Microsoftの偽警告
|

|
実際は警告音声が繰り返し流れます

|
こんな画面がいきなり出てきたら焦ってしまいますね。そして音声での警告が追い打ちをかけます。
でも焦らずに冷静になりましょう。
ここで重要なのが「Windowsサポートに連絡する:(050)5534 0801」という電話番号です。
ここに電話させるために焦らせているのです。また、表示されているボタン類も絶対にクリック
しないでください。
「偽警告ページ」はいつも目にする広告と同様で偽の広告がWebサイト上の表示されたのです。
表示されただけでは直接的な危険はありません。
表示を無視してブラウザを終了させることが一番の対処法となります。
万が一、「カード情報や個人情報を伝えてしまった」「何かしらの契約に応じてしまった」場合は
カード会社、消費生活センターや警察にご相談ください。
遠隔操作をされてしまった場合は、パソコンの初期化が必要になる場合があります。
|
より詳しく知りたい方は次のサイトをご覧ください
トロイの木馬の偽警告で050~のマイクロソフトサポート詐欺に電話してしまった!
~遠隔操作ソフト削除ほかサポート詐欺の被害を防ぐ対処方法は? |
|
クレジットカード不正使用の実例 |
|
これは生徒さんが実際にあと一歩で被害に遭うところだった実例です。
NTTドコモのdカードが何者かによって不正に使用されたのをdカードセキュリティセンターが
不審に思ったためご本人に問い合わせてきた実際の文書です。
セキュリティセンターはなぜ不正使用を疑ったのか、この文書がなぜ届いたのか。
疑えば前項のMicrosoftの例ように電話をかけていいものかためらいます。
しかし、この場合は封書がドコモからのものだし、ご自身はこのdカードは一度も使用した
こともなく、タンスの奥に仕舞いぱなしなのに不正利用とは?すぐ連絡を入れたら9千円何某が
使われているとのこと。カードのストップと破棄を行い引落しが行われないようにしました。
クレジットカードは現物がなくてもカード番号があれば不正使用されてしまいます。
被害者にならなくてよかったのは幸いですが、今後は銀行残高のチェックもこまめに行う
と仰っていました。 |
|
NHKを装った偽メール
|
|
「NHKと受信契約を結んでいるすべての人は誰でもNHKプラスにアップグレードする必要
があります。」という内容の偽メールです。
NHKプラスを利用するのは任意です。「NHKと受信契約を結んでいれば誰でも」は合ってます。
マーカーペンの部分をご覧ください。
・差出人の日本放送協会がこんな変なアドレスを使いません。
・「NHKがNHKプラスにアップグレードされました」・・・NHKがアップグレードされたのではなく
サービスの一環としてNHKプラスというサービスを始めたのです。
・アップグレードはインターネットの無料サービスなので希望者が行えばいいのです。
・×印のURLは絶対にクリックしないでください。
詐欺メールにのっかると個人情報が抜き取られたりウィルスに感染するのでご注意ください。
メールは件名だけでなく差出人のアドレスを注意して見るようにしましょう。
|
|
|