お疲れ様でした。
大きい写真は教室のホームページでご覧ください。
http://liveware.web.infoseek.co.jp/renraku/renraku011.htm

④「第13回住まいりんぐフェア」のお知らせ
今年もやります!!
第13回 住まいりんぐフェア
当社では、年に一回地域の皆様とともに楽しめるお祭り 住まいりんぐフェアを開催しております。 毎年地元のさまざまなお店の出店と、ご近所の方の フリーマーケットや、舞台での余興その他で大盛り上がり。 今年はどんな住まいりんぐフェアになるのでしょうか?
住まいりんぐフェアは当社主催の当社と地域の皆様との交流イベントです 近年希薄になりつつある地域社会の生活の中で、人と人との関係も希薄な物になりつつあります。当社は地域にに根ざして仕事をしておりますが、そういった地域の社会の為に何か出来ないか、そんな気持ちで当社の中庭を開放してこのイベントを始めて早10年、回数も13回を数えることとなりました。名前こそ住まいりんぐですが、皆様の笑顔(スマイル)があふれるイベントでありたいと思って毎回開催しております。 毎回様々な地域の方のご参加やご協力もあり、地域のお祭りイベントとして楽しまれるようになりつつある気がいたします。 毎年大好評のつきたてお餅の他、フリーマーケットや おいしい食べ物の模擬店、野点の抹茶・・・・・ その他たのしさでいっぱいです。 是非、皆様お誘い合わせの上ご来場下さい。
住まいりんぐフェア開催日時 平成16年11月13日(土) 午前10時~午後3時 平成16年11月14日(日) 午前10時~午後3時 場所 当社中庭にて(下記地図参照) 東急線日吉駅より徒歩約7分
 ご注意 駐車場は数台分ございますが、お年寄りや体の不自由な方のみとさせていただきます。 基本的に駐車場の使用は出来ませんので、お出かけの際は電車やバスでお出かけ下さい。

④編集後記
今回納会に使わせていただいた、「欧州家庭料理 VON」は雰囲気よし、料理よし、値段よしの良し尽くめでした。ここを選んで正解でした。しかし、総勢46人の料理をオーナー・シェフ一人で作ってしまうのですから驚きです。壁にかけられた絵画もなかなかいいです。お店を手伝っていたお嬢さん(シェフの娘さんかどうかわかりません?)が描いたシェフの似顔絵は秀逸です。お店を利用される方は、厨房のシェフと見比べてみるといいです。 ランチが、リーズナブルでおいしいです。納会に参加できなかった方はお試しください。
隔週水曜は「パソ友マガジン」のチェックをお忘れなきようお願いします。 次回は11月17日(水)の予定です。
ご意見、お便り、お問い合わせ又はメールマガジン配信不要の方は、下記アドレスまで hiyoshi@opera.hcn.co.jp
======================================================================== パソナコンじゅく日吉教室発信メルマガ『パソ友マガジン』 発
行 パソナコンじゅく日吉教室 編集長 緑川 道夫(Mr.Midochan) 編 集
緑川 延子(Madam.Shimachang) URL http://liveware.web.infoseek.co.jp/ Eメール mailto:%20hiyoshi@opera.hcn.co.jp
|