生成AIでお絵描き講座を開催しています |
|
2025年1月は生成AIの学習を行っています。日常的にパソコンやスマートフォンに触れている生徒さん方でも取り巻くIT環境がAI化していることに気付くはずです。
そこで生成AI意識して使えるようになろうということで、お絵描きから始めることにしました。手始めは「Canva AI」そして「Microsoft Copilot」、「Google Gemini」を順に練習することにしています。
生成AIと対話しながらそれぞれの特徴をつかみ自分の好みで絵を描いてもらいます。思ったものと違って何度書き直させても文句ひとつ言わず書き直してくれます。お気に入りの画像はダウンロードして保存しておきます。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
以下すべて生成AIとの対話から生み出された描画です |
どのような絵を描いてもらいたいのかAIに告げます。
作成された描画が意図するのと違えばキーワードを変えて再作成を依頼します。
何度書き換えを依頼しても愚痴一つ言いません。作品の一部をご紹介します。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
人に喜んでもらえるものを作り続けています |
北見和子氏(94)は授業で学んだインポッシブルボックスを季節に応じ作り続けています。
お友達や宅配便のお兄さんに差し上げて喜んで頂いています。
もちろん中にはおいしいチョコレートが箱いっぱい入っています。 |
|
 |
|
|
|