パソ友マガジン

第457号 2023/5/26


News

コンビニでマイナンバーカードを使い印鑑証明書を取ってみました

 
マイナンバーカードを利用したシステムで個人情報が他人に知られてしまう問題が相次いでいます。原因は人為的ミスやシステムの不具合だということですが、せっかく普及が進んでいるマイナンバーカードなのに水を差された状況です。対応する自治体の人手不足によるデータ入力ミスであったり、システム開発の富士通がらみではコンビニ交付で誤操作を招いています。

デジタル庁がコンビニ交付を停止し一斉点検を指示する直前に、私はコンビニのマルチコピー機で印鑑証明書の交付を試してみました。他人の印鑑が出てきたらどうしようと思いつつ、試したらきちんと自分の印影の証明書が取れました。区役所や行政センターで取るより50円安かったです。
何事も経験がモットーなので試した次第ですが、事前にマイナポータルで自身の登録情報を検証していたので安心ではありました。教室では授業で各自のマイナンバーカードを持参していただいて、マイナポータルにログインし、医療費通知、薬剤情報、年金情報等をチェックしていただきました。各自確認したら全員ご自分の情報であり正しく登録されていたことを確認できました。

マイナンバーカード保険証読み取り機が未設置の医療機関のデータであっても、マイナポータルには医療情報が登録済みなのでマイナンバーカードをスマホで読み取れば「わたしの情報」は調べることができます。
マイナ保険証を医療機関で使う前に、ぜひマイナポータルで「わたしの情報」を調べて登録情報を確認してから利用しましょう。マイナポータルやマイナ保険証の詳しい利用法は続きから。

続きを読む 
 

Google のジェネレーティブAI「Bard(バード=詩人)」が登場しました

2023年5月11日、 Google Bard が日本語と韓国語をサポートしたことを発表しました。今までは英語版が、世界180の国と地域で展開され今後は40言語に対応するようです。
OpenAIが提供するジェネレーティブAIサービス「ChatGPT 」が先行していて、そのChatGPTを利用したMicrosoftの「Bing」が2月に開始され、今回「
Google Bard」が登場しました。過去どの企業よりもAIに力を入れてきた Google に出遅れ感は否めません。Google Bard は Google アカウントさえあれば誰でも利用可能です。

利用するには「Google Bard」をネットで検索します。「Google Bard」の画面が出たたらGoogleアカウントでログインします。「Bardを試す」をクリックし利用規約に同意すれば利用できます。「ここにメッセージを入れてください」に質問を入力すればすぐ答えてくれます。
日々進化するジェネレーティブ(生成力のある)AIはメリットと表裏一体となるリスクも存在するということを念頭に利用することだと思います。
「ChatGPT」と「Google Bard」と「Bing」を比較した記事は続きから。

続きを読む 


 
 

PayPayでPayPayカード以外のクレカ使用停止

「2023年8月1日(火)(予定)に、PayPayユーザーアプリにおいて、PayPayカード株式会社が発行するクレジットカード(「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」)以外のクレジットカードの登録が解除され、以降のお支払いの際に「PayPayカード」、「PayPayカード ゴールド」以外のクレジットカードを利用したPayPayアプリ決済ができなくなります。」(PayPay公式HPより)

つまり、現金でチャージする人や銀行残高からチャージする人には影響はないが、VisaやJCB等他社のクレジット決済でPayPayを利用している人はクレジットカードの登録が解除されるという改定が予定されています。また8月1日以降、PayPay残高チャージの「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」を利用している人は、2回目から2.5%の手数料を徴収される改定も予定されています。

詳しくは続きから・・・

 
 
 
 
 

その震度どのくらい?

5月に入って震度5強以上の地震は石川県能登地方と千葉県南部で計3回起きています。そのうち能登地方の1回は6強でマグニチュード6.5という強いものでした。5月11日の千葉県南部で発生した震度5強でマグニチュード5.2の地震は朝の4時16分だったので、びっくりして飛び起きました。
令和になってからの全国での5弱以上の地震は23回起きていて、6強は福島沖で3回、能登地方で1回となっています。

震度は「震度0」から「震度7」までの10段階で表し、マグニチュードは、気象庁の解説によると「地震そのものの大きさ(エネルギー)を 表します。 マグニチュードは1大きくなると約32倍大きくなり、2大きくな ると、1000倍になります。 つまり、マグニチュード8クラスの地震は、マグニチュード6 クラスの地震の1000個分のエネルギーがあることになりま す。」とのことでエネルギーの強さを表しているのですね。
震度とマグニチュードの関係について気象庁が子供向けに解説しています。

詳しくは続きから

 
 
 
 

チャック付きの袋は使い終わったら捨ててますか?

商品名「ZIPロック」と呼ばれるチャック付きの袋が普及しています。冷凍用には「フリーザーバック」もあります。主に食料品関係に使う方が多いかと思います。中身を出した後にきれいに洗っても油分が残っていたり、水と洗剤を流すのも・・・と考えると再利用せず燃えるゴミにポイが普通だと思います。

しかしそのゴミが有効活用できる記事が紹介されていました。

 
 
 
生徒さんの作品コーナー
 
 

Myカレンダーの5月・6月のベスト受賞者が決定しました!

 
2023年のベストカレンダーコンテストはついに今回で半年分を消化したことになります。3月頃から花をテーマにした作品が増えだしました。花が咲き誇る季節を迎えたことが影響していることもありますが、それだけではなく皆さん花がお好きなことにも関係しています。

今回の5月・6月の受賞作品も花がデザインされたカレンダーでした。そしてコンテスト当初からお二方とも独走態勢で得票を重ねられました。受賞おめでとうございます。
さてそのお二人とは・・・。

 
     
     
     
 
 

シェイプアートの頂点の編集を学習しました他

図形を利用したシェイプアートは今までの学習でも数多く作ってきました。図形を組み合わせて花を作るものです。ハートの図形を5枚組み合わせて桜にしたり複数枚でヒマワリを作る等、それはそれで楽しいものです。
今回は星の図形で頂点を編集しながら一つの花の形に変形させグラデーションで仕上げる編集方法を学習しました。

また、曲線を使い複数の頂点をクリックし蝶も作ってみました。千代紙の和風模様で仕上げるので優雅な蝶が出来上がりました。
そして、大好評のメモリースタンドを作られる方々が作品を見せてくださいました。プライバシー保護のため顔はぼかしています。

   
   
  
 
つれづれ
横浜市こども植物園のバラ
前号で報告しました顔と膝のケガも無事治療が終了し歩くのも人には抜かれるけど普通に近くなりました。ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。

しばらく歩いていないと胴囲が増えだすのが泣き所ですが、まだたくさん歩けないので近場の横浜市こども植物園のバラ園に撮影に行ってきました。

200m程の坂を登りきると正門があります。ただし、久しぶりなので私には心臓破りでした。
このこども植物園がどのようなところなのかAIに説明してもらいましょう。以下Bing-AIの説明が続きます。

・横浜市こども植物園は、コムギの研究で著名な植物遺伝学者の木原均博士の研究所跡地に、昭和54年6月23日、国際児童年を記念して開園した広さ約3.0ha(うち、公開面積2.6ha)の植物園です。

・園内には、花壇・バラ園、野草園、くだもの園、竹園、花木園、生垣園、薬草園などが整備されており、約150種類300株のバラやニュートンのリンゴの木、メンデルのブドウなど珍しい品種が数多く集められています。

・子どもたちには、植物に接し自然に親しみながら植物の知識を深めるとともに、緑を守り育てる思いやりのある心を培ってもらうことを目的としており、園内28ヶ所に植物クイズパネルが設置されています。

・入園料は無料で、開園時間は9:00〜16:30です。交通手段としては、JR保土ケ谷駅や戸塚駅からバスで約15分ほどかかります。駐車場もありますが、台数に限りがあります。

以上が横浜市こども植物園に関するウェブ検索結果から得られた情報です。ご参考になれば幸いです。

これがチャットAIが作成してくれた紹介文です。

これだけの字数と内容です。私がAIと言わなければ私がまとめたように見えますね。少し楽できました !(^^)!

AIではなく、私が撮ったバラ園のバラをご覧ください。バラの写真はクリックすれば拡大します。戻る矢印で写真一覧にもどれます。

 
続きを読む

むすび

「デジカメピクニック」という言葉を効くと懐かしいですね。教室でコロナ前に最後に行ったのは2019年5月に大桟橋で開催されていた「ばらフェスタ」でした。

教室でのデジカメピクニックの歴史は2004年12月6日に「第1回デジカメピクニックin鎌倉寺社巡り」
からです。海蔵寺の梵鐘と紅葉が重なり合うショットがとてもすばらしかったのを思い出します。
2005年6月13日「第2回デジカメピクニックin横浜ベイクルーズ」ロイヤルウィングに乗船しランチクルーズを楽しみました。以降は年表でご覧ください。

2005.12.11第3回小石川後楽園
2006.06.07第4回昭和記念公園
2006.12.02第5回六義園
2007.06.14第6回鎌倉紫陽花日和
2007.11.29第7回東京都庭園美術館
2008.05.22第8回港の見える丘公園
2008.11.21第9回八芳園
2009..06.09第10回八景島
2009.12.01第11回等々力渓谷
2010.09.11第12回向島百花園
2011.09.29第13回東京ウォーターフロント(浜離宮~浅草~スカイツリー)
2012.04.24第14回横浜公園
2012.12.01第15回神宮外苑~東京駅
2013.05.24第16回京王フローラルガーデン
2013.12.03第17回北鎌倉
2014.11.29第18回横浜ベイサイド
2015.10.30大船フラワーセンター
2016.10.25横須賀ヴェルニー公園と軍港巡り
2017.06.01権太坂丘陵
2019.05.15バラフェスタ2019

第2回の横浜ベイクルーズで乗船したロイヤルウイングは、ベイブリッジの下をくぐり横浜港をぐるっと回り海からの景観を楽しませてくれました。食事もおいしく良い思い出になりました。
しかし、残念なことに5月で老朽化(船齢62年)により運航休止となりました。代替船の新造も計画しているとのことなので楽しみですね。

続きを読む

お問い合わせはこちらから

日吉パソコン教室発信メルマガ『パソ友マガジン』
発  行   日吉パソコン教室
編集長:緑川 道夫(Mr.Midochan)
編  集:緑川 延子(Madam.Shimachang)
URL    http://easy-pc.jp/
Eメール hiyoshipc@easy-pc.jp
ブログ  http://blog.goo.ne.jp/hiyoc/