|
2013.8.14 Wed |
|
|
|
熱すぎる日が続きます・・・ |
|
|
|
休み明けにはウィルスが増加、要注意! |
|
いまやビジネスだけでなく、一般社会において欠かせない存在となったインターネット。そのインターネットを快適に、安全に活用するためにはセキュリティ対策が重要です。 そして、長期休暇明けは、ウイルスの被害が多くなる傾向にあります。 パソコンを使わずにたまっていたWindowsのセキュリティ修正プログラムやウイルス対策ソフトのアップデートが終わらないうちに、操作してしまうことが原因です。
久しぶりにパソコンを使う時には、いきなり使い始めずこれらを確認して、必要なアップデートを実行してから作業をするようにしましょう。 8月14日(水)つまり本日、マイクロソフトのセキュリティ修正プログラムの配布が予定されています。
お盆休み中にパソコンを使わない予定の人は、特にご注意ください。 また、ウイルス対策ソフトに備わっている「脆弱性の有無検査」の機能を使うと、Windowsだけでなく、Adobe社製品など、よく狙われるソフトで未更新のものがないかもチェックできます。
久しぶりにパソコンを開くときは要注意です!
|
|
緊急地震速報や緊急災害速報を上手に利用しよう |
|
8月8日「奈良県で震度7の地震発生!!」スマホや携帯がけたたましく警報を発しました。56秒後に到達、26秒後に到達と刻々と緊急事態を知らせる文字にどう対応してよいか戸惑うばかりでした。
「到達時間を過ぎても一向に揺れないな~?」その後分かったのは「誤報」という事実でした。「なんだ誤報かよ」と思う反面、誤報でよかったと思う気持ちの方が勝っていました正直。
そして四万十で全国一の暑さを更新するこの猛烈な暑さの中、関東ではそれも東京を中心に雷雨が頻発しています。
日曜日に新盆の法要に参列しましたが、読経の間中雷が轟いていました。副住職の講話の間もバリバリ、「お帰りの際は、ゲリラ豪雨にご注意ください」と気遣われる場面もありました。
帰りのタクシーの中でiPhoneの東京アメッシュで追いかけてくる雨雲と競争でした。 あらかじめ予想できる緊急時の対策は取っておくに越したことはありません。詳しくは下記のTopicsで対策アプリをご紹介します。
|
|
|
|
フリー写真素材「足成」をご紹介します |
|
商用・個人利用を問わず、完全無料、著作権表記フリー。人物モデル写真の肖像権もクリア済み――そんな写真素材サイト「写真素材 足成」が、8月に7周年を迎えます。
足成誕生以前は、無料・著作権表記が不要の写真素材サイトはほとんどなく、肖像権がクリア済みのモデル写真を無料で使えるサイトも皆無でした。「もっと自由に使える素材を提供したい」と、前人未踏の境地を「足成」は開拓してきました。いまではマスコミやテレビなどでもこの「足成」からダウンロードした写真素材を利用しています。
なんと現在、8万点近い写真素材が無料で使い放題のサイトなのです。
以下にダウンロードの方法を記しますので、お気に入りに登録して置くといいと思います。
何故かというと毎日写真が増えているからです。運営元のWebデザイン会社・エイムデザインの日野諭社長に感謝しながら使わせていただきましょう。
冒頭の「酷暑お見舞い」は「足成」から拝借した写真に魯山人の名言を被せました。
。
|
写真素材 足成
|
①左サイドメニューから欲しい写真のジャンルを選択
|
|
②ジャンル別写真一覧から欲しい写真を選ぶ |
|
③右側「高解像度の~」をクリック
|
|
④ダウンロードボタンにマウスポインタを乗せると
注意事項が表示されるので確認しクリックする |
|
|
⑤名前を付けて保存でピクチャに保存する
分かりやすいファイル名に変えるのは任意 |
|
|
|
緊急地震速報やゲリラ豪雨予測はパソコンやスマホで |
. |
1.携帯より早い?!
「緊急地震速報」を知らせしてくれるChrome拡張機能 Googleの検索エンジンGoogle
Chromeはシンプルで使いやすいことで人気があります。8月8日の地震速報(誤報)の時も携帯電話よりもこのGoogle
Chromeの「緊急地震速報 by
Extension」というアプリの方が早かったそうです。
みなさんがGoogle
Chromeを使っているいなくても地震速報をすぐ確認することができます。「緊急地震速報 by
Extension」をいますぐダウンロードしておきましょう。Google
Chromeをインストールしていない方は先にChromeをダウンロードしておきましょう。
次の手順でダウンロードできます。
①google
Chromeを起動し、Chromeウエブストアを開き 「緊急地震速報 by
Extension」で検索すると 次の画面が表示されるので、「Chromeに追加」をクリック |
|
②「追加」をクリック |
|
③追加後、上部右隅に地球マークのボタンが出現します |
|
④下部右下の説明のように、Google
Cromeが閉じられていても 速報はながれます |
|
⑤拡張機能が追加されたアプリは表示が緑色に変わる |
|
⑥上部右隅の地球マークをクリックすると細かい設定が行える |
|
⑦次のように画面下部右隅に速報内容が表示されます |
|
余談:Google
Cromeで作業をしていたら、こんなウインドウが表示されました。
警告だから目立つようなデザインなんだけど、ドッキとしてしまいますね。
絵からも分かるようにパソコンに侵入し「なりすまし」「金銭的な損失」「ファイルの 完全削除」といった被害を及ぼす恐れのあるウィルスソフトです。
何かを調べていた最中の出来事なので、どのサイトから侵入しようとしたのか 皆目見当が付きません。青い「戻る」ボタンで戻ったので事なきを得ました。
2.防災速報を一手にまかなう「Yahoo! 防災速報」
「Yahoo!
防災速報」をすでに使われている方もいらっしゃると思いますが、改めてご紹介します。「地震・豪雨・津波・熱中症・気象警報・噴火情報」等の災害速報を提供してくれるアプリです。自宅・実家・勤め先など最大3か所を登録でき、ケータイ・パソコン・スマホで利用できます。
このオールラウンドなアプリを皆さんのケータイ・パソコン・スマホにダウンロードして災害速報をいち早くキャッチすることをお勧めします。紙面の都合でここでは詳しいことは省かせていただきますが、下記サイトにアクセスしてご自身でダウンロードしてください。
3.熱中症対策アプリ3選 スマホ・タブレット向けのアプリです。 ①熱中症警戒計
日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針」と日本体育協会「熱中症予防のための運動指針」に基づいて、熱中症の危険度がランク分けされ、気温と湿度、暑さ指数が気象庁の観測データから算出される実用的なアプリ。
②熱中症ナビ
こちらは、熱中症危険度を教えてくれるだけではなく、ドクターのコラムや、熱中症についての知識や、予防方法など心強いアプリです。
③あなたの街の熱中症予防 あらかじめ設定した地域の温度・湿度・熱中症危険度がわかります。
住まいの地域や学校・職場など、また家族などの大切な方がお住まいの地域を設定し活用できます。 また水分補給や、休憩の合図として警告を設定し、熱中症予防ができます。
熱中症予防声かけ大使キャラクターの「ぴーこん」
のお世話と同時に自分も、水分補給や休憩をとれば、熱中症対策につながります。
1日1回、「お世話」をすると、スタンプが1つもらえます。スタンプが貯まると声かけ応援キャラクターが登場します。私もこのアプリを使っています。自宅と教室を地域設定しています。キャラクターの「ぴーこん」をかまってあげないと「もうあきたの?」「僕、石になっちゃおうかな」など脅しをかけてきます。水を上げたり、かまってあげると元気になってスタンプがもらえます。
楽しく役に立つのでお試しください。
|
|
|
前号では動画コンテストで1位に輝いた、大船教室の93歳の生徒さんをご紹介しましたが、今回はアメリカの98歳のHal
Lasko氏のお話です。
彼は現在98才になりました。第二次世界大戦中は爆撃機のための地図を作り、戦後はタイポグラファー(活字の製造・植字・印刷など活版印刷
に関する知識と技術をもつ専門家)としてコンピュータのない時代に活字の世界で働きました。1970年代にリタイアして以降、絵を描く日々を送っていました。
しかし、黄斑変性症で絵を続けることを一時はあきらめていたのですが、家族が買ってくれたWindows
95のパソコンが彼のその後の生き方を変えてしまいました。 Windows
95からはじめてパソコンに触れたということは、とうに80は超えていたことになります。家族に教わったMicrosoftペイントが画材になりました。
彼は言います「私は視力を失ったとき私の絵の時代は終わったと思った、しかし拡大表示が私に十分な恩恵を与えた。私がまだ絵が描けるのはそのためだ、ほかの人とコンピュータを使っている理由は異なっているかもしれない」
彼はいろいろなペイントソフトを試しましたが、最高にシンプルで操作の簡単なMicrosoftペイントが「絵を想像するために“シンプル”を保つことがどれよりも簡単」だと述べています。
彼の家族が皆口々に「コンピュータ画家は減速の兆しさえありません。彼の動きは彼の絵を取り込んで活気に満ちています」「彼から年齢や死を意味するような言葉は聞いたことがありません」と言っています。
彼は98歳の誕生日を記念し、彼の数多くの作品を98ドルで彼のWebサイトで販売し始めました。収益の10%は海外退役軍人会に寄付されることになっています。
長くなりましたが、Hal
Lasko氏の紹介ビデオ(08:28)と彼の作品販売サイトへご案内します。
|
|