ぬり絵アプリ「Happy Color」 |
 |
ぬり絵に付された番号通りに決められた色を
塗っていくと出来上がるゲームですが
判断力や記憶力、色彩感覚が養われます
|
 |
同じ番号の箇所をタップするだけのゲームですが
これが結構繊細な作業で拡大縮小を繰り返しながら
細部のチェックを行い塗残しがなくなれば完成
|
 |
タブレットやスマホのぬり絵が完成したら
ファイル転送でPCに送りWordでカードに仕上げ
友人やお孫さんに贈ります
|
 |
「私の散歩道」で登場した北見氏は
iPadでぬり絵を沢山完成させ
チョコシールに応用しました
|
 |
授業で学習したことを応用してこそ
知識が定着するのですね
通院先のマッサージスタッフ8人に10個ずつ
配られたそうです ここにあるのはほんの一部です
|
|
LINEアバターでスタンプ作り |
|
以前作成したLINEアバター(分身・化身)
を使ってスタンプ作成にチャレンジしました
|
 |
自分の分身なら忠実にですが化身
であれば若作りもありということで
総体的に若作りのアバターが多いかな?
|
 |
スタンプはLINEのスタンプショップに行けば
いくらでもそろいますが自分がモデルとなると
ショップで手に入らないので作るしかありません
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
作ったスタンプはLINEに申請すれば優良販売ができます
|
|
マスキングテープで写真を飾ろう |
|
ぬり絵のデータを使いWordでメッセージカードを作りました
マスキングテープ作りはテープカッターで切り口を
切ったようなギザギザを作るためにPower Pointを使います
図形の切り出し後、Wordでマスキングテープに仕上げます
柄は事前に用意したシームレスパターンを使いました
|
 |
本物のマスキングテープに近づけるため長さや幅
そして半透明ににし影をつけると カラフルに仕上がります
|
 |
マスキングテープは写真を貼るだけでなく
背景に使ってもセンスのいい作品に仕上げります
|
 |
 |
マスキングテープで文字を作りました
楽しくなるとアイデアがどんどん浮かんでくるんです
|
 |
テープのデザインが素敵だとつい長く貼りたくなるんです
|
|
撮影した画像もLINEやメールに添付するのではなく
このようにメッセージカードにすると喜ばれますね
|
|
画像に応じたマスキングテープが作れるので
気に入った作品に仕上げることができます
|
|
竹うちわ作り |
 |
今週はデザインを行い来週うちわに完成させます
|
|
モノクロで作るか色のついた花火にするか ただいま思案中
|
|
|
サンプルとして作ってみました
竹の骨で和紙貼りの完成品に和紙シールを貼ります
|
|