6月の花々 |
|
正覚寺の紫陽花と花菖蒲 |
センター南駅から5分の「正覚寺」は天台宗の長窪山総泰院と称し、400年の歴史のあるお寺です |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
横浜市こども植物園の花々 |
|
横浜市こども植物園 花菖蒲展 |
今から500年ぐらい前から栽培され、野生種のノハナショウブをもとに品種改良がおこなわれてきました。
園芸品種の系統には、次のものがあります。
①江戸系 江戸時代から東京で改良された品種
②肥後系 江戸系の品種が熊本で改良された品種
③伊勢系 三重や松坂で改良された品種
④山形県長井市に伝わる長井古種 を毎年展示しています。(公式HPより) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
横浜市こども植物園 山野草展 |
野山の風情を生かした山野草が涼しげな表情をみせています。植物に合わせた器や飾り方も見どころです。
横浜山草会有志の方々が丹精を込めて育てた山野草が一堂に集まっていました。
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
横浜市こども植物園 バラ園 |
バラ科。野生種・オールドローズからモダンローズまで、時代ごとに植栽しています。
見頃は5月と10~11月。世界バラ会議で選ばれ、殿堂入りしたオールドローズとモダンローズも見られます。
(公式HPより)
こども植物園 バラの歴史を学べる「クラシックローズガーデン」(ガーデンネックレスHPより)
|
 |
 |
 |

フロレンティア |
 |

ガーデン オブ ローゼズ |

ジュビリー セレブレーション |

ノヴァーリス |

ヨハネ パウロ 2世 |

ウリスティアナ |

ジャスト ジョーイ |

エリナ |

サリー ホームズ |

伊豆の踊子 |

オリンピック ファイヤー |

ダブル デライト |

芳純 |

ドフトツァーバァ '84 |
カーディナル |

ローラ |

マルコポーロ |

桜貝 |

ノスタルジー |

春芳 |

バレンシア |

月光 |

|

フラワーカーペット ローズピンク |

ビルゴ |

オフェリア |

シャーロット アームストロング |

聖火 |

カクテル |

ラ フランス |

ミスター リンカーン |

ランドラ |

ソレイユ ドール |

スヴェニール ドゥ ラ マルメゾン |

セシル ブリュネ |

ロイヤル ハイネス |

フリージア |

ブライダル ピンク |

かがやき |

たそがれ |

スヴェニール ドゥ ラ マルメゾン |
|
|