いつもパソ友マガジンをご愛読いただきありがとうございます。

■日吉パソコン教室情報誌Vol. 242 2012/05/23 号をお届けします。

2012.5.23 Wed





金環日食をご覧になりましたか
みなさん、193年ぶりとなる日本列島を縦断した金環日食はご覧になれましたか?
あいにくの厚い雲と小雨の降る中、私は「果たして見ることができるのだろうか。。。」との心配を胸に、近所で一番高いであろう標高61mの地点に向かいました。現場には男女5〜6名のシニアの方々が陣取っており、最終的に10名になりました。おそらくラジオ体操を終わった方々だと思います。みなさん雲が流れる空を見つめては「見えないね〜」の連呼、「次の日食まで生きてるとするか〜」や「金柑のど飴舐めて我慢するか〜」などみなさん冗談を言い合っているその時、7時24分「見えた!ほらほら 見えた!」、うす雲の間から輪っかが見えました。
雲に見え隠れする太陽の輪はただ日食グラスで見るよりもより神秘的で素敵でした。(負け惜しみではなく)
第一雲を通すと日食グラスがいらず自然な色で観察できたのでよかったです。す。

 スマフォで撮影できるのは雲に隠れているときのみ
雲が晴れたときは日食グラスで見ているので写せません
中央に金環がかすかに見えているかと思います
2012.5.21 7:33撮影



■docomoらくらくスマフォ登場!
本今夏、いよいよスマートフォン版のらくらくフォンが登場します。現在発売されているスマートフォンは若者向きの製品ばかりで、携帯からスマフォにチェンジしようとしている中高年層には、躊躇する要因となっているのが現実です。
以前から携帯からスマートフォンへの需要シフトに合わせ、どのタイミングで「らくらく」を出すかが注目されていました。docomoは先陣を切ってこの夏のスマフォ・ラインナップに「らくらく」を投入すると発表しました。
この夏に発表される機種は従来の二つ折り携帯は一台もなく、すべてスマフォとなるようです。現在販売中のらくらくケータイは購入価格が7万円以上してしまいますが、今回発売予定の「らくらくスマフォ」は1万円台で購入できそうです。月々のランニングコストがネックとなっていたスマフォ月額利用料も3千円弱に抑えられ、買い替え需要をあおることになりそうです。
ただ、すでにスマフォを利用していて慣れている方にとって、安い分通信量を低く抑えられてしまう(限度量を超えると速度が遅くなる)ので、物足りなさがあるかもしれません。電話とメールくらいしかやらない方にはいいかもしれません。
自番号をすぐに確認できるアイコンや、専門のアドバイザーにワンタッチで無料でつながる「らくらくホンセンター」。高齢者の利用が多いと考えられる健康関連のアプリなど至れり尽くせり、最新型のAndroid 4.0搭載スマートフォンとしてデビューする「docomoらくらくスマートフォン」は要チェックです。そして、auやソフトバンクもこれに追随してくるはずです。それぞれの動向などが分かれば、追ってご報告します。 ( ^)o(^ )






1.「生徒さんの作品のご紹介コーナー」〜多くの方が家での作品作りにチャレンジ )^o^(

新学期も第2週目に入り、デジカメに最適な季節になりました。しかしながら、天候の急変が続く日が多く、デジカメ講座の生徒さん方の撮影時の天候が気がかりでした。直前までヒョウが降るような天候でも撮影時にはカラッと晴れたり、その逆だったりと心配が多い一週間でした。
まずは、デジカメ講座の様子をご覧ください。

 デジカメ講座





 自宅での作品

木山秀雄氏が毎月の研究テーマに
されているカレンダー作品4〜5月です
  
  
 決定済みの予定を一緒に組み入れて作っています
スカイツリーはカレンダー用に再度撮影に出かけました
撮影場所は、言問橋の上流側、きれいにスカイツリーが臨めます


木山氏が撮影した直近の浅草の様子
 
 2012年4月20日にオープンした浅草文化観光センター
木の香りに包まれたスカイツリーのベスト展望スポット


 
 同ビルから臨むスカイツリー、夜景もきれいなはず

 
 仲見世も一望です。撮影された木山氏に感謝します




三浦徳子氏のコラージュ作品 
 
 4月24日実施のデジカメピクニックで撮影したチューリップを使いました



 小林芳子氏のアルバム MEMORYS 2
  
 授業でMEMORYS 1を制作後自宅にて2を制作



 
 鈴木淑子氏ノート3作
 
ノートの表面


  
 ノートの裏面


 
ノートの中面


 

ひなまつり、こどもの日、母の日、父の日、敬老の日は、家族のそれぞれがお祝いされる日です。このうち、こどもの日と敬老の日は祝日です。

アメリカでは1914年に母の日が祝日になっているのに、父の日は1972年にやっと祝日になりました。日本では、いまだに両方とも祝日ではありません。母の日のある5月は祝日が多いので、祝日のない6月に父の日を祝日にしたらいかがでしょうか。

アメリカでは母の日が祝日になってから58年後にやっと父の日が男女同権となったのですね。それに対し、日本では母の日が祝日でもないのに先に父の日が祝日になってしまったら、世界からなんといわれるか分かりません。

と、こんなことを考えていたら、家族が家族を思う気持ちは祝日とは関係ないことだというほほえましい画像を発見しました。

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120508/wir12050815000001-n1.htm
ファンタジックな少女たちの写真が人気