![]() |
■ホームコンじゅく日吉教室情報誌 Vol.170 2009/8/05 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いつもパソ友マガジンをご愛読いただきありがとうございます。 パソ友マガジン170号をお届けします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
暑い日が続きますが、皆様方にはご健勝のこととお喜び申し上げます。 天候不順のこの夏をどうかお元気に乗り切ってください。 さて、前々回のパソ友マガジンで取り上げたOLYMPUS-PENの一眼レフ版登場の話題ですが、旧OLYMPUS-PENを所有している生徒さんがいらっしゃいました。教室にご持参いただいたので、記念撮影を行いました。現物に会えるとは感激です。 そしてこのカメラの持ち主は、なんと20歳半ばの女性でした。気に入って中古を購入したそうですが、今ではハーフサイズのDPEを取り扱ってくれるところがなくなったのが悲しいとのことです。 味のある風貌をとくとご覧ください。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.「教室移転のお知らせ」~8年を機に移転します 今度は2階なので楽です | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教室開設8年を機に下記住所に移転したします。移転といってもわずか50mほどの引っ越しです。 心機一転、今後ともより一層努力してまいる所存です。 今度は2階なので大分楽になります。卒業生の皆様も、ぜひ一度遊びにいらしてください。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.「第10回デジカメ作品コンテストの受賞作発表!」~同点優勝も出る大接戦になりました | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第10回デジカメ作品コンテストの受賞作が決定しました。今回は、応募作品が少なく投票者がじっくり吟味したおかげで、得点が拮抗しました。その結果、写真部門では、同点優勝者が出たため、佳作が一作品となりました。また今回に限り、優秀賞と佳作受賞者以外で、二桁得点を獲得された方々には2Lサイズのパネルを贈呈させていただくことにしました。 受賞者の皆様おめでとうございます。次回は、より多くの方々のご参加をお待ちしております。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.「電子マネー講座を実施しました」~はじめてのお買い物は遠足気分でルンルン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PasmoやSuicaなどでおなじみの電子マネーですが、いざ「電子マネーとは?」となるとイマイチわからないというのが電子マネーです。今回は2週連続で電子マネーの代表格Edyを使った「電子マネー講座」を実施しました。 本講座では、テキストにEdyカードが付いてくるので、あとはチャージ(入金)してお買い物をするだけとなっています。しかし、そうはいっても駅でPasmoをチャージするのはやったことがあっても、コンビニで入金&買い物をするのは初体験の方々ばかりです。 実地訓練は、教室の並びにあるampmさんにお願いして、快く引き受けていただきました。 他のお客様の邪魔にならないように、レジに並び、そして「ハイ、声を出して~」「Edyチャージお願いします!」「チャージは1000円ですよ」と矢継ぎ早に指示が出ます・・・お金と一緒にカードを渡す方や、手に持ちっぱなしの方など、それは賑やかでした。 「買い物は100円くらいでいいですよ~」、そして聞こえるように、「Edyになれたら大口消費者になってくれますよ~」・・・買ったものとカードを一緒に出す方や、おつりを請求する方など、もう遠足状態でした。 小銭のやり取りが要らないので、レジがあっという間にすみ、お店の邪魔にもならなかったようです。 (諸事情により店内での写真は割愛させていただきました。) 今週はみなさん、電子マネーの残額を使って音楽のダウンロードに挑戦しています。 クレジットカードのように個人情報の入力がいらないので、気楽にインタネットでネットショッピングが楽しめるので、安心ですね。パソコンでEdyを使うには、Felicaポートのあるパソコンか、Pasoriというカードリーダライターが必要となります。そのほか、お財布ケイタイでも買い物ができます。 授業の帰りに早速Pasoriを買って帰った生徒さんもいらっしゃいました。 セブンイレブンはnanako専用ですが、他のコンビニのほとんどでは使えます。もっと利用範囲が広まれば、小銭でいっぱいの財布ともおさらばできそうです。Edyの今後が楽しみです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
======================================================================== ホームコンじゅく日吉教室では、タイムリーな情報発信のためにメールマガジンを 発行しております。メールアドレスを頂戴した方にのみ発信しております。 購読を希望されない方、又はメールアドレスが変更になった方は、 ご面倒でも末尾のメールアドレス宛その旨をご記入の上ご発信ください。 隔週水曜は「パソ友マガジン」のチェックをお忘れなきようお願いします。 次回は8月19日(水)171号の予定です。 意見、お便り、お問い合わせ又はメールマガジン配信不要の方は、下記アドレスまで ![]() ======================================================================== ホームコンじゅく日吉教室発信メルマガ『パソ友マガジン』 発 行 ホームコンじゅく日吉教室 編集長 緑川 道夫(Mr.Midochan) 編 集 緑川 延子(Madam.Shimachang) URL http://www.easy-pc.jp/ Eメール mailto:hiyoshi@opera.hcn.co.jp ブログ http://blog.goo.ne.jp/hiyoc/ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||