パソ友マガジン

第471号 2024/8/24


News

 

iPhone/Android/PCで広告をブロック!

スマートフォンのホーム画面に広告が表示されることがありますが、これは「アドウェア」と呼ばれるソフトウェアによるものです。アドウェアは、無料アプリのインストールやWebサイトのアクセス、ブラウザのアドオン(新たな機能を追加すること)やプラグイン(機能を拡張すること)のインストール、広告やポップアップ(一番手前に突然現れるウインドウ)のクリックなどを通じて感染します。

広告をブロックする方法はいくつかありますので、ご自身の環境や好みに合わせて選んでみてください。ここでは広告をブロックする方法をごBiglobeのサイトから紹介します。

 
 続きを読む 
 

マイナンバーカードの最新情報

マイナンバーカードの保険証切り替えも後3か月、12月2日からは現行保険証が使えなくなります。マイナンバーカードを使わない場合は資格確認書を別途申請する必要があります。

警察庁は22日、現行の健康保険証が12月2日で廃止されるのに合わせ、銀行口座開設時などの本人確認書類としても利用できなくする方針を決めました。

そしてデジタル庁が2024年8月20日に公開した「マイナンバーカード対面確認アプリ」は、マイナンバーカードのICチップを読み取り、格納された氏名などの本人情報を確認するためのアプリです。他人のマイナンバーカードを偽造し携帯契約を行う等の被害を防ぐため、事業者や自治体のスタッフが顧客や住民の本人確認などを行う際に利用できます。

まだ問題が山積のマイナンバーカードですが、最新情報を掴んでおきましょう。

 
 続きを読む 
 

最悪の被害が予想される南海トラフ巨大地震これだけは知っておこう

南海トラフ巨大地震は、日本の太平洋側、駿河湾から日向灘にかけての海域で起こる可能性のある大規模な地震のことです。

なぜ起こるのか?
どれくらいの規模なのか?
なぜ危険なのか?

なぜ今、南海トラフ巨大地震が注目されているのか?
前回の南海トラフ地震から70年以上が経過しており、次の地震発生が近いのではないかと懸念されています。政府や自治体では、南海トラフ巨大地震に備えた防災対策を進めています。
私たちにできることは・・・

詳しく知りたい方はNHKのサイト」から
続きを読む 


 
 

Pixel 9が発売されます 他機種と比較してみると

Google Pixcel 8が発売されたのが2023年7月18日、Pixcel 8aの発売日が2024年5月14日でした。そしてこの度AIスマホPixcel 9の発売です。
ライバルiPhone15の発売が2023年9月22日。iPhone16の発売日が9月か10月なので、明らかにPixel 9は前倒しであることが分かります。

AndroidかiPhoneかは好みによります。ここではPixcleの8と9を比較してみましょう。

特徴 Pixel 8 Pixel 9
チップセット Tensor G2 Tensor G2
カメラ 高画質カメラ、ナイトモードなど より進化した高画質カメラ、新たな撮影機能
ディスプレイ 鮮やかなディスプレイ より明るく鮮やかなディスプレイ
デザイン 滑らかなデザイン より洗練されたデザイン
バッテリー 長持ちするバッテリー より長持ちするバッテリー

発売サイクルが頻繁だと旧機種の値引き幅が大きくなります。買うタイミングによっては新機種登場前にもかかわらず直前に高値で購入しにがっかりする場合もあります。購入予定のある方は新機種にすぐ飛びつかず、旧機種の値引きの動向を見ながらにした方がよさそうですね。
 
 
 
 
 

SNSで話題、絵を拡大すると無限に続くように見える『無限アート』

Endless Paper、つまり「無限の紙」とは、デジタルデバイス上で無限に広がるキャンバスのようなものを指します。
Endless Paperの特徴とメリット
無限の広がり: 物理的な紙のようにスペースが限られることなく、自由に描き、書き、アイデアを視覚化することができます。
自由なレイアウト: 図形、テキスト、画像などを自由に配置し、複雑な図やアイデアマップも簡単に作成できます。
編集の自由度: いつでもどこでも内容を修正したり、追加したりすることができます。
保存と共有: 作成した作品は、クラウドなどに保存したり、他のユーザーと共有したりすることができます。

どのようなものかは日テレニュースから
 
 
 
 
 
生徒さんの作品コーナー
 
   
 

ibisPaint X の基礎編を学習しています

夏休み前に暑中見舞いに利用するため、ibisPaint Xの応用編講座を先に実施しました。基礎編を学習する前にいきなりです。でも皆さんの作品を拝見すると結構イケてるんです。それであれば基礎編をやっておけばもっといい作品が出来上がるのかもしれません。

基礎編は2週にわたって行う予定です。1週目は線画と塗りつぶし、2週目はブラシの種類とその使い方の予定です。やはり大きな画面での描画が描きやすいとiPadを購入される方もちらほら、自宅でご飯づくりも忘れ作品作りに没頭される方々も。アプリの使いやすさもありご紹介できる作品もこれから増えていくことでしょう。前号でご紹介できなかった分の暑中見舞いの画像も合わせてご覧ください。
   
   
   
 
   
 
つれづれ
横浜花火スマートフェスティバル
8月5日の19:45頃横浜地下出口の階段を上っていると爆破音がたてつづきに聞こえてきました。外に出るとビルに響く爆発音。そういえば今日は横浜港の花火大会だった。ビルの隙間から見えるところはないかと見まわすも完全に「声はすれども姿は見えず」状態。

でも1か所鏡張りのビルに写った花火を観れる場所がありました。バス停のベンチに腰掛けた背後にそのビルはありました。波打った鏡なので花火の光しか見えませんでしたがご覧ください。

『「SDGs未来都市・横浜」をテーマに、地元企業と地域が協働し2018年から開催している同フェスティバル。市民と共に創り、世界から選ばれるアーバンリゾートの実現を目指し、25分間で約20,000発の花火「スカイシンフォニーinヨコハマpresented byコロワイド」の打ち上げや音楽ライブ、大道芸など様々なイベントを実施し、”国際都市・横浜”を盛り上げます。』(公益財団法人横浜市観光協会HPより)

「スカイシンフォニーinヨコハマ」は19:30~19:55まで20000発がみなとみらい21地区臨港パークで打ち上げが行われました。

続きには音だけのビデオと、本物の横浜港ライブカメラから撮った綺麗なビデをリンクしましたので堪能してください。

 
続きを読む

台風一過

台風10号が27日火曜か水曜あたりに本州に上陸しそうだという予報が出ています。近年段々と自然災害の規模が大きくなり、雷雨の予報が出たら猛烈な雨と雷が局地的に降るのが当たり前になっています。

そして今までにない最強の台風が関東に接近!台風7号は最大の注意を要する規模でした。各地にけが人が出て電柱や木が倒れる被害が出ました。
16日に振替やオプション授業がありましたがいずれも休講にさせていただきました。前日までにベランダの園芸用具を室内に避難させたり、スマホと携帯バッテリーの充電を済ませ、ペットボトルの水を冷凍庫に入れ凍らせました。あとは防災グッズの中からララジオ付き懐中電灯の充電と使用可能であるかのチェックも行い、風呂にも水を貼っておきました。停電や断水に備えてです。

凍ったペットボトルは停電時の体温調整や冷蔵庫の保冷の足しになるのでいいいようです。被害のあった地域の方々には申し訳ないのですが、当地は大きな被害もなく遠ざかってくれたので助かりました。
台風にどのように対策を立てればいいかNHKのサイトで学習できますので載せておきます。

続きを読む

お問い合わせはこちらから

日吉パソコン教室発信メルマガ『パソ友マガジン』
発  行   日吉パソコン教室
編集長:緑川 道夫(Mr.Midochan)
編  集:緑川 延子(Madam.Shimachang)
URL    http://easy-pc.jp/
Eメール hiyoshipc@easy-pc.jp
ブログ  http://blog.goo.ne.jp/hiyoc/