いつもパソ友マガジンをご愛読いただきありがとうございます。

■日吉パソコン教室情報誌Vol. 240 2012/05/09 号をお届けします。

2012.5.9 Wed





絵の具の代わりにコーラで描いた北斎の絵が見事
教葛飾北斎の富岳三十六景は誰でも知っている浮世絵の名画ですが、その名画をコーラだけで描いてしまうアメリカのPhil Hansenさんは、紙にこぼしたコーラから発想したようです。その過程が動画で公開されています。



■早業で子犬からおもちゃを盗む怪盗ネコ
本動物ものの動画はほほえましく、見飽きません。ここにご紹介するのは、Pinkyというスーパーキャットが子犬のおもちゃをさっと奪い去る様が撮影されています。あまりの早業にうろたえる子犬がかわいい ( ^)o(^ )






1.「5月21日の金環日食を安全に観察しよう」〜これを逃すと18年間待つことに・・・


本州で129年ぶりとなる21日の金環日食ですが、日本の陸地に限ると、以前金環日食が観察できたのは、1987年9月23日に沖縄本島などで見られた金環日食以来となります。次回見られるのは、2030年6月1日に北海道での金環日食までなので、18年間待つことになります。したがって、非常に珍しい現象に遭遇することになります。

国立天文台ホームページより
(1987年9月23日の沖縄の金環日食)



古来日食にまつわる神話は数多くあり、インドでは「ラーフ(Rahu)とケートゥ(Ketu)という2人の魔神として擬人化されこの二神の働きによって食が起こる」と考えられ、

中国では日食を天の警告とみなしており、「天狗が日を食べることと見なされ、銅鑼を叩いて天狗を追い払わなければいけなかった(日蝕説)」。

北欧では、「ヴァイキングたちの伝承を記した『スノッリのエッダ』ではスコルと呼ばれる狼が太陽を常に追いかけており、狼が太陽に追いつくと日食になり、世界の終わりの日に狼はついに太陽を完全に飲み込んでしまう」という言い伝えがあります。

他の文化圏では日月食は驚くべき、かつ恐ろしい現象とする場合も多かった。「クリストファー・コロンブスが西インド諸島に航海した際、服従の意思を示さない原住民を罰するために日食を起こしてみせて(実際は日食の起こる日を知っていただけ)、パニックになった原住民が彼に服従したというエピソードは有名」である。

日本では、「天照大御神の天の岩戸の神話は日食を表しているとの見方がある。 現在のところ過去の特定の日食現象には同定されていない。」

以上のエピソードの出展は、Wikipediaを参考にしています。ともあれ、神秘に満ちた大宙の神秘を目の当りにできる絶好の機会です。あとは、当日の天気次第です。
ちなみに、過去30年間の天気から割り出した東京地方の天候は・・・

5/21       

東京

63.3%

13.3%

23.3%

大丈夫そうですね。あとは寝坊しないように、そして、交通の往来に注意し、くれぐれも肉眼や認定品以外の観測グラスで見ることのないようご注意ください。なお、デジカメ撮影なども厳禁ですので念のため。

それらの注意事項や予備知識のためのホームページをピックアップしてみましたのでご覧ください。

私がAmazonで購入した日食観察グラスです。
説明用の小冊子が付いています。
世界天文年2009度日本委員会公認の日食グラスとのこと


記憶では私が小学校低学年の頃、校庭で曇りガラスに煤を付けたもので日食を見た覚えがあります。当時はそれでも許されたのですね。当時は今のようにオゾンホールもなく、太陽光線にそれほど敏感ではなかったように思います。
兎に角、安心できるグラスで観察するように心がけてください。決して指の間から見るようなことのないようにお願いします。

ヴィクセン 日食グラスで金環日食を見よう! 安全な観察方法 (動画解説)
 国立天文台 2012年5月21日(月)朝 金環日食  金環日食全般にわたる知識
金環日食を安全に観察しよう! 情報提供資料(PDFダウンロード) 
ashubunit 2012年5月21日金環日食を楽しもう! YouTube による動画解説 
富士フィルム  金環日食の撮影にチャレンジしませんか?  機材と撮影法を解説 
マルミ光機 金環日食がやってくる  カメラ用フィルターの話 
ケンコートキナ  日食を撮る:太陽を撮るために必要な4アイテム  撮り方。フィルター・露出表 

※日食の撮影はかなりの機材と経験がいりそうです。デジカメでじかに撮るようなことは絶対に避けてください。


 
 | 6月6日にも天体ショーがあります|

半月後の6月6日(水曜日)にも天体ショーがあります。それは、8年ぶりの金星の太陽面通過です。
次回は100年以上先ですので、こちらもお見逃しなく!

日本時間の午前8時前から午後2時過ぎまで、ゆっくりと時間をかけて太陽を横切ります。長時間にわたって観測する事が可能ですが、観察には日食グラスを用い、2〜3分以上続けてみないようにしてください。



2.「生徒さんの作品のご紹介コーナー」〜授業とは別に家での作品作りが流行ってます

 使用しているEテキストの最初のページ

今週から始まった新学期では、VIPの方々がきれいなノート作りに励んでいます。
自分だけのオリジナルノートを作るので、出来上がりは満足度が違います。
また、授業で学習したことを家でも応用しながら素敵な作品を作られる方が、大勢いらっしゃいます。
他にもここに紹介できなかった方々の作品が数多くあります。みなさん「忘れないうちに復習していると」おっしゃっていますが、気に入ったジャンルの作品を作り続けていくうちに、いつしか自分のものになってしまうことを図らずも教えていただいているのですね。

 教室での作品
 授業で生徒さんが作った実物

 
 中にはしっかり罫線やマス目のノートが綴じられています




 自宅での作品
お友達のお孫さん用に作ったアイロンンプリント
生地購入から縫製までの一貫生産
北見和子氏作品

 
 
 Picasa3のコラージュ作品
北見和子氏

お誕生日のサプライズプレゼントをくださったお店へ、
撮影会の写真で透かし入りはがきでお礼状

富所文氏

 
 アルバムと同内容のムービーDVD
富所文氏

 
 Picasa3のコラージュ作品
富所文氏

 
 Picasa3のコラージュ作品集
植木啓子氏

 
 アルバム作品
小山遥美氏

撮影会に行けなかったクラスメイトのためにA4判アルバムを作成 
永井鶴子氏

オプション参加者への感謝状


 

春休み中に渋谷ヒカリエに出かけるつもりでしたが、機会がなく今回は断念しました。そのかわり、5月5日にデジカメウォーキングをしてきました。

保土ヶ谷に「今井川いこの水辺」というめだかやホタルが生息する場所があります。丁度、日吉でいえば「松の川緑道」と同じ雰囲気のところです。
当日は夏日のため、炎天下を歩くと玉のような汗が出ましたが、さすがに水辺は涼しい風が吹き、とても気持ちよく歩けました。環状2号線沿いに新横浜方面に歩くと保土ヶ谷バイパスにぶつかります。脇の道を左折すると、今井地区センターがあり、道を下ってゆくと「今井川いこの水辺」に出会います。住宅街の中をぬって進むと途中で暗渠となり、再び丘沿いに水辺が現れます。それが下の写真です。どうですか、気持ちのいい風が流れていそうでしょ。

現地には、この水辺誕生のエピソードの新聞記事が掲示されています。
内容を要約すると、「昔のようにメダカの住む川にしたいと立ち上がった今井小学校の当時5年生たちが運動の結果、全長850メートル、総工費3億円でせせらぎ緑道を完成させました。」

「運動は1998年7月に『生き物を飼いたい』という生徒たちの希望で、担任の先生が旭区の水質試験所からクロメダカの成魚20匹をもらってきました。メダカの繁殖がすさまじく夏までに数千匹になってしまいました。夏休み中もベランダのコンテナで飼っていいるメダカの世話を子供達が交代で必死に頑張りました。そこから『メダカの住める川にしよう!』と声が上がり、さっそく夏休み明けから運動を始めました。」

「99年3月には下水道整備が進み、水質検査の結果メダカが住める環境であることが分かりました。子供たちは下水道局に集めた署名を提出しました。当初先生は、子供たちの運動で行政が動くとは思えず、メダカが住める池の建設に方向転換するよう、子供たちの説得にかかりましたが、6年生になった子供たちは後に引かず、『メダカを自然の中に返したい、下級生たちには押し付けられない』と引き続き署名や水質検査を続行しました。先生は子供たちに動かされ、市の河川部長に手紙を出し、現地調査をしてもらいました。部長は職員たちに何とか実現できないか検討させました。先生が『どうやら実現しそうです』と告げると、子供たちは静まり返ってしまったそうです。『感動は沈黙してしまうのですね』と先生は当時の黙りこくってしまった生徒たちの顔を今でも思い出すそうです。」

「そして。2003年3月にメダカが放流され、今井町自治会長は『子供たちがつくってくれた水辺を、来年ははホタルが飛ぶようにする』と意気込むと新聞は締めくくっています。」

今では、近隣の住民が水辺の清掃を引き受けてくれ、ホタルの放流も成功し、メダカが泳ぐだけではなく、ホタルが飛ぶ水辺となりました。

私が撮影をしている横を親子連れが通りました。お父さんが子供に自慢げに「この川は子供たちみんなの力でできたんだよ」と話していました。
帰宅してから歩いた距離を「キョリ測」で測ったら7.4Kmありました。とても歩きがいがありました。

今井川いこいの水辺

2003年10月20日付の神奈川新聞