1.「iTunes Storeで1500円寄付しました」~Songs For Japanの曲購入で全額が寄付に
|
アップルのiTune Storeでは世界のアーティストが日本を応援するために提供した曲が38曲入ったアルバムをダウンロードすると購入金額の1500円全額が義捐金として計上される活動を始めました。洋楽好きの私としては、最近の楽曲はあまり聴かないのですが、趣旨に賛同したので早速ダウンロード購入してみました。それぞれのアーティストが選んだ楽曲への思いなどを想像しながら聴いています。
iTune Storeの利用法をご紹介しします。曲の購入方法やインターネットでの寄付の仕方がわかりします。iTune Storeに入るにはあらかじめiTuneをパソコンにインストールしており、かつ、Apple
IDを取得しておく必要があります。
※注意:気軽にできるインターネット募金は各団体や企業が行っていますが、中には義捐金詐欺のようなものもあります。2.で紹介している総務省のホームページなどで調べてからにしましょう。
①iTune Storeのトップ画面でSongs For Japanを選択すると下記の購入画面が現れます。
「アルバムを購入」ボタンをクリックします。 |

|
②Apple IDとパスワードを入力します。 |

|
③購入の確認画面が出ます。「購入する」をクリック。 |

|
④今度は支払方法の選択を行います。ここでもIDとパスワードを入力します。 |

|
⑤支払方法はクレジットカードとその他に分かれています。会員になったときに入力した内容に変更
がなければ「終了」をクリック。曲の購入と義捐金の寄付との両方を行ったことになります。 |

|
⑥クレジットカード以外の支払い方法は、ギフトカードとiTunesカードが選べます。 |

|
⑦ダウンロードが始まります。38曲があっという間にダウンロードできます。 |

|
⑧ダウンロード中はiTuneの左側メニューでもダウンロードの進捗具合がわかります。 |

|
⑨ダウンロードが終了すると、バックアップ画面が表示されます。パソコンが壊れた時など購入した
曲を復元できるようにバックアップを取っておきましょう。「バックアップ」をクリック。 |

|
➉バックアップを取ったCD-RやDVD-Rは大切に取っておいてください。また、曲を追加で購入した時
にはまたバックアップを取っておくといいです。曲が消失した時などには復元できます。 |
 |

2.「総務省のホームページで情報収集」~氾濫する情報のなかからどれを選ぶべきか?
|
情報を得るということは普段の生活の中でも重要なことです。みなさんは、自分なりにお気に入りに入れたりして管理されているかと思います。しかし、刻々と変わる各情報はどこを見たらいいのでしょうか。googleやyahooもトップページには震災関係の情報がよくまとめられています。ご自分がいつも検索に使っている検索サイトのトップページは情報の宝庫です。それ以外に多岐にわたり情報を網羅しているのが総務省のホームページです。下記にまとめておきましたので参考にしてください。
停電(災害)時に便利なグッズ
1.手動式充電ランタン
 |
まだ使ってないのでわかりませんが、購入して
みました。ランタン型なので停電時食事に使えます。
キャンプにきたみたいで、楽しくなるかも。
LED数:12灯 電源 ・手回し電源 (1分間手回しで連続約45分
・単三乾電池×3本 (連続約5~7時間 )。 |
お役立ちリンク集
===【 災害用伝言ダイヤル 】====================================
● 伝言吹きこみ: 171 +
1 + 自宅の電話番号(市外局番からダイヤル)
● 伝 言 再 生 : 171 + 2 + 自宅の電話番号(市外局番からダイヤル)
===【 NHK安否情報ダイアル 】===================================
●
災害で被害を受けた地域にお住まいの方々の安否情報をお伝えできます。
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/050/75157.html
<受付電話番号>
03-5452-8800
050-3369-9660
050-3369-9680
※番号はお間違えのないようお願いします
===【 東北地方太平洋沖地震 関係リンク 】=========================
★
東北地方太平洋沖地震 Google特設サイト
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
★
Yahoo!災害情報 - 地震・津波災害に関する情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/2011sanrikuoki_eq.html
★ iPhone、iPod touch、iPad 対応 災害用伝言板アプリ
http://itunes.apple.com/jp/app/id425650996?mt=8
==================================
●東京電力サービスエリア内の計画停電エリアマップ

http://www.mapion.co.jp/topics/eq2011/teiden.html
←ここをクリック
自分の地域が第1から第5グループのどこに位置するかは、たいていの人は分かるのですが、
細かい線引きとなるとわかりません。この地図は地図上でグループ分けが確認できるので便利です。
●文部科学省の調査結果をまとめたNAVER全国放射線量マップ

http://am6.jp/hHMTop
←ここをクリック
文部科学省が発表している全国の放射線量がわかる地図です。
都市名にマウスを置くと見ることができます。北海道から沖縄まであります。
3月29日現在の発表データですが、宇都宮と東京が同じくらいの線量で、山形と神奈川が同じくらいです。
日々変わるものなのでしょうが、今まで気にしていなかった数字が急に気になってしかたないですね。
ちなみに盛岡と青森は那覇と同じくらいです。みなさんも試してみてください。ダブルクリックで画面が随時
拡大します。

|