 |
|
写真部門 |
|
K.S さん
何と西郷さんの優秀賞受賞は
第1回目に続き今回で2回目となります。
前回は鎌倉の秋で
今回は小石川後楽園の秋で受賞。
秋に強い西郷さんです。
構図といい、色違いの紅葉がうまい
バランスで配置されたロケーションといい
さすがに“デジカメの西郷”に
ふさわしい作品となりました。
昨年のデジカメピクニックは用事で
欠席でした。
もし参加されていたら・・・3回目? ^_^;
|
|
カード部門 |
|
K.T さん
堤さんはレギュラーコースに入じゅく
したてのビギナーさん。
デジカメも今回のデジカメピクニックに
合わせて購入したもの。
カード作りも初めて。何もかも初体験。
正に無欲の勝利です。
おおらかで明るい性格の持ち主ですが、
カードはしっとりと落ち着いた出来栄え。
冬桜と紅葉が秋の静寂を表現しています。
|
|
 |
|
写真部門 |
|
M.I さん
あえて後楽園の中側の写真ではなく、
凛と一直線に伸びる土塀を主役にして
いるところが憎いですね。
構図の良し悪しを知り尽くしてますね。
人気投票の最後になって票を伸ばした
作品です。人をひきつける何かが・・・
|
|
|
E.S さん
こちらもレギュラーコースの生徒さんです。
投票当初から順調に票を伸ばしました。
藁葺き屋根と紅葉の重なりがきれいです。
枝の張り出し方も絶妙ですね。
このアングルからの撮影は、白勢さんの
身長が高いことも関係していそう。
すっかりデジカメの虜になった白勢さん
写真を撮りまくってます。
|
|
カード部門 |
|
S.H さん
曇り空に冬桜。写真の配色は紅葉に比べ
るとぐっと地味。しかしそれを逆手にとって
モノトーン調に仕上げたカードです。
フォントの使い方、配置を見てもバランス
がいいですね。
女性に人気の作品です。
奇しくもカード部門は、優秀賞・佳作とも
冬桜が主役でした。
|
|
|
Y.I さん
受賞作のうち唯一小石川後楽園でない
作品がこちら。
教室に咲く日高ミセバヤのマクロ撮影を
カードにしてくださいました。
垂れ下がる花を逆光で、そして大胆に
撮影した写真はカードにぴったりです。
池田さんは写真部門でも柿を大胆なカット
で撮影され、出来上がりの写真を想像
できる方だと推察されます。
|

|