詐欺メールにご注意



マイナポイント第2弾のポイントプレゼントメールが9/26に到着。発信者はマイナポイントカードポイント総務省とのこと。明らかにおかしい。

”キャンペーンに参加していてポイントをもらっていても受け取れます”←二重に受け取れる?

■マイナポイントの申込方法です?(何故?が付くのか)
・応募専用サイトにアクセスし、応募書類を記入、(、は変)
・マイナポイントの申込をしよう。(申込方法の説明に「申込をしよう」)
・20,000円分のマイナポイントを取得して使おう!(政府が「使おう!」という表現はおかしい)
・ポイントはマイナページよりご確認いただけます。

以上、怪しさ芬々のメール本文です。






このように、公式サイトでは、正規の第2弾マイナポイントは9月30日をもって終了している旨の告知が出ています。






10/3になってもマイナポイント第2弾の詐欺メールが届く。






10/21になっても相変わらず詐欺メールは届きます。この活動は10月末まで続いていると言っている。
絶対に「申請をはじめる」をクリックしてはダメ。
政府・NHK・有名企業などを装って届くプレゼントや当選のメールはまず疑ってください。




総務省からの詐欺の注意




総務省からの「皆ポイントに乗じた詐欺にご注意ください」というお知らせ
詐欺メールの発信者も
mynumbercard.point.soumu.go.jpというメールアドレスを使っています。この発信者を信じてしまうと痛い目に遭います。
このように国や市区町村などがこのようなマイナポイントのメールを出すことはありません。おかしいと思ったらすぐに調べましょう。自分の判断で決めてはいけません。上の総務省のページもご覧ください。