Bing AI に絵を描かせてみたら |

Microsoft Edge の右にあるサイドバーの一番下にあるプラスボタンをクリックします。
|

「サイトの追加」画面が表示されるので「管理」項目を下にスクロールします。 |

Image Creator の右にあるスライドボタンを右にスライドしONにします。 |

Image Creator をONにするとサイドバーのメニューボタンに追加されます。 |

Image Creator ボタンをクリックすると作成画面が表示されます。作画する画像の説明が下に出ているので見てください。この要領で命令文を入力すればAIが理解しやすいということです。
元のアプリが英語版なので英語で入力するのが一番いいのですが、日本語も理解しているので大丈夫です。 |

これは勝手にAIが用意した作成テーマです。最初はこのようにお任せで作ってもらって出来栄えをチェックするのもよいでしょう。
ここでは「古いマイクのカタチをしたロボットをデジタルアート風に」といった内容で作画をしているようです。 |

自分では考えもつかないし、質感も申し分のないイラストを描いてくれました。 |

そこで日本語で「東京タワーの上に打ちあがる大きな花火」で描いてもらうと(@_@) 質の高い作品を4点描いてくれました。
これらの画像は保存したりダウンロードもできますので水彩画風に等と入力すれば暑中見舞いにも使えますね。。 |

続いては「隅田川の屋形船から見上げる東京スカイツリーと花火」です。これも素晴らしい出来ですね (';') |

どうですか涼しそうでしょう?この酷暑の元、涼風が吹いているようでしょう。これはキーワードを2~3回位変えて作っていったうちの一つです。
どのようなキーワードを入力しているのかご覧ください「木陰のテーブルに置いた背の高いソーダ水のグラスを沖を行く船が通っていく」というユーミンの歌の歌詞に似せた内容です。グラスの高さが低かったり、船が小舟だったりしたのでキーワードを直しつつこれに決めました。 |
どうぞ皆さんもお試しあれ!
|
|
|
|