5月から取り扱いが2類から5類に変更される新型コロナ感染症ですが、現状では届け出、自宅や宿泊療養等決められた規則が多々あります。「もしコロナにかかったら」の記事でも取り上げたようにこんなに多岐にわたることを熱を出しながら行うのは無理です。2類から5類に変わればどう変わるのかは分かりませんが、現状では自分で届け出るのです。
私は1月16日にコロナに罹りました。前の晩に喉がいがらっぽく、胸やけがひどく中々寝付けませんでした。月曜は午後からの授業だったので午前中に薬局で抗原検査キット(5セット入り)を購入しました。説明書に沿って検査をした結果、陽性反応が出ました。
その日の体温は最高でも37.1度。LINEで在校生の皆さんに連絡をいれ午後以降の授業を休講にしました。
2日目に38.3度まで出たのが最高値ですが、体中の関節や筋肉が数日にわたって痛かったです。頭痛、咳による腹筋痛が翌日から始まりました。食欲はありましたが2日目からは匂いが全然しなくなりました。
飲み薬は解熱剤として「アセトアミノフェン」を2回、咳や気管支炎に効く漢方薬の「麦門冬湯(バクモンドウトウ)」を2箱16包飲みました。
検査キットでの検査を1/21と1/23に行った結果反応が徐々に薄れてはきたけれどまだ陰性にはなりません。体調は回復し、匂いも戻ってきました。30日の朝に検査キットで調べたら当然の陰性でした。
全体を通しての感想は、5回のワクチン接種のおかげだと思いますが、インフルエンザのような苦しみはありませんでした。本当に軽く済んでよかったと思います。在校生の皆様には多大なご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
正月恒例の箱根駅伝の権太坂での熱戦をYoutubeにアップしましたのでご覧ください。