「利用方法に問題・支払方法を更新してください」等の詐欺メールにご注意
|
|
AEONからの詐欺メール |
差出人: AEON <userida@AEON.org>
送信日時: 2022年10月10日月曜日 11:11
宛先: xxx@xxx.jp
件名: 【緊急の連絡 】イオンカード ご利用確認のお願い
【AEON <https://www.airhandring.com/jp> 】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手なが
ら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さ
い。
■ご利用確認はこちら <https://www.airhandring.com/jp>
----------------------------------
※本メールは送信専用のため、返信はお受けしておりませんのでご了承ください。
-------------------------------------------------------------------------------
発行:株式会社イオン銀行
東京都中野区中野4-3-2
加入協会 日本証券業協会
一般社団法入金融先物取引業協会
一般社団法人第二種金融商品取引業協会
本メールの内容を無断で引用、転載することを禁じます。 |
|
上記差出人名のeaon.org は実存の米国にある非営利団体の持つドメイン団体名です。
恵まれない人のために寄付を募る団体です。
|
イオンの偽メールは実存する米国の非営利団体「eaon.org」のドメイン名を利用し
利用確認URLをたどると中国のドメインに到達するように仕組まれています。
その実態を調査したのが下記サイトです。
「くれぐれもアカウント情報、クレジットカード情報や個人情報を入力することがないように」と注意喚起しています。
サイバーセキュリティに関する情報・知識ならサイバーセキュリティメディアのCCSIの公式ページより
|
|
セッティングの参考動画 |
モニターを買ってノートパソコンをデスクトップ化する
|
|
|
|